プロ野球PRESSBACK NUMBER

張本勲の爆弾発言「チームが間違った方向にいっている」巨人退団→ロッテ移籍…選手なのに監督に指示「ここで代打はダメ!」張本の“強烈エピソード”

posted2025/04/05 11:01

 
張本勲の爆弾発言「チームが間違った方向にいっている」巨人退団→ロッテ移籍…選手なのに監督に指示「ここで代打はダメ!」張本の“強烈エピソード”<Number Web> photograph by KYODO

巨人から移籍した張本勲は現役生活最後の2シーズン(1980、81年)をロッテで過ごした

text by

岡野誠

岡野誠Makoto Okano

PROFILE

photograph by

KYODO

張本勲と落合博満。実力は随一、されど一筋縄では行かない両選手を、当時監督・山内一弘はどう率いたのか。3人を知る水上善雄が明かす。【張本勲編/全4回の2回目/3回目へ】

◆◆◆

 張本勲、村田兆治、落合博満……。一筋縄では行かない猛者たちを束ねた名将がいた。1979年から3年間、ロッテを率いた山内一弘監督である。一体、彼はどのように強者たちと接したのか。

打率1割の水上を救った“ひと言” 

 山内は、長嶋茂雄や落合博満のような天才打者だった。毎日オリオンズ、阪神タイガース、広島東洋カープに在籍し、打率3割を9回マーク。右打者では長嶋、落合の11回に次ぐ記録である。現役最多安打で右打者の坂本勇人も5回、宮崎敏郎も6回しか達成していない。

ADVERTISEMENT

 70年の引退後、山内はコーチとして巨人で柳田真宏、阪神で掛布雅之などを育て、79年にロッテオリオンズの監督に就任。その年、守備力を買って、高卒4年目の水上善雄をレギュラーに抜擢する。前年、野村克也とともに南海からやって来た高畠康真打撃コーチの意向も汲んでいた。

「山内さんは当時の監督としては珍しく、コーチの意見をよく聞いていました。そして、推薦されたら、選手の一挙手一投足を見ていました。目配りする点が、工藤(公康)監督と同じだなと。高畠さんとの接点はそれまでなかったはずです。年齢だけでなく、現役時代の実績も山内さんが上ですが、良いと思えば取り入れる。変なプライドを持たない方でした」

 開幕スタメンを勝ち取った水上だが、打率が1割を切る頃もあり、肩身の狭い思いをしていた。そんな時、山内監督は「お前の守備なら3割打者と一緒だよ」と声を掛けた。

【次ページ】 落合と山内「気が合わない」説

1 2 3 NEXT
#ロッテオリオンズ
#水上善雄
#落合博満
#張本勲
#山内一弘
#高畠導宏
#稲尾和久
#工藤公康
#金田正一
#村田兆治
#レオン・リー

プロ野球の前後の記事