JリーグPRESSBACK NUMBER

連覇を目指す名古屋が依然優勢か?
2011年のJリーグ、開幕プレビュー。 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2011/02/28 10:30

連覇を目指す名古屋が依然優勢か?2011年のJリーグ、開幕プレビュー。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

監督就任3年目にして優勝を果たした昨季。最優秀監督賞を受賞したが、選手時代の最優秀選手賞(1995年)の両方を受賞したのはストイコビッチだけである

 3月5日からいよいよ2011年Jリーグがスタートする。昨シーズンは、名古屋が第18節の浦和戦に勝利し、トップに立つと、そのまま独走状態で初制覇を果たした。名古屋優勝の要因は、分厚い選手層と粘り強く、負けないサッカーを貫いたチーム力にあるが、ガンバ大阪や鹿島など他チームの自滅感も否めなかった。それゆえ今季は、名古屋の本当の力が試されるシーズンになる。

 その名古屋は、今シーズンも優勝候補の筆頭に挙げられる。

 昨年からストイコビッチ監督のきめ細かい指導で、攻守にソツないサッカーをしてきたが、今年は監督の哲学がさらにチームに浸透し、個々の選手の質が上がっているからだ。例えば、監督はサイドチェンジする場合、ただ闇雲にサイドを変えるのではなく、自分のマーカーが離れている場合は、ショートパスで打開するなり、常に的確な状況判断を求めてきた。それが監督の満足の行くレベルに達しつつあるのだ。さらに、藤本淳吾、永井謙佑ら少数ながらも力のある選手を獲得した。充実した手駒、監督の哲学の浸透、連覇への高いモチベーションとチームにほとんど死角はない。リーグ2連覇に向けて、恐いのは怪我人と慢心だけだろう。

選手を大幅に入れ替えて凄味を増した鹿島が対抗馬筆頭か。

 新王者に対抗する一番手は、リーグV奪回を目指す鹿島だ。今シーズンに賭ける意気込みを感じさせたのは、鹿島らしくない大幅な血の入れ替えだ。11人の選手を放出し、田代有三ら期限付きの移籍の復帰組、本田拓也、カルロンら新規加入組ら10人の選手を獲得した。ダブルスタンダードも可能になった選手層は、年齢のバランスも良く、リーグ屈指ともいえる陣容になった。

 かつてないほどの凄味を増した鹿島だが、要注意は下位への取りこぼし。それさえなければ、今シーズンは堂々と名古屋と優勝を争える。あとは、どれだけ本気で優勝したいのかという気持ちだけ。筆者は、鹿島が名古屋のそれを若干上回ると見ているが……。

大宮、仙台、柏の3チームは上位いじめで台風の眼に?

 一方、今シーズン、台風の目になりそうなのが、大宮と仙台、そして昇格組の柏だ。

 特に大宮は、ラファエルら昨年の戦力が残った上に、上田康太ら即戦力を7名も獲得した。これでひ弱だったセンターラインに軸が出来た。チーム作りでは定評のある鈴木淳監督だけにこれだけ手駒が揃えば、完成度の高い攻守の切り替えの早いアグレッシブなサッカーを見せてくれるだろう。スタートは鹿島ら上位チームとの対戦が続く。だが、ここをうまく乗り切り、開幕ダッシュに成功すれば間違いなく今季、脅威の存在になる。

 仙台も大宮同様、昨年の中心選手が軒並み残留し、新たにマルキーニョス、柳沢敦、松下年宏、角田誠らが加入した。昨年までの物足りなかった攻撃陣に役者が揃い、トップ10入りを目指す仙台の今年に賭ける意気込みが伝わってくる。新旧の選手がまとまり、シーズン中盤以降も調子を落とさずに戦えれば、シングル入りも狙えるはずだ。

 柏は、昨年のセレッソ大阪のような新風になる可能性を秘めている。1年半、指揮を執るネルシーニョ監督の下、チームは非常にまとまっている。昨年J2ではぶっちぎりで優勝し、天皇杯でも神戸を破るなど、力は本物だ。主力は小林祐三以外、退団者がおらず、昨年のベースの上に清水から兵働昭弘を獲得するなど戦力強化もしたたかに進めた。昨年のセレッソほど爆発的な攻撃力はないが堅守を軸に、上位いじめをしてくれそうだ。

【次ページ】 ベテラン頼みのG大阪は総合力で名古屋、鹿島に劣る。

1 2 3 NEXT
#鹿島アントラーズ
#名古屋グランパス
#ガンバ大阪
#サンフレッチェ広島
#セレッソ大阪
#川崎フロンターレ
#大宮アルディージャ
#浦和レッズ
#柏レイソル
#清水エスパルス
#ベガルタ仙台
#ヴィッセル神戸
#横浜F・マリノス
#ジュビロ磐田
#アルビレックス新潟
#モンテディオ山形
#ヴァンフォーレ甲府
#アビスパ福岡

Jリーグの前後の記事

ページトップ