酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

PL学園vs大阪桐蔭、プロ入り後の成績ベストナインは? KKコンビvs中田翔や森友哉ら最強レベル! ただ控えの層を比べると…

posted2022/03/24 11:05

 
PL学園vs大阪桐蔭、プロ入り後の成績ベストナインは? KKコンビvs中田翔や森友哉ら最強レベル! ただ控えの層を比べると…<Number Web> photograph by Sports Graphic Number/Kou Hiroo

PL学園出身の清原和博と、大阪桐蔭出身の中田翔。大阪の二大名門校は数々の強打者を輩出した

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph by

Sports Graphic Number/Kou Hiroo

プロ野球、センバツと一気に球春到来した。このタイミングで「同じ都道府県の野球名門校」の2校出身者のプロ入り後の成績で“選抜チーム”とベストナインを作ってみた(全3回/神奈川編広島編も)

 出身校別のベストナインは、学校のカラーと選手の個性が不思議とつながって興味深いものだ。今回はライバル校対決でベストナインを見ていく。まずはPL学園と大阪桐蔭。ともに大阪府の新興私学として台頭し、全国的にも圧倒的な強さを誇った。

 各校の歴史とともに、出身者をプロ入り後の成績とともに見ていこう。

☆PL学園高校☆
<甲子園通算成績>
春 出場20回 48勝17敗 優勝3回 準優1回
夏 出場17回 48勝13敗 優勝4回 準優3回

 1955年、大阪府南部の富田林市に学校創設。翌年から夏の予選に参戦し、1962年春の甲子園に初出場しベスト8、夏も出場して2回戦まで進む。1970年の夏は決勝に進出し、東海大相模に敗れて準優勝。この頃には昭和の大阪府の高校球界を席巻した「私学7強(興国、明星、浪商、北陽、近大附、大鉄、PL学園)」の一角を占めたが、他の6校は戦前の創設であり、飛びぬけて歴史の浅い学校だった。

 鶴岡泰監督が就任した70年代後半からは、大阪府だけでなく全国で有数の強豪校となり、さらに中村順司監督が就任した1980年からは春夏連覇2回など圧倒的な成績を残す。

 その頂点は桑田真澄、清原和博のKKコンビによって圧倒的な優勝を飾った1985年夏だろう。清原は甲子園歴代最多の13本塁打、桑田は戦後、最多の通算20勝を記録した。

 しかし甲子園決勝進出は1987年の春夏連覇が最後、2009年を最後に甲子園からも遠ざかり2016年には休部となった。

2000安打以上が6人もいる超強力打線

 さて成績をもとにしたメンバーだが――以下の顔ぶれをスタメンに選んだ。選手名の後の数字は卒業年度。※は2022年開幕時に日米球界(独立リーグ除く)でプレーする現役選手、数字はNPB通算成績(2021年シーズン終了時)。

1中/松井稼頭央1993(2090安201本837点363盗 率.291)
2遊/宮本慎也1988(2133安62本578点111盗 率.282)
3二/立浪和義1987(2480安171本1037点135盗 率.285)
4指/清原和博1985(2122安525本1530点59盗 率.272)
5一/加藤英司1966(2055安347本1268点136盗 率.297)
6右/福留孝介1995(1951安285本1075点76盗 率.287)※
7三/片岡篤史1987(1425安164本717点35盗 率.270)
8左/新井宏昌1970(2038安88本680点165盗 率.291)
9捕/木戸克彦1978(505安51本226点8盗 率.230)

 2000本安打以上が6人、1000打点以上が4人。質・量ともに間違いなく高校最強の顔ぶれである。

【次ページ】 今岡・吉村・小早川・今江・サブロー・坪井ら“控え”も強すぎ

1 2 3 4 NEXT
#PL学園高校
#大阪桐蔭高校
#松井稼頭央
#宮本慎也
#立浪和義
#清原和博
#加藤英司
#福留孝介
#片岡篤史
#新井宏昌
#木戸克彦
#今江敏晃
#小早川毅彦
#サブロー
#今岡誠
#坪井智哉
#吉村禎章
#金森栄治
#桑田真澄
#尾花高夫
#野村弘樹
#前田健太
#金石昭人
#入来祐作
#橋本清
#西岡剛
#平田良介
#中田翔
#中村剛也
#浅村栄斗
#森友哉
#藤原恭大
#山足達也
#根尾昂
#岡田雅利
#大西崇之
#江村直也
#香月一也
#今中慎二
#岩田稔
#藤浪晋太郎
#澤田圭佑
#川井貴志

プロ野球の前後の記事

ページトップ