高校野球

センバツ最激戦ブロック&優勝候補は? 総合力は大阪桐蔭だが、エース今村猛が覚醒した「09年清峰」の再来も
甲子園の風
2月23日、史上初のオンラインで行われたセンバツ高校野球の組み合わせ抽選会。同一県から2校出場している宮城(仙台育英・柴田)…続きを読む
西尾典文Norifumi Nishio
2021/02/24

マスクの窓から野球を見れば
甲子園優勝校・元主将の裁判「野球がない自分にはなんの価値もない」 高校時代に彼が語っていた“本音”を思い出す
「まあ、オレたちも、その手のことはさんざんやられたけど、いちいち転落してバカやってたら、世の中、野球部崩れの犯罪者だらけ… 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
2021/02/17

甲子園の風
センバツ21世紀枠・三島南の「脱高校野球」 ICTで効率的練習+数値化、打撃フォームをスマホ撮影するワケ
学習時間の確保を優先した限られた練習時間。私立や強豪校のように室内練習場はない。時間も設備も十分とはいえないからこそ、徹… 続きを読む
高木淳Jun Takagi
2021/02/15

甲子園の風
ドラ1級の本格派、大阪桐蔭Wエース、193cm右腕…センバツはこの投手を見よ!《歴代優勝投手リスト付き》
選抜高校野球に関して、古くからよく聞かれるのが「春は投手力」という言葉だ。3月に開幕ということで野手は投球への対応が遅れ… 続きを読む
西尾典文Norifumi Nishio
2021/01/30

マスクの窓から野球を見れば
センバツで見逃せない「5人のドラフト目玉候補」は? イチオシは“和歌山の怪腕”&東京の“独特サイドハンド”も
「2021センバツ」もハイレベルな大会になると見ている。その理由の1つが、出場校の「投手力」の高さだ。今秋のドラフトで1位ない… 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
2021/01/30

令和の野球探訪
【2021年ドラフト隠し玉】「幕張のアジャ」がもう1人いた? 名将の助言で幕張総合・村山亮介が急成長!
毎年のように多くのドラフト候補に触れ、アマチュア野球界を幅広く取材する高木遊氏よる『発掘!2021年ドラフト隠し玉』シリーズ… 続きを読む
高木遊Yu Takagi
2021/01/27

SCORE CARD
イチローは智辯和歌山で何を教えたのか 日本ハムのドラフト4位・細川凌平が授かった極意とは?
指導者としてのイチローを迎えた智辯和歌山に、51番のウエアを着ている選手がいた。昨年秋のドラフトでファイターズから4位で指… 続きを読む
石田雄太Yuta Ishida
2021/01/18

甲子園の風
【狙うセンバツ制覇】東海大菅生・若林監督が貫く“昭和な指導”「選手に好かれたいと思ったことは、一度もない」
昨秋の東京都大会を制し、今春のセンバツ出場が確実視されている東海大菅生高校。2009年よりチームを率いる若林弘泰監督は、きっ… 続きを読む
上原伸一Shinichi Uehara
2021/01/17

野球クロスロード
福島県“最強”の聖光学院で「野手歴代1、2を争う逸材」 それでも監督の本音は「高卒プロは早すぎる」
聖光学院斎藤監督「いくら福島あたりで評価が高くたって、一歩外に出たらいい選手はいっぱいいるわけだから。大阪桐蔭や日大三高… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
2021/01/12

新刊ドラフト会議
『Thinking Baseball 慶應義塾高校が目指す“野球を通じて引き出す価値”』慶應高校野球部監督が問う“考える”野球の大切さ。
全国高等学校体育連盟(高体連)において、高校の団体競技の部活動で加盟していないのは、野球とアメフトのみ。つまり高校野球と… 続きを読む
松永多佳倫Takarin Matsunaga
有料
2021/01/05

野ボール横丁
あさのあつこが甲子園に思うこと。「人間教育って、怖いですよね」――2020 BEST5
「今後こうした不測の事態が起きた時のために、何ができたかではなく、何ができなかったのかをしっかり検証して欲しい。それが甲… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
2021/01/01

令和の野球探訪
ヤンチャな坂本勇人を育てた金沢成奉が語る「自律」と「自立」 鑑別所送りの少年を主将に抜擢したことも
青森・光星学院高校(現八戸学院光星高校)時代に坂本勇人(巨人)、田村龍弘(ロッテ)、北條史也(阪神)、明秀日立高校では細… 続きを読む
高木遊Yu Takagi
2020/12/25

令和の野球探訪
坂本勇人の恩師・金沢成奉が「甲子園に取り憑かれていた」から「補欠を作らない」に変わったワケ
新型コロナウイルス感染症拡大により長期間の活動自粛や、春夏の甲子園大会の開催中止が強いられた令和2年の高校野球。選手はも… 続きを読む
高木遊Yu Takagi
2020/12/25

イチ流に触れて
「MLBはいま、コンテストをやっている」イチローが高校球児に伝えたかった“日本野球の美しさ”
イチローさんが高校球児に伝えたかった日本野球の素晴らしさ――。初指導は「見て」「感じて」「表現する」が3本柱となった中で… 続きを読む
笹田幸嗣Koji Sasada
2020/12/14

Beyond The Game
温かくて冷たくて温かい。木内幸男はだから勝った。~高校野球、“勝ち”にこだわる名監督~
1987年のはずである。もしかしたら翌年。何月かは忘れた。車窓の外は暗かった。荒川沖駅からの常磐線車中だ。その人は横並びの席… 続きを読む
藤島大Dai Fujishima
有料
2020/12/13

令和の野球探訪
甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」
「日本ユーススポーツの最大の問題点は、無差別級の一発勝負トーナメント」と警鐘を鳴らすのは、アメリカで育成年代のアイスホッ… 続きを読む
高木遊Yu Takagi
2020/12/10

甲子園の風
イチローと智弁和歌山ナインの距離が縮まった“10回ジャンプ” 「ものさし」を知った濃密な3日間
イチローさんが高校球児に直接指導する。球児にとって夢のような新たな一歩が、智弁和歌山高校のグラウンドで踏み出された。 続きを読む
米虫紀子Noriko Yonemushi
2020/12/10

マスクの窓から野球を見れば
来秋ドラフト目玉「最速150キロ中学生」 高2になった“高知高の剛腕”のボールを受けてビックリした話
軟式とはいえ、当時から“150キロ”をマークして、入学当初から全国の注目の的になっていた森木大智投手だったが、高校ではなか… 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
2020/11/29

Sports Graphic Number More
【追悼・木内幸男監督】「勝って不幸になる人間はいない」常識を超えた60年の指導法とは
ピリオドではなく、コンマのような終わり方だった。そう、まだ続きがあるような。場所は、茨城県の「聖地」とでも呼ぶべき水戸市… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
2020/11/25

プロ野球PRESS
6年連続ドラフト入りの花咲徳栄高校 岩井監督「オヤジ、やっとドラ1を出すことができました」
こんなに早く名前が呼ばれるとは――。10月26日のドラフト当日、井上朋也が1巡目2回目でソフトバンクから指名されると、花咲徳栄… 続きを読む
上原伸一Shinichi Uehara
2020/11/21