東洋大学
![[平成ランナーズ playback vol.4]設楽啓太「最後に見せたエースの背中」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/300m/img_c3d2cb47c575acc1a88a6a0543f95bdc93767.jpg)
第96回箱根駅伝(2020)
[平成ランナーズ playback vol.4]
設楽啓太「最後に見せたエースの背中」
秋が過ぎ、冬を迎え、その兄弟の名は徐々に駅伝ファンの間に知れ渡っていった。設楽啓太と、設楽悠太。東洋大に進学した双子の兄… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
駅伝
2019/12/05

第96回箱根駅伝(2020)
今季の箱根駅伝は「ワイドオープン」だ。
出雲駅伝、全日本大学駅伝で見えた優勝の条件とは。
出雲駅伝、全日本大学駅伝の両レースを終え、今季の箱根駅伝を読み解くキーワードが思い浮かんでいる。ワイドオープン。ワイドオ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2019/11/07

箱根駅伝PRESS
大学駅伝シーズンが出雲でスタート。
BIG3を脅かす國學院、そして……。
今年の出雲駅伝は全区間、高いレベルで走れる選手を揃えないと勝てない、かつてないほどレベルの高いレースになりそうだ。 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
駅伝
2019/10/12

マスクの窓から野球を見れば
ドラ7の新人が交流戦の首位打者に。
スカウトはなぜ彼を低く評価したか。
5番ファースト・中川。そう言ってピンと来る方は、まだそんなにいないのではないか。しかし、「ルーキー初の交流戦首位打者」と… 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
プロ野球
2019/06/28

スポーツ・インテリジェンス原論
箱根の未来は1年生のタイムでわかる。
今年の3位は青学、1位&2位は……。
陸上のトラックシーズン真っただ中だが、5月23日からは関東インカレが行われ、1500mや5000mには1年生が出場する楽しみな種目もあ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
陸上
2019/05/25

JリーグPRESS
ユース出身選手の帰還を実現させた、
Jクラブと大学が結んだ10年間。
J1からJ2へ、舞台の格下げとなるオファーを選んだ男は「自分の夢だったから、迷いませんでした」と明言した。昨季、J1湘南で28試… 続きを読む
平野貴也Takaya Hirano
Jリーグ
2019/04/16

スポーツ・インテリジェンス原論
「最強」の青学が箱根で負けた理由。
東洋、東海が全てをかけた4区勝負。
青山学院大は、最強だった。しかし、負けた。久しぶりに箱根駅伝の厳しさを垣間見た思いがする。「敗軍の将」となった原晋監督は… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2019/01/09

第95回箱根駅伝(2019)
東海大学が悲願の総合初優勝。
チームに生まれた箱根駅伝への「執念」。
「優勝を狙ってはいましたが、絶対に勝てるという確信はありませんでした。優勝の実感はまだ湧かないですね」大学史上初となる箱… 続きを読む
別府響(文藝春秋)Hibiki Beppu
駅伝
2019/01/04

第95回箱根駅伝(2019)
王者は盤石、シード権争いは熾烈な戦いに?
区間配置から読む第95回箱根駅伝。
2018年の最終週、青山学院大学の原晋監督と話す機会があった。その言葉が印象深かった。「いい形で仕上がっていると思います。か… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2018/12/31

第95回箱根駅伝出場校紹介
絶対王者・青山学院大学に隙は無し。
東洋大学は「万全」で本大会を迎えられるか。
箱根駅伝5連覇に、大学駅伝3冠。今回、青山学院大学には箱根駅伝でふたつの偉業達成の期待がかかる。しかも、大願成就の確率は極… 続きを読む
箱根駅伝2019取材チームhakone ekiden 2019
駅伝
2018/12/27

Number Ex
箱根駅伝の達人・碓井哲雄が語る、
青学優勝をはばむ3条件とは?
「こんどの箱根駅伝も、青山学院の優勝ですかねえ?」師走に入り、箱根駅伝が近づいてくると、こう私に尋ねる人が増えてきました… 続きを読む
碓井哲雄Tetsuo Usui
駅伝
2018/12/26

JリーグPRESS
コンサドーレ史に残る奇跡の立役者、
「古川先生」は東洋大監督で奮闘中。
「厚別の奇跡」コンサドーレ札幌サポーターの間でそう呼ばれ、長く語り継がれているゲームがある。'97年5月25日、札幌厚別公園競… 続きを読む
渡辺功Isao Watanabe
Jリーグ
2018/12/20

第95回箱根駅伝(2019)
出雲&全日本から読む箱根駅伝。
「一強」青学大を脅かすのはどこだ。
2019年の箱根駅伝に向けて、勢力図がハッキリと見えてきた。現状では、出雲、全日本で優勝した青学大が突出した強さを見せている… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2018/11/08

“Mr.ドラフト”の野球日記
10年前のドラフトから考えるロッテ。
あやうく全滅……を救った育成枠。
かつてロッテは、指名した選手の入団拒否が多かった。 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2018/10/16

“Mr.ドラフト”の野球日記
10年前のドラフトで考える日本ハム。
ハズレ年でもなんとかする育成の雄。
NumberWebではドラフト会議のすべてを知るスポーツジャーナリスト・小関順二氏に依頼し、全12球団の10年前のドラフトを振り返っ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2018/10/12

相撲春秋
御嶽海の“ちゃんこの味”は自分流。
学生出身力士の大相撲革命なるか!?
関脇・御嶽海が初賜杯を抱いた。2015年3月、幕下付出し10枚目格で初土俵を踏んだ、東洋大学出身の元学生横綱・元アマ横綱のエリ… 続きを読む
佐藤祥子Shoko Sato
相撲
2018/07/28

プロ野球列島改造論
東洋大の逸材投手3人が悩ましい……。
阪神ドラ1の珍名にまつわるジンクス。
本格的な夏もまだなのに、早くもプロ野球ファンの間ではオフのドラフトの話題がはじまっている。中でも注目されているのが、東洋… 続きを読む
ダンカンDankan
大学野球
2018/06/21

マスクの窓から野球を見れば
PL学園から最後のプロ野球選手に?
東洋大学・中川圭太は完全に本物だ。
春の「東都」を制したのは東洋大学だった。國學院大の粘り、亜細亜大の急追を振り切った勝因は、リーグ戦前から評判になっていた… 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
プロ野球
2018/06/12

詳説日本野球研究
'18年ドラフトは東都ブーム到来か!
速球派揃い、注目は東洋大3人衆。
東都大学リーグは長年、大学野球の頂点に君臨してきた。ドラフトで見ても2004年以降の18年間で1位指名、自由枠、希望枠で指名さ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
大学野球
2018/04/23

スポーツ・インテリジェンス原論
箱根駅伝で210人中58人がナイキ。
メーカー契約が勢力図を変える日も?
間違いなく、『陸王』の影響だ。これほどまで、箱根駅伝で選手たちが履くシューズが注目されたことはなかった。 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2018/01/14