JリーグPRESSBACK NUMBER

連覇を目指す名古屋が依然優勢か?
2011年のJリーグ、開幕プレビュー。 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2011/02/28 10:30

連覇を目指す名古屋が依然優勢か?2011年のJリーグ、開幕プレビュー。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

監督就任3年目にして優勝を果たした昨季。最優秀監督賞を受賞したが、選手時代の最優秀選手賞(1995年)の両方を受賞したのはストイコビッチだけである

厳しい残留争いを強いられる下位チームの台所事情。

 磐田は、成岡翔ら主力が抜けた割に補強は大学生を中心に僅か。2年間で柳下監督のスタイルは浸透したが、昨年よりも前田遼一頼みになると、苦しい戦いがつづく。

 山形は、獲得したマイコンらブラジル人2人が、どれだけ機能できるか。守備は計算できるだけに得点力アップが課題になる。

 新潟は、昨年、16ゴールを奪ったマルシオ・リシャルデスの退団が痛い。その穴を埋めるべく獲得したブルーノ・ロペスがどのくらい点を奪えるか。この選手の活躍が今季の成績を大きく左右するだろう。

 甲府は、守備重視の三浦俊也監督に代わり、うまくモデルチェンジできるか。チーム改革が中途半端に終われば、厳しい終盤戦を迎えることになる。

 5年ぶりのJ1登場の福岡だが、総合的な戦力は他チームよりも落ちる。J1残留を明確な目標とし、田中誠らベテランの踏張りが鍵になる。

名古屋、鹿島の図抜けた2強以外の戦力は拮抗している。

 今シーズン、名古屋、鹿島の優位は変わらない。

 この2チーム以外は、何らかのキッカケ、例えば主力選手の怪我、若手の成長、Jリーグの中断によって、チーム状態が変化し、順位が変わる可能性がある。また、以前のようにトップ5、中堅、降格争いという厳然とした枠組が微妙になり、名古屋、鹿島以外の戦力格差は、昨年よりなくなった。セカンドグループの頑張りが、今季のJリーグを盛り上げてくれるキーになるだろう。

 卯年の今シーズン、見事に飛躍するのは鯱か、鹿か、それとも……。

BACK 1 2 3
鹿島アントラーズ
名古屋グランパス
ガンバ大阪
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
川崎フロンターレ
大宮アルディージャ
浦和レッズ
柏レイソル
清水エスパルス
ベガルタ仙台
ヴィッセル神戸
横浜F・マリノス
ジュビロ磐田
アルビレックス新潟
モンテディオ山形
ヴァンフォーレ甲府
アビスパ福岡

Jリーグの前後の記事

ページトップ