バイエルン

欧州サッカーPRESS
バルサ粉砕、バイエルンの周到さ。
コロナ禍での“ブロイヒの準備”とは。
バルセロナ戦において、バイエルンの選手が足を止めるシーンは皆無だった。リーグで34得点を決めているエースのレバンドフスキで… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2020/08/19

球体とリズム
バイエルン、斜陽のバルサを蹂躙。
ミュラー「このインテンシティだ」
FCバルセロナ 2-8 バイエルン・ミュンヘン。こんなスコアを誰が予想しただろうか。 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2020/08/17

球体とリズム
異例CL、真夏のリスボン短期決戦。
世情に沿った大波乱は連鎖するか。
過去4シーズンの優勝チームだけでなく、過去3シーズンの全ファイナリストがベスト8にひとつも残れなかったわけだ。世の中と同じ… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2020/08/12

ブンデス・フットボール紀行
バイエルン偉業8連覇達成の立役者。
フリックの戦い方と強さの秘訣。
ブンデスリーガは6月16日と17日に第32節を行い、降格圏に位置するブレーメンと対戦したバイエルンがアウェーで1-0と勝利。2位ド… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2020/06/22

欧州サッカーPRESS
鎌田が憧れ、宇佐美の初陣で気配り。
長谷部誠アジア人最多出場の深み。
昨シーズン、35歳ながら3バック中央で主力としてプレーし続けた長谷部は、スポーツディレクターのフレディ・ボビッチから「まる… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2020/06/11

フランス・フットボール通信
取材拒否のペップがクライフ愛を激白!?
「監督で最も重要なこととは……」
あなた方は、私がこう評価されているのを聞いているかも知れない。「ペップ、君は本当に素晴らしい監督だ」と。でもそれは忘れて… 続きを読む
フィリップ・オクレールPhilippe Auclair
海外サッカー
2020/06/08

欧州サッカーPRESS
無観客試合のブンデスで考える、
“フットボールの魂”はどこにある?
もうすぐ“再開”したブンデスリーガの第27節、バイエルン・ミュンヘン対アイントラハト・フランクフルトがキックオフだ。バーの… 続きを読む
本田千尋Chihiro Honda
海外サッカー
2020/05/27

欧州サッカーPRESS
衰え知らずの怪物レバンドフスキ。
ブンデス通算得点歴代3位の凄み。
221。これはバイエルンのポーランド代表FWロベルト・レバンドフスキがブンデスリーガで記録した通算ゴールの数だ。2019年12月18… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2020/01/06

欧州サッカーPRESS
“泳いでいるFW”ミュラーを中盤起用。
バイエルン暫定監督の丁寧な仕事。
11月9日、ドルトムントをホームに迎えたバイエルンのスタジアムには、ファンからの横断幕が掲げられていた。「いい時代も、苦し… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2019/11/22

ブンデス・フットボール紀行
コバチ辞任でバイエルンはどうなる?
後任候補は大物だらけ、あの74歳も。
バイエルン・ミュンヘンがニコ・コバチ監督の退任を発表しました。前回原稿で記した復調の予想が、完全に外れてしまいました。穴… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2019/11/12

ブンデス・フットボール紀行
世代交代中でも安定のバイエルン。
コウチーニョ効果と万能キミッヒ。
ドイツのサッカーシーンは群雄割拠と化し、その苛烈な順位争いも相まって例年以上に活況を呈しています。 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2019/10/26

フランス・フットボール通信
ロッベンが引退直前に仏誌で告白。
盟友リベリーとバイエルンでの栄光。
アリエン・ロッベンが現役を引退したのは、10年間在籍したバイエルン・ミュンヘンを離れた後も現役継続の意思を示したにもかかわ… 続きを読む
アレクシス・メヌージュAlexis Menuge
海外サッカー
2019/08/05

ブンデス・フットボール紀行
フンメルス復帰、長谷部の仲間は?
オフもお祭り騒ぎのドイツ市民。
ドイツの6月は新緑が鮮やかで好天が続き、1年で最も快適な時期と言われています。気温は25度前後で湿度も低く、街の人々はこぞっ… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2019/06/23

ドイツサッカーの裏の裏……って表だ!
今季ブンデスで輝いたスターたち。
ベスト11長谷部誠とワインの逸話。
アリアンツ・アレナでの劇的すぎる最終節に、リーグ7連覇の偉業を達成したバイエルンの強みが集約されていた。 続きを読む
遠藤孝輔Kosuke Endo
海外サッカー
2019/05/28

欧州サッカーPRESS
CL決勝、マンU奇跡の逆転から20年。
凝縮されていたサッカーの教訓。
夜の8時を過ぎても、カンプノウの上空にはまだ昼間の明るさが残っていた。電光掲示板に映し出されたフレディ・マーキュリーが、… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/05/27

ブンデス・フットボール紀行
“ロベリー”がバイエルンを去る日の涙。
サポーターも、警備員も、審判も。
泣いちゃいました。2018-2019シーズンのドイツ・ブンデスリーガ最終節。バイエルン・ミュンヘンvs.アイントラハト・フランクフル… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2019/05/26

フランス・フットボール通信
世界中を旅したさすらいのドイツ人GK。
その波乱万丈の蹴球人生を追う。
『フランス・フットボール』誌が「冒険者たち」という全10回の連載を現在おこなっているのは、ロベルト・ノタリアニ記者によるジ… 続きを読む
フランク・シモンFrank Simon
海外サッカー
2019/04/03

スポーツ百珍
ゴール裏転落、猫が疾走、停電。
サッカー場は珍事にあふれている。
ゴールを決めて大喜び。その後、消える。 3月9日のJ1第3節、北海道コンサドーレ札幌はミハイロ・ペトロヴィッチ監督の攻撃サッカ… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
Jリーグ
2019/03/16

ブンデス・フットボール紀行
ロイス離脱のドルトムントが怪しい。
僅差の2位に、気づけばバイエルン。
嫌な予感がしてきました。ドイツ・ブンデスリーガは第22節を終えて、ドルトムントが15勝6分1敗の勝ち点51で首位を堅持しています… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2019/02/23

ブンデス・フットボール紀行
ブンデスとJ1の監督を比べてみた。
若手が多いドイツ、多国籍な日本。
ドイツ・ブンデスリーガはウィンターブレイクも明け、再び熱いリーグ優勝争いが繰り広げられています。ドイツでは、便宜上ウィン… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2019/02/08