アビスパ福岡

サッカー日本代表PRESS
“アジアの壁”井原正巳が振り返る<16歳の冨安健洋に福岡で初めて会った日>「僕が柱谷哲二さんから学んだように…」
森保一監督の言葉を聞けば、22歳の冨安健洋がいかにA代表に欠かせぬ戦力なのかが分かるだろう。そんな冨安をセンターバックとし… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
サッカー日本代表
2021/03/25

JリーグPRESS
「あなたが予想するJ1降格4チームは?」10位から発表…3位は湘南、2位は福岡、では1位は?〈1200人アンケート〉
NumberWebでは「<アンケート>あなたが予想する『J1優勝』はどのチームですか?」を実施。10日間で1186人の投票が集まった。早… 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
Jリーグ
2021/02/26

JリーグPRESS
<J1降格4チームはどうなる?>元日本代表3人が徹底予想「昇格組の徳島、福岡以外で危険な“2クラブ”は…」
昨季よりも2チーム増えて、20チームで行われるJ1。下位4チームが自動降格になり残留争いは例年よりも厳しいものになる。福田正博… 続きを読む
栗原正夫Masao Kurihara
Jリーグ
2021/02/26

来た、見た、書いた
【引退】物議醸しがちDF岩下敬輔の“兄貴伝説” ガンバ降格も男気移籍、小野伸二や長谷川健太監督との縁
記録よりも記憶に残る男――。ガンバ大阪で過ごした4シーズン半、筆者は岩下がピッチ内外で見せて来た男気を目の当たりにしてき… 続きを読む
下薗昌記Masaki Shimozono
Jリーグ
2020/12/04

“ユース教授”のサッカージャーナル
自動車部品の検品をしていた遠野大弥はなぜフロンターレに? 「1年は待てません」から始まった福岡生活
破竹の11連勝と快進撃を続け、J1昇格圏内に躍り出たアビスパ福岡。5年ぶりのJ1昇格に向けて加速するチームにおいて、今や欠かせ… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2020/11/10

JリーグPRESS
【J2前半戦が終了】1位は北九州、2位は徳島…よく見たら勢力図が「西高東低」になっている
新型コロナウイルス感染拡大の影響による試合の延期もあったが、今シーズンのJ2リーグは9月23日に前半戦を終えた。よく見ると、… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
Jリーグ
2020/09/26

JリーグPRESS
レイソルの“J2オールスター”化。
個人昇格組の適応と「福岡修行」。
柏レイソルの調子がいい。7月4日のJ1リーグ再開後に3連敗を喫したものの、スタメンをガラリと入れ替えた5節の湘南ベルマーレ戦か… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
Jリーグ
2020/07/31

“ユース教授”のサッカージャーナル
J8クラブ渡り歩いた“調子乗り世代”。
満了宣告も、希望溢れる第二の人生。
プロサッカー選手・長谷川悠はこの瞬間に人生の岐路に立たされた。昨年12月上旬。V・ファーレン長崎との契約交渉の場で、「契約… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2020/03/08

海外サッカーPRESS
五輪世代のヤンチャ坊主・邦本宜裕。
復活を支えた韓国のヤンキー先生。
慶南にテスト入団後、通訳なしでの暮らしが始まった。「ひとりでコンビニに水すら買いに行けない。銀行に行っても韓国語で話しか… 続きを読む
吉崎エイジーニョ“Eijinho”Yoshizaki
海外サッカー
2020/01/15

“ユース教授”のサッカージャーナル
期待の大型CB三國ケネディエブス。
ペッキアの寵愛を受け、成長中。
本格的にCBをやってわずか1年の男が、ルーキーながらアビスパ福岡のレギュラーとしてJ2の舞台で躍動している。ナイジェリア人の… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2019/04/18

高校サッカーPRESS
白銀の青森山田からアビスパ加入。
大型CB三國ケネディエブスの6年間。
雪がすべてを平等に白く覆いつくす。小学校から中学に進み、青森で一面の銀世界を最初に見た時、三國ケネディエブスは何かが新た… 続きを読む
塚越始Hajime Tsukakoshi
高校サッカー
2019/01/23

“ユース教授”のサッカージャーナル
選手権決勝で勝敗分けた僅かなズレ。
青森山田が流経柏に勝った点とは?
前年度準優勝の流通経済大柏と、前々回優勝の青森山田の一戦となった全国高校サッカー選手権大会・決勝。このカードを見て、「落… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2019/01/15

高校サッカーPRESS
最強東福岡のCBは今、ビール営業中。
千代反田充が思う「選手権」の魔力。
全国高校サッカー選手権を目指してボールを追ったが、こたつでミカンを食べながらTV観戦――筆者はそんなサッカー人生だったが、… 続きを読む
菊池康平Kohei Kikuchi
高校サッカー
2018/12/29

“ユース教授”のサッカージャーナル
天皇杯でJクラブに3連勝の筑波大。
謎の組織「パフォーマンス局」とは?
筑波大の快進撃が止まらない。第97回天皇杯全日本サッカー選手権大会において、1回戦でJ3の「Y.S.C.C.横浜」を2-1、2回戦でJ1の… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2017/07/15

“ユース教授”のサッカージャーナル
恩師・井原監督の薫陶を受けて。
冨安健洋、“新・アジアの壁”へ。
11月3日、今季のJ1リーグは閉幕した。アビスパ福岡にとって、今季は厳しい1年となった。昨年、5年ぶりとなる悲願のJ1昇格を果た… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2016/11/10

Jをめぐる冒険
J1“裏天王山”制した福岡・井原監督。
「トップ下・三門」は残留への切り札。
喉から手が出るほど欲しい先制点――。ところが、開始早々の得点が、ときに足かせになることがある。 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
Jリーグ
2016/09/22

“ユース教授”のサッカージャーナル
次代の守護神候補はストイックの塊。
中村航輔、リオへの道程で得た哲学。
彼は多くを語らない――。「すべての面でランクアップするのが、サッカー選手として大事だと思う。すべての面で少しでもベースを… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2016/07/11

熱血指揮官の「湘南、かく戦えり」
「プレッシャーのない仕事などない」
最下位・湘南の曹監督、奮起の言葉。
FC東京戦に敗れ、改めてこのゴールデンウィーク3連戦をデータで振り返ると、この3連戦の前までは得点自体も少なくなく、ペナルテ… 続きを読む
曹貴裁Cho Kwi-Jae
Jリーグ
2016/05/18

JリーグPRESS
史上初の昇格3クラブ同時残留か!?
大宮、磐田、福岡のJ1参戦を占う。
今回は、期待できる。2016年のJ1リーグで、新しい歴史が刻まれるかもしれない。昇格3チームの同時残留である。 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
Jリーグ
2016/01/02

Jをめぐる冒険
福岡にあり、C大阪になかったもの。
J1昇格は「拠りどころ」のある者に。
J1昇格プレーオフ決勝は、両チームにとって良くも悪くも今シーズンの集大成となるゲームになった。 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
Jリーグ
2015/12/07