バンクーバー五輪 2010

SCORE CARD
輝き続けた“雑草魂”。長島圭一郎が見せた勇姿。
~バンクーバー五輪・銀の悔しさ~
'10年バンクーバー五輪スピードスケート男子500mで銀メダルを獲得するなど、3大会連続の冬季五輪出場で日本の“お家芸種目”を… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
2015/05/16

SCORE CARD
スキージャンプの“鉄人”
岡部孝信が笑顔の引退会見。
~長野五輪・団体金の立役者~
43歳の今なお第一線にいた鉄人が、ついに退くことになった。スキー・ジャンプの岡部孝信である。その名を広く知らしめたのは、19… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2014/04/07

オリンピックへの道
クロカン世界一を目指す恩田祐一。
ソチ五輪までの活動資金が足りない!!
バンクーバー五輪が終わり4カ月が経とうとしている。現役続行を決めた選手たちは、新たなシーズンへ向けてスタートしている。す… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/06/18

Sports Graphic Number
<“五輪から3カ月”特別連載(3)> アルペンスキー・皆川賢太郎 「現実を変えるためにもう一度」
「こんにちは」 トレーニングを終えた皆川賢太郎が現れた。5月半ば、ジムでの練習を再開して、3日ほどが経っていた。 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/05/19

Sports Graphic Number
<“五輪から3カ月”特別連載(2)> クロスカントリー・夏見円 「自分らしくスタートに立つ!」
先駆者。スプリント競技で活躍する夏見は、しばしば、そう呼ばれることがあった。 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/05/18

Sports Graphic Number
<“五輪から3カ月”特別連載(1)> モーグル・伊藤みき 「ソチ五輪に向けた最初の滑走」
「試練の多いシーズンでした」 モーグルの伊藤みきは、こう口にした。3月下旬、シーズンが終わり、大学卒業を間近にした日のこ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/05/17

Sports Graphic Number
<独占インタビュー> 石田正子 「競技のために、賭けなかった」 ~クロカン5位入賞、快挙の裏側~
2月27日。バンクーバー五輪のスキー会場のウィスラーで、ひとつの快挙が生まれた。石田正子、クロスカントリー30kmクラシカル、5… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/04/12

SCORE CARD
早くも始まった、
ソチ五輪への新たな挑戦。
~全日本スキー連盟の大改革~
バンクーバー五輪は2月28日に終わったが、冬季競技のシーズンは続いている。日本選手たちの中にも、帰国早々、短い滞在で再び海… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/03/18

オリンピックへの道
カーリングの聖地は青森から札幌へ!?
専用競技場はソチへの布石となるか。
バンクーバー五輪が終わった。4年に一度の舞台を目指してきた選手にとっては、ひとつの区切りである。次のオリンピックを目指そ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/03/17

Sports Graphic Number
カーリング女子 「埋まらなかったストーン1個分の差」 ~涙の1次リーグ敗退~
トリノの雪辱を果たすため、4年間かけて力を結晶させていった精鋭5人。奇跡の大逆転やスーパーショットで日本中を沸かせるも、次… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/03/11

Sports Graphic Number
<4年間の集大成> 安藤美姫 「揺れ動く感情の間で」
満足感と悔しさ――。5位で演技を終えた彼女から相容れることのない、ふたつの思いが垣間見えた。それはトリノの挫折を乗り越え… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/03/10

スポーツ・インテリジェンス原論
バンクーバー五輪で感動はしたが、大会運営を過去と比較すると……。
バンクーバー・オリンピックが終わり、メダリストが帰ってきても、日本はまだオリンピック熱が冷めやらない。 ただ、オリンピッ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2010/03/06

青春GOLF ――石川遼に密着!
石川遼が見たバンクーバー五輪。
鈴木明子のセリフで考えたこと。
当事者意識のあるなしは物事の見方に大きな影響を与える。無関係だと思えば関心のわかなかったことも、当事者であれば期待も不安… 続きを読む
雨宮圭吾Keigo Amemiya
2010/03/05

バンクーバー通信
バンクーバー五輪、最終日の風景。
爆発的賑わいと、忘れ得ぬ選手たち。
街が爆発した。 一瞬、そんな風に思えた。 最後の競技となったアイスホッケー決勝は、カナダvs.アメリカの対戦。アイスホッケ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/03/02

バンクーバー通信
“冬季五輪のマラソン”で偉業達成。
クロカン石田正子にもっと賞賛を!
ゴールすると、両手を突き上げた。「今やれることは、やりました。今日は満足です」 弾んだ声で語る表情には笑顔が浮かんでいた… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/03/01

スポーツ・インテリジェンス原論
パシュートは「平均の強さ」を競う。
日本人向きなのでソチでは金も?
スピードスケートのパシュートは、オリンピックの種目のなかでは異色である。 オリンピックで行われる競技は、採点競技は別とし… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2010/03/01

バンクーバー通信
この13年間「タフでした」。
上村愛子、闘い続けることの意味。
上村愛子は言った。「(十数年戦うことは)タフでしたね」 第一線で長く競技生活を続けることの苦しさと価値の大きさ。 それは… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/02/28

バンクーバー通信
メダルは少ないけど入賞が多い!?
日本と韓国のスポーツ政策の違い。
2月26日はショートトラックの最終日。この日は、男子500m、女子1000m、日本はエントリーしていないが男子5000mリレーが行なわ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/02/27

スポーツ・インテリジェンス原論
浅田真央は会場を「制圧」していた!!
幻となった、完璧な『鐘』の得点。
浅田真央はプログラムが始まってから、会場となったパシフィック・コロシアムを「制圧」していた。 シーズンが始まった当初、フ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2010/02/27

フィギュアスケート、氷上の華
女子フィギュア表彰台の3つの涙と、
浅田真央が実現したひとつの夢。
女子メダリスト3人の、それぞれの涙。 浅田真央は、泣きはらした目をして記者会見にやってきた。「今日は少しミスがあって、少… 続きを読む
田村明子Akiko Tamura
2010/02/26