将棋

中井広恵「ただ自分が勝つためじゃなく」~女流開拓者~
Sports Graphic Number Special
11歳でデビュー、男性相手の公式戦初勝利。今では当たり前となった道は彼女が切り拓いてきた。結婚、出産、育児、つまり一人の女…続きを読む
伊藤靖子(スポーツニッポン)Yasuko Ito
有料
2021/01/16

Sports Graphic Number Special
永瀬拓矢「生命としての将棋」~求道者の素顔~
4人のタイトルホルダーが覇を競う現在の将棋界。その一角を担うのがこの男だ。極限まで努力と研究を重ねるストイックな姿勢は、… 続きを読む
高川武将Takeyuki Takagawa
有料
2021/01/15

Number Ex
「羽生善治先生は負けたときも次の日の朝には…」 タイトル戦“定番ホテル”視点で見た数々の名棋士伝説
デビュー当時からイケメン棋士として人気を博している斎藤慎太郎七段が、初戴冠を果たしたのが2018年の秋。その王座戦第5局の対… 続きを読む
内田晶Akira Uchida
2021/01/14

Sports Graphic Number Special
森内俊之「私の最盛期はこれからです」~鉄板流の現在地~
4年前、46歳の若さでフリークラス入りを決断した。連盟の理事職に精力を注ぎ、第一線を退いたかに見えた。だが昨年、藤井聡太と… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2021/01/14

Number Ex
「普段の研究は息苦しい。でも対局の現場では…」渡辺明名人が脳研究者に明かしたAIとの距離感とは
池谷 私たちのAI研究の分野にいると毎年のように強いAIが更新されていますから、印象としては、おそらくAIはまだ完璧ではない… 続きを読む
雨宮圭吾Keigo Amemiya
2021/01/13

Sports Graphic Number Special
羽生善治「さらなるフロンティアを目指して」~スペシャルインタビュー~
前人未踏、通算100期目の戴冠に挑んだ竜王戦では、敗れはしたものの、50歳にして衰えぬ姿を見せつけた。若き才能が台頭する中、… 続きを読む
北野新太(スポーツ報知)Arata Kitano
有料
2021/01/13

Sports Graphic Number Special
地獄で見た光 藤井聡太、三段リーグ敗戦譜~勝者たちの回想~
29連勝という途方もない記録を残した藤井聡太が、その直前わずか半年間に5回も敗れていた。プロへの最終関門である三段リーグの… 続きを読む
塩田武士Takeshi Shiota
有料
2021/01/08

Number Ex
50歳羽生善治九段に聞く「将棋はスポーツ?」問題 34年前から実感していた“棋士とアスリートの共通点”とは
「今後も、あと少なくとも5年は強くなり続けられるような気がしています」この言葉をNumberの巻頭インタビューで発したのは、202… 続きを読む
Number編集部Sports Graphic Number
2021/01/07

Sports Graphic Number More
天才は藤井聡太だけではない “振り飛車のカリスマ”藤井猛が作った常識破りの「システム」――2020 BEST3
手ごたえを感じた藤井は、その後2年間、対局で封印。黙々と研究を続け、育て上げていく。寝ても覚めても24時間、考え続けた。新… 続きを読む
高川武将Takeyuki Takagawa
2021/01/07

進取の将棋
藤井棋聖の過密日程と“羽生伝説”。中村太地七段が語る将棋と体調管理。――2020 BEST3
これまでの棋士で最も年間対局数が多かったのは、2000年度の羽生善治先生の89局。それに続くのは私の師匠である米長邦雄永世棋聖… 続きを読む
中村太地Taichi Nakamura
2021/01/07

将棋PRESS
藤井聡太二冠が「最後に泣いた相手」? “最年少棋士”伊藤匠新四段(17歳)とは――2020 BEST3
三段リーグを勝ち抜き、10月からプロ棋士となる伊藤匠新四段。藤井聡太二冠と同じ2002年生まれだが、誕生月が3カ月遅い伊藤が現… 続きを読む
勝又清和Kiyokazu Katsumata
2021/01/07

Sports Graphic Number Special
藤井聡太「18歳の大志」~証言で振り返る1年~
どこまでいっても頂点ということはありません――。棋界が生んだ若き英雄は、二冠を奪取したのち、こう語った。熱狂の1年は未踏… 続きを読む
大川慎太郎Shintaro Okawa
有料
2021/01/07

スポーツ名言セレクション
藤井聡太の天才性を名棋士はどう評したか 「現状で勝つプランがない」「まるでモーツァルト」<2020名言>
現状では藤井さんに勝つプランがありません。だっていまから藤井さんのような終盤力を身に付けようとしても無理だから。(渡辺明… 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
2020/12/29

将棋PRESS
世界一強い将棋ソフトのコストは? 開発者は「国家プロジェクトにしてほしいな、と(笑)」
今年5月に行われた世界コンピュータ将棋オンライン大会で、見事優勝を果たした将棋ソフト「水匠2」の開発者にして、現役の弁護士… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
2020/12/27

将棋PRESS
藤井聡太二冠と研究者が組む? 最強ソフト生みの親が語る「AI超え」がもはや“時代遅れ”である理由
今年5月に行われた世界コンピュータ将棋オンライン大会で、見事優勝を果たした将棋ソフト「水匠2」の開発者にして、現役の弁護士… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
2020/12/27

将棋PRESS
「厳しい世界で生き残るために必要なものって?」中村太地七段が思わず頷いた、26歳吉沢亮の“回答”とは
プロを志しながらも夢破れ、将棋ソフトの開発にのめり込んでいく主人公を演じた吉沢亮さんと、中村太地七段の特別対談が実現した… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
2020/12/25

将棋PRESS
棋士も俳優も「準備したうえでのアドリブショー」吉沢亮、中村太地七段が見つけた“意外な共通点”
映画でプロを志しながらも夢破れ、将棋ソフトの開発にのめり込んでいく主人公を演じた吉沢亮さんと、中村太地七段の特別対談が実… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
2020/12/25

Number Web More
藤井聡太の完璧さに「マジック」はない 天才棋士の台頭に思い出す、若き羽生善治の“伝説”とは
中学生のうちに奨励会を卒業して棋士になった早熟の天才は、将棋史に5人しか存在しない。加藤一二三('54年、14歳7カ月)、谷川… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
2020/12/23

進取の将棋
「兄貴はバカだから東大に行った」の真意とは 愛弟子・中村太地七段だからこそ知る“師匠・米長邦雄”【命日】
私の師匠は将棋ファンだけでなく、世間でもよく知られている棋士の1人かと思いますが……「うちの兄貴たちはバカだから東大に行… 続きを読む
中村太地Taichi Nakamura
2020/12/18

進取の将棋
杉本昌隆八段&藤井聡太二冠の“今どきな師弟関係” 「斎藤佑樹がいた早実の甲子園優勝」との共通点って?
かつては内弟子制度を含めて、師匠の立場がはっきり上で、弟子に教えるという役割でした。それが今では全く違って、対等な関係…… 続きを読む
中村太地Taichi Nakamura
2020/12/18