メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

佐々木朗希“じつはドジャース監督と面談あった”あの物議の降板後「リスペクト欠いたわけではない」アメリカ人記者が語る“MLB暗黙のルール”はなぜ?

posted2025/04/15 06:01

 
佐々木朗希“じつはドジャース監督と面談あった”あの物議の降板後「リスペクト欠いたわけではない」アメリカ人記者が語る“MLB暗黙のルール”はなぜ?<Number Web> photograph by Getty Images

ドジャース佐々木朗希とデイブ・ロバーツ監督

text by

水次祥子

水次祥子Shoko Mizutsugi

PROFILE

photograph by

Getty Images

30年以上にわたってMLBを取材するベテラン野球記者、スコット・ミラー氏はドジャース・佐々木朗希をどう見るか。【全2回の2回目/1回目も公開中】

 2度目の登板では、佐々木朗希の降板後の行動が米国でクローズアップされた。デーブ・ロバーツ監督がマウンドに来たときにボールを渡さずに去り、そのボールをボールボーイに投げ渡したという行動だった。

 これについて、ミラー記者はこう解説する。

なぜ騒動に? 理由を明かす

「アメリカには、昔から続いている暗黙のルールのようなものがある。違う野球文化でエリートとして生きてきたロウキにとっては馴染みのないことばかりかもしれないが、MLBでやっていく以上は覚えていかなければならない。ルールブックに載っているわけではないので、最初は戸惑うのが当然だろう。2試合目の先発のときのように、監督がマウンドにやってきて交代を告げてきたときは、手に持っているボールを監督に渡し、自分のグラブだけ持ってダグアウトに戻らなければならない」

ADVERTISEMENT

 なぜそんなことをしなければならないのか。そこに、どんな理由があるのだろう。

「これには監督にリスペクトを示すという意味がある。誰もがごく自然にやっていることだから、これをしないと非常に目立ってしまい、周囲からあれこれ言われることになる。ロウキがロバーツにボールを手渡さないでマウンドを降りてからボールボーイに投げ渡したとき、見ていた人たちは一体何が起きたんだと驚いたと思う。監督をリスペクトしていないのではとか、何か問題を抱えているのではなど、人々はいろんなことを言った。投手としてこれまで逆境というものを経験していないロウキにとっては、ほとんど初めてといっていいくらいの最悪の瞬間だったと思う」

クラブハウスへ直行…なぜNG?

 マウンドを降りた佐々木は、ダグアウトを素通りして奥のクラブハウスへ直行しようとした。この行動も米国を驚かせている。

【次ページ】 あの降板後…ロバーツと面談あった

1 2 3 NEXT
#ロサンゼルス・ドジャース
#佐々木朗希
#大谷翔平
#デイブ・ロバーツ
#ムーキー・ベッツ
#フレディ・フリーマン
#マックス・マンシー
#山本由伸
#オースティン・バーンズ

MLBの前後の記事

ページトップ