欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
「スペインを破ったのだから、日本はもう強豪だよ」闘将プジョルが日本サッカーに金言「“遊び”と“競争”があればもっと伸びる」
text by
![栗田シメイ](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
栗田シメイShimei Kurita
photograph byTakuya Sugiyama
posted2023/02/16 17:03
![「スペインを破ったのだから、日本はもう強豪だよ」闘将プジョルが日本サッカーに金言「“遊び”と“競争”があればもっと伸びる」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/700/img_1475e728b6d460f5ebcb02c60cc6fc32149547.jpg)
「バルセロナの魂」とも呼ばれたカルレス・プジョル。1月上旬に来日した際に、自身のルーツについて語ってくれた
数多の名手とプレーした中でも、特にメッシとイニエスタについては強烈な印象がある。
「彼らのことはまだカンテラにいた、本当に小さな頃から知っているんだ。レオ(メッシ)には、最初の練習から度肝を抜かれた。正真正銘の怪物だよ。それだけに、唯一彼が成し遂げていなかったW杯の優勝は感慨深いものがあったね。アンドレス(イニエスタ)ほどボールを失わない選手を私は知らない。日本のこともたまに彼から聞くけど、アンドレスのような選手が日本でプレーしていることは、本当に日本サッカーの財産だと思うよ」
「日本は、もう世界の強豪だよ(笑)」
引退後、指導者としても多くのオファーがあったが、あえて今はサッカーの現場とは距離を置いている。深い理論を論理的に話す様子をみると、いやが上にも監督としての手腕への期待が高まるが、今はまだその時ではないようだ。
ADVERTISEMENT
それでもサッカーへの熱を持ち続けていることは間違いない。現地観戦したというカタールW杯では、日本代表の試合も観戦した。日本サッカーをどう見たか、と尋ねるとひと呼吸置いてこんな答えが返ってきた。
「02年のW杯からみても、格段に進歩しているね。時間の経過と共に、本当に良くなっている。以前にテレビ番組で共演したイヌイ(乾貴士)のような技術に優れたナイスガイもいるしね。スペイン代表を破ったわけだから、もう世界の強豪だよ(笑)。あのスピード感には驚かされた。何度もスペインの両サイドを崩したわけだから、個々の選手のレベルも大きな遜色はない。
あとは、いかに広くピッチを使うサッカーが出来るか。オープンなサッカーになった時に、攻守の切り替えのスピード、プレーの予測や戦術理解の精度を高められるか。現代サッカーでは強豪ほど、サイドの“幅”を効果的に使い、中央でスペースを作る。それが出来なければ、拮抗した試合で得点を奪うのが難しいからね。こういった点を試しつつ、戦術に落とし込み、改善できば、もっともっと良いチームになる可能性を秘めているだろうね」
ディフェンダーとしての成功は、単純な才能だけでは測れない。バルセロナ史上最も偉大なDFとも称される男は、どこまでも謙虚にそう繰り返し、優しい笑みを浮かべた。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)