JリーグPRESSBACK NUMBER

日本ではナーゲルスマンのような指導者は生まれにくい? 中村憲剛が語る“指導者ライセンス制度の課題”とは「人材のリソース全体を…」 

text by

中村憲剛+戸塚啓

中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2023/02/10 17:01

日本ではナーゲルスマンのような指導者は生まれにくい? 中村憲剛が語る“指導者ライセンス制度の課題”とは「人材のリソース全体を…」<Number Web> photograph by Getty Images

2016年、28歳でブンデス1部・ホッフェンハイムの監督に就任したユリアン・ナーゲルスマン。現在はバイエルン・ミュンヘンの監督を務めている

「必要か、不要か」の二元論ではなく

 指導者ライセンスは、果たして必要か否か。

 中村氏の答えは出ている。

「ライセンス講習は、大変だけどものすごく充実した時間です。講習内容が画一的と言われることもありますが、オリジナリティはライセンスを取得したうえで出していけばいい。少なくとも僕が受けたB級もA級も、原理原則を押さえられていれば、自分のやり方を出して構わないとも言われています。また、ライセンス講習を通して学ぶ最低限の知識がないと、より良いトレーニングを実践することができない、というのがこれまでの学びを通した実感です。

 ライセンス取得という道を通らなくても指導できる人も、もちろんいるかもしれません。それでも同じ場所に集まった指導者同士で、みっちりとサッカー談義に花を咲かせてともに学ぶなかで、みんなで日本サッカーのレベルを上げていこうという絆も生まれました。ピッチの内外で得られるものが数多くあるし、僕はここまで無駄なものは何もないと感じています。自分が出会った人の数だけ、自分の指導の引き出しになるので」

 ライセンス制度をめぐる議論は、「必要か、不要か」の二元論になりがちだ。このままでは平行線をたどるだけで、その間にも世界のサッカーは動いていく。進化していく。だからこそ、中村氏はこう考えるのだ。

「現行のシステムを、いかにより良い形にしていくかをみんなで考え、指導者のレベルアップにつなげていく。それこそがとても重要だと思います」

<前編から続く>

#1から読む
A級取得・中村憲剛に聞く指導者ライセンス講習の“本当の価値”…本田圭佑の問題提起で議論も「トレーニングの質が明らかに変わっていく」

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
中村憲剛
本田圭佑
明神智和
北嶋秀朗
大黒将志
内田篤人
田中遼太郎
ユリアン・ナーゲルスマン
岩政大樹
川井健太
べニャート・ラバイン
時崎悠
シュタルフ悠紀リヒャルト
フリアン・マリン・バサロ
志垣良
川崎フロンターレ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