著者プロフィール

杉山孝Takashi Sugiyama

欧州サッカーPRESS
“欧州の辺境クラブ”は「まず、名前が読めない」 編集泣かせもCLで意外に輝くドラマ性
「Rest of the World」――。「残りの世界」「その他の世界」といったところか。なかなかの物言いだと思った。 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2020/10/20

欧州サッカーPRESS
日韓W杯後、中村俊輔のセリエ挑戦。
あの夏の南イタリアで感じた焦熱。
「行くんだったら、本当に頑張ってきてほしい。(失敗するような形で)帰ってこないでほしいね」。そう話したのは、日韓W杯を戦… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2020/05/07

Number Ex
当初はコーチ、QBが拒絶反応も……。
日大アメフト部と新監督の1年半。
27年ぶりに甲子園ボウル優勝に輝いた前監督の時代、日大の練習は「エンドレス」だった。プレーが成功するまで終わらない、心身を… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
アメリカンフットボール
2019/12/06

Number Ex
中島翔哉を擁するポルトも惜敗。
ロシア勢の意地と欧州の奥深さ。
毎年恒例のNumber欧州蹴球名鑑が、9月17日に発売されます。 巻頭には欧州サッカーの潮流が読み解ける充実の読み物。そして4大リ… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2019/09/12

欧州サッカーPRESS
新CL案が欧州サッカーを変える?
弱肉強食を加速させる1通の手紙。
ヨーロッパのシーズンは、ヨーロッパリーグ(EL)とチャンピオンズリーグ(CL)の決勝が終われば幕を閉じる。主要各国リーグはす… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2019/05/30

欧州サッカーPRESS
結局、Jとブンデスは何が違うのか。
伝統、野心、ジェンダーまで影響?
6年前のドイツでは、買い物時のマイバッグ持参は、すでに常識だった。日本でも最近はレジ袋が有料の店が増えるなど、プラスチッ… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2019/05/03

欧州サッカーPRESS
酒井高徳と宮市亮が“地獄”で対決。
昇格を争うハンブルクダービー。
大通りに面した1階のマクドナルドの上に、性産業店が堂々と3フロア分も乗っている。というよりも性風俗ビルの1階をマクドナルド… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2019/03/16

JリーグPRESS
J史上最年少34歳シュタルフ監督。
思い描く“日独融合”の強化スタイル。
「『何でもいいから』と言われたら、どんな絵を描きますか?」 しばし、思考が停止する。 「じゃあ、花を描いてくださいと言われ… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
Jリーグ
2019/03/05

海外サッカーPRESS
ボヘミアン・ラプソディを見て思う。
ロックとフットボールの高い親和性。
1度見たけれど、また行ってもいいと思う。そう言って、実際に2度も映画館に足を運んだ人が、身近に2人いる。うち1人は、3度目の… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2019/01/02

欧州サッカーPRESS
南野拓実を育てたザルツブルク。
ステップには最適、長居は……?
8月、この10年間で9度目となるチャンピオンズリーグ(CL)予選敗退を喫した。7年連続で本大会出場を逃したのだが、今季はリーグ… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/10/16

Number PLUS More
堂安律も若手気分でいられない?
欧州リーグの平均年齢と外国人比率。
神童、ワンダーキッド……。新たな時代を象徴する選手を目にした時、人々はそんな言葉を口にする。 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/09/25

欧州サッカーPRESS
ポルトガルの次世代に世界が騒然。
130億円の19歳が引っ張る若返り。
坂の途中のレストランで、優しい調べに誘われて路上で踊り始めた老夫婦を見た印象が強いからかもしれない。ユーラシア大陸の最西… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/09/24

ロシアW杯PRESS
「まだ走れます!」とクロアチア。
3戦連続の延長戦を制して決勝へ。
敗れたイングランドの選手たちよりも先に、目を潤ませたように見えた。観る者の心を揺さぶりながら、クロアチアが初の決勝行きの… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/07/12

ロシアW杯PRESS
クロアチア、死闘制し20年ぶり4強!
モドリッチ&ラキティッチこそ心臓。
死闘と言えるほどの激しい戦いだった。すべてを出し尽くした120分間、さらにPK戦の末に、クロアチアが20年ぶり2度目の準決勝進出… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/07/08

ロシアW杯PRESS
ロナウドの運動量と支配率の反比例。
薄氷のポルトガルこそW杯の面白さ。
38%→46%→67%。ポルトガルのボール保持率は、1試合ごとに上がっていった。8.7キロ→8.8キロ→7.5キロ。エース、クリスティア… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/06/26

海外サッカーPRESS
オーストラリア、ケーヒル選出の謎。
スポンサー枠疑惑に監督も意味深。
1年もゴールを決めていなかった選手だぞ!? クラブで試合に出ていないのに、どうしてメンバーに? スポンサー絡みの選出だ! 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/06/12

海外サッカーPRESS
サッカー界で国境が急速に無意味に。
「自国の代表監督」にこだわるな。
そこがいいのだと言う人もいるだろうが、イギリスで残念なのは天候と食事だと個人的に思い込んでいる。だが、食事に特段こだわり… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/05/15

海外サッカーPRESS
イラン代表には政治的圧力が存在?
追放された主力はW杯に出られるか。
サッカーは、さまざまな人生を乗せて前進する。まるで、アジアの片隅を走るタクシーのように。交通事故に遭って病院へ運んでくれ… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
海外サッカー
2018/04/17