スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
「負けた言い訳に聞こえるかな」青学大・原晋監督が明かす“幻の区間プラン”…なぜ3位に終わった?「3日前、エース近藤が相談にきました」
posted2023/01/03 20:40
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph by
Yuki Suenaga
3位。
ちょっと悔しそうに、青山学院大学の原晋監督が話す。
「“必勝プラン”があったんです。1年365日、ずっと箱根駅伝の区間配置を考えてますが、本当は『1区近藤、2区岸本』で行きたかったなあ」
それはとても魅力的なプランだ。
もし、この区間配置が実現していたとしたら、今年の箱根駅伝の様相はガラッと変わっていたかもしれない。
1区で近藤幸太郎(4年)が飛び出す。そうすれば、集団が牽制し合うような展開にはならず、1区からふるい落としが始まっていたはずだ。近藤が主導権を握った可能性は限りなく高いだろう。
2区の岸本大紀(4年)は、1年生の時に2区を経験している。今回の9区で、歴代2位に相当する区間タイムをたたき出したのを見ると、区間上位の走りを期待できたのではないか。ひょっとして、駒澤の田澤廉、中央の吉居大和と接戦を演じていたのは、近藤ではなく岸本だったかもしれない。
しかし、それは原監督の願望のまま終わった。
なぜ、このプランが実行できなかったのか。原監督はその原因をこう話す。
「この半年間、岸本は決して順調ではなかったので、往路に回ることに自信が持てなかった様子でした。そこで岸本が9区に回ったわけです。まあ、岸本が2区を走っていたら、展開はまた違ったでしょう。そうしたら、レース3日前になって近藤までが――」
えっ? いったい、近藤に何が起きていたのか?
「近藤が深刻な顔をして、『2区はちょっと無理かもしれないです』と言ってきたんです。私がどう答えたかですか? 近藤、お前なら大丈夫だと。練習もしっかり積んできているし、ひとりで背負う必要はないんだと。67分で走ってくれれば、あとは仲間がつないでくれるよ、と話したんですよ」(実際の近藤の走破タイムは1時間6分24秒の区間2位)
「いや、だいぶ恥ずかしいんで」
実際に、近藤にそのことを確かめてみたら、バツが悪そうに笑顔でこう話してくれた。