
2014年2月――松坂大輔は自宅のあるボストンからキャンプ地のフロリダまで、20時間をかけて車で移動した。その日、ヤンキースへ入団する田中将大がチャーター機で日本から飛び立ったこともあって、「ひっそり」と表現されてしまったメジャー8年目。松坂は模索し続けてきたフォームにようやく手応えを感じていた。
◆◆◆
ひっそりなんてつもりはありませんでしたが(笑)、なんとなく車で行ってみたいと思ったんです。あんなふうにネタにされて、僕も笑っちゃいました。出発した日、ボストンは雪が降っていたんです。ワシントンD.C.まで運転して、そこから夜行の貨物鉄道に車を乗せたので、ずっと運転しっぱなしというわけではありませんでした。たまたま出会った白人のおじいちゃんとおばあちゃんと一緒に電車の中で朝ごはんを食べたりして、楽しかったなぁ。「あなた、どこへ行くの」と訊かれて、「僕は野球選手で、これからフロリダでトレーニングです」って(笑)。あの時期のボストンは真冬で、フロリダは真夏じゃないですか。20時間の間に冬から夏へ季節が変わっていくのがおもしろかったですね。
「究極のベターを追い求めたフォーム」にたどり着くも…
あの年は、スプリングトレーニングの早い時期からいい感じだと思えていました。日本と同じ形で投げられるのがベストではありましたが、マウンドの硬さもボールも違うメジャーでは同じように投げられません。アメリカのマウンドの硬さを敏感に感じてしまって、下半身に負担がかかるんです。だからアメリカでは納得のいくボールが一球も投げられていなかった……それがあの時期、やっと納得のいくボールを投げられるフォームにたどり着いたんです。
続きの内容は…
- 追試でいい結果を出しても、また追試、そしてマイナー行き。
- 「嬉しかったし、ホッとした」イチローからの突然のハグ。
会員サービスの詳細はこちら
プラン紹介

「年額プラン」もしくは「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

「年額プラン」もしくは「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています
この連載の記事を読む
- #54「野球の神様のおかげで“カッコよく”いられた」松坂大輔が語る引退の日、イチロー、そして118kmのストレート~連載「怪物秘録」最終回〜
- #53「もうバッターに投げられない」ライオンズに復帰した松坂大輔を襲った「突然の痺れ」と「マヒ」は何だったのか?~連載「怪物秘録」第53回〜
- #52「そうか、最後はライオンズなのか」松坂大輔、ドラゴンズ2年目で繰り返された悪夢と「家に帰ってきた」感覚〜連載「怪物秘録」第52回〜
- #54「野球の神様のおかげで“カッコよく”いられた」松坂大輔が語る引退の日、イチロー、そして118kmのストレート~連載「怪物秘録」最終回〜
- #53「もうバッターに投げられない」ライオンズに復帰した松坂大輔を襲った「突然の痺れ」と「マヒ」は何だったのか?~連載「怪物秘録」第53回〜
- #52「そうか、最後はライオンズなのか」松坂大輔、ドラゴンズ2年目で繰り返された悪夢と「家に帰ってきた」感覚〜連載「怪物秘録」第52回〜
- #51「勝った瞬間の記憶って、みんなの笑顔なんです」松坂大輔がドラゴンズで挙げた1勝の価値と「お父さんみたい」森繁和監督~連載「怪物秘録」第51回~
- #50「“松坂大輔”であり続けたいと」3年でホークスを戦力外→「師匠の治療を受けてみませんか」…そして新天地への誘い~連載「怪物秘録」第50回~
- #49「透明人間になりたい」松坂大輔がメッセージをした夜…ホークス2年目「終わり」を踏みとどまらせた工藤公康監督の言葉とは?〜連載「怪物秘録」第49回〜
- #48イチローの「オレたちには続きがあるぞ」の言葉を胸に。松坂大輔は先発機会を求めて日本球界復帰〜連載「怪物秘録」第48回〜
- #47「イチローさんにハグされて…」渡米8年目・松坂大輔、安堵の瞬間とマイナー契約の悲哀「もはや競争ではない難しさ」〜連載「怪物秘録」第47回〜
- #46「痛みが邪魔をするので…」松坂大輔が語るイチローとの“最後の対決”…メッツ移籍の舞台裏は?〜連載「怪物秘録」第46回〜
- #45「術後も右ヒジはずっと痛かった」松坂大輔のTJ手術から365日目…復帰のマウンドで抱いた「失望」とは?〜連載「怪物秘録」第45回〜
- #44「ヒジの靭帯は切れてるよ」松坂大輔がTJ手術を決断した意外な瞬間…支えになった桑田真澄の言葉とは?~連載「怪物秘録」第44回~
- #43「僕の肩はまったく別物に…」松坂大輔が失った“理想のピッチング”と、メジャー3年目に限界を迎えたヒジ~連載「怪物秘録」第43回~
- #42「ピッチャーは大輔が引っ張らないと」松坂大輔が09年WBCでの藤川球児への思い「何にも言わずに後ろから…」~連載「怪物秘録」第42回~
