スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
青学大・原監督が明かす“2分19秒の誤算”「今日は勝てると思えなかったね」箱根駅伝まで2カ月…青学大は“ノーミス”駒大に勝てるのか?
posted2022/11/09 11:02
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph by
Nanae Suzuki
取材が終わって駅の改札で電車を待っていたら、偶然にも青山学院大の選手たちがやってきた。あたりが急にざわつき出す。
優勝を狙った全日本で、3位。しかも、背後には順天堂が迫っていた。
帰京を前に原晋監督は沈思黙考の様子だったが、「おつかれさまでした」と挨拶をする。と、監督が突如話し出した。
「優勝を狙っていったんです。その陣容もそろっていると思っていました。今日のメンバーは4年生6人。強いです。でも、今日だけは……一度も勝てると思ったことはなかったね」
原監督の言葉のトーンからは、悔しさは微塵も感じられなかった。さっぱりしていた。これまた、意外なことである。
これまで、全日本で負けた後といえば、「これで箱根は負けられなくなった」と闘志をみなぎらせていたし、今年の出雲で4位に終わった後も、「失敗したなあ」と悔しさをにじませていた。今回は、いい意味で負けてさっぱりしたという表情だった。
原監督、2分19秒の“誤算”
全日本を終えて、箱根駅伝は駒澤大学が大本命の◎、対抗は青山学院で〇、△に国学院、順天堂という構図が見えてきた。全日本を終えて、ここまで青山学院が劣勢に追い込まれたことは、ここ数年なかったことである。それほど、駒澤は強い。
駒澤と互角に渡り合えると踏んでいた原監督の誤算は2区にあった。この区間を担当した白石光星(2年・東北)が区間16位のブレーキ。この区間だけで駒大に対して2分19秒の「不良債権」を抱えてしまった。
ただ、敗因がハッキリしていると見ることもできる。白石について、「数日前の動きは本当に良かったんです」と原監督は話したが、前倒しのピーキングになってしまった可能性が高い。駅伝初出場の選手には、わりと頻発する事象である。もしも、他の選手を起用していたら――駒大に独走を許すことはなかったかもしれない。
じつは、2区と8区以外は“3勝3敗”だった
なぜなら、7区終了時点でトップ駒大との差は2分27秒で、2区での差がそのまま出てしまった格好になるからだ。原監督はいう。
「そういうことなんですよ。ふつう、2区であれだけ沈んでしまったら、海底に潜ったままだよ(笑)。あそこから盛り返せたのは、青山学院の実力です」
区間ごとの青山学院と駒澤の直接対決の結果を見ると、2区と8区以外は拮抗している。