- #1
- #2
プロ野球PRESSBACK NUMBER
阪神岡田監督に賛否「“ドラ1指名の事前公表やめへんか?”、僕は賛成です」元中日監督・谷繁元信が評価する“ドラフト最有力候補7人”とは?
text by
![谷繁元信](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
谷繁元信Motonobu Tanishige
photograph byJIJI PRESS
posted2023/10/25 11:03
![阪神岡田監督に賛否「“ドラ1指名の事前公表やめへんか?”、僕は賛成です」元中日監督・谷繁元信が評価する“ドラフト最有力候補7人”とは?<Number Web> photograph by JIJI PRESS](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/700/img_9b96d18a06bae28542b75e8e1b4ce3f7332122.jpg)
広島が1位指名を公言した青学大・常廣羽也斗投手(右投右打/180cm・73kg)
【6】度会隆輝(ENEOS/外野手/右投左打/183cm・83kg)
野手では父が元プロ野球選手(ヤクルトで活躍した度会博文)の度会隆輝選手も面白いですね。俊足・強肩というタイプはどの球団も戦力的に“使いどころ”があるので、上位指名の可能性も高そうです。もちろん打てるだけ、走れるだけ、守れるだけでは使い方に偏りが出てしまいますが、彼は走攻守三拍子揃ったタイプになる可能性を秘めた選手でしょう。
野手のドラフト候補というのは本当に難しくて、アマチュア球界から鳴り物入りでプロにいった選手でも、そのあとなかなか成長しきれないことが多々あります。戦力外が報じられた阪神の高山俊のように、ドラフトで競合するほどの選手でも決して安泰ではない。繰り返しになりますが、プロに入ってからが本当の勝負です。度会選手にかぎらず、何位で指名されたとしても「ドラフトの順位は関係ない」という気概を持ってプレーしてほしいですね。
ADVERTISEMENT
【7】横山聖哉(上田西高/内野手/右投左打/181cm・85kg)
高校生の野手で個人的にもっとも気になっているのが、上田西高の横山聖哉選手です。身のこなしや捕球時のステップ、スローイングまで、ショートの守備にすごくセンスを感じます。それでいて181cm、85kgのガッチリした体格で、ここにきて打撃力もかなり向上していると聞いています。もし自分が監督だったら、惹かれる存在だと思います。
高校生の内野手や捕手がプロで即レギュラーというのは難しいですが、数年後にレギュラーになってくれそうな逸材を取りにいくのも重要なドラフト戦略のひとつです。ショートが高齢化しつつあるチームやなかなか固定できていないチームにとっては、魅力的な選択肢のひとつになる選手でしょう。
◆◆◆
先日、阪神の岡田彰布監督がドラフト1位指名の事前公表について「面白くないやんか」と言ったことが話題になりましたね。もちろん各球団それぞれに事情や戦略があると思いますが、僕個人としては岡田監督の意見に賛成です。ファン目線で考えると、やっぱり「どの選手を指名するのかな……」というドキドキがドラフトの醍醐味じゃないですか(笑)。指名される選手たちは心の準備が大変かもしれませんが、ファンのみなさんには各球団の駆け引きも含めて、ドラフト会議を存分に楽しんでほしいですね。
(構成:NumberWeb編集部)
<前編《中日と阪神の差》編から続く>
谷繁元信(たにしげもとのぶ)
1970年12月21日、広島県生まれ。江の川高校(島根)卒業後、1989年にドラフト1位で横浜大洋入団。1998年にリーグ優勝し、日本一に。2002年FAで中日に移籍し、リーグ優勝4回、日本一1回。2014年から選手兼監督、2016年は専任監督。通算3021試合は現在もプロ野球記録。現在は野球評論家・解説者として活躍
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)