- #41「バッターが稼頭央さんだったから」松坂大輔が語るワールドシリーズ制覇と“100球の常識”への違和感~連載「怪物秘録」第41回~
- #40「ベケットとシリングが僕の舞台を作ってくれた」“MLB1年目”松坂大輔が「5回2失点」で歓喜した理由~連載「怪物秘録」第40回~
- #39「イチローさん、怒ってるなって」MLBでの“宿命の対決”…松坂大輔が後悔した天才への初球~連載「怪物秘録」第39回~
- #38「ダイスケはジャイロを投げている」本人は自覚なし?松坂大輔が迎えたMLBデビュー秘話~連載「怪物秘録」第38回~
- #37「えっ、レッドソックスですか!?」交渉難航も万年筆を買いに行き…松坂大輔、06年MLB移籍の真相~連載「怪物秘録」第37回~
- #36「イチローさんと普通に話のできる人が少なかった」松坂大輔が語る第1回WBCの内情…絶望から優勝へ~連載「怪物秘録」第36回~
- #35「オレもいけるんじゃね?」イチローに《34打数8安打》で松坂大輔が膨らませたMLBへの意識と「ワク」の存在~連載「怪物秘録」第35回~
- #34「日本一のために連投は当たり前」松坂大輔の“日本シリーズ初勝利”秘話と、マッサージ中の火事~連載「怪物秘録」第34回~
- #33「肉が潰されたような音でした」松坂大輔、アテネ五輪キューバ戦での強烈な思い出~連載「怪物秘録」第33回~
- #32「ようやく分かち合える相手に出会えた」アテネ五輪で松坂大輔が和田毅と食べたトウモロコシ~連載「怪物秘録」第32回~
- #31「もし桑田さんからの電話がなかったら」松坂大輔が語るプロ4年目“桑田の金言”と“清原の打球音”~連載「怪物秘録」第31回~
- #30「自分で野球を難しくしていた」松坂大輔が追い求めた“光る球”と20歳の苦悩とは?〜連載「怪物秘録」第30回〜
- #29「人の想いを背負って投げることの重さを…」松坂大輔が“負け続けた”五輪で学んだこと〜連載「怪物秘録」第29回〜
- #28「プロとアマの距離を縮めてくれたのは杉浦さん」松坂大輔の“メダルなし”シドニー五輪秘話〜連載「怪物秘録」第28回〜
- #27「イチローさんに『まだ早えーよ』って」松坂大輔が咄嗟に使った<確信>の舞台裏〜連載「怪物秘録」第27回〜
- #26「オレ、あのイチローと喋ったよって」松坂大輔が明かす1999年“イチロー初対決”の裏話〜連載「怪物秘録」第26回〜
- #25「珍プレー好プレーの番組で何度も見た」場面が…松坂大輔が語る“プロ初登板”の記憶~連載<怪物秘録>第25回~
- #24【東尾監督「絶対に結果を出せ」】松坂大輔が語る“ルーキー時代”「わざと試したオープン戦」~連載<怪物秘録>第24回~
- #23松坂大輔が語るドラフト裏話「苦笑いを浮かべたクジの瞬間」~連載<怪物秘録>第23回~
- #22松坂大輔「複雑な心境のドラフト前」(連載22)
- #21松坂大輔「神様からのプレゼント」(連載21)
- #20松坂大輔「負ける気がしない6点差」(連載20)
- #19「リードしても終わらない予感が」松坂大輔が振り返る「PL学園」との延長17回の死闘~連載「怪物秘録」第19回~
- #18「ポテチとコーラは絶対です」松坂大輔が語る試合前のルーティン…PLとの死闘前に「眠すぎた」理由~連載「怪物秘録」第18回~
- #17「僕も“ストラックアウト”をやってました」松坂大輔が明かす“監督激怒”と杉内擁する鹿実戦秘話~連載「怪物秘録」第17回~
- #16松坂大輔「ノーヒットノーランを目にして」(連載16)
- #15「勝ち抜くのが楽だった県大会」松坂大輔が本音で語る「最後の甲子園」〜連載「怪物秘録」第15回〜
- #14松坂大輔「火を噴くボールの感触」(連載14)
- #13松坂大輔「PL戦で起きた稀有なプレー」(連載13)
- #12松坂大輔「センバツ“初球”、大暴投の理由」(連載12)
- #11松坂大輔「初の全国大会はストライク勝負で」(連載11)
- #10松坂大輔「繰り返してしまった過ち」(連載10)
- #9松坂大輔「不安で自滅した2年夏のY校戦」(連載9)
- #8松坂大輔「甲子園を逃した後の地獄の冬」(連載8)
- #7松坂大輔「横浜高校背番号1の条件」(連載7)
- #6「横浜が男子校だと知らなくて…」15歳の松坂大輔は「南を甲子園に連れてって」の世界をイメージしていた〜連載「怪物秘録」第6回〜
- #5松坂大輔「高校は帝京へ行くつもりだった」(連載5)
- #4松坂大輔「憧れのJAPANユニフォーム」(連載4)
- #3松坂大輔「背番号1をもらえなかった理由」(連載3)
- #2松坂大輔「ピッチャーは好きじゃなかった」(連載2)
- #1「小学生になった頃、サッカーチームに入りたかった」松坂大輔が語る“4310gのでっかい赤ちゃん”が野球を始めるまで〜連載「怪物秘録」第1回〜
記事