- #1
- #2
箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
箱根駅伝のキーワードは“伝統校VS新興勢力”…「思い切った布陣で往路優勝を取りに」伝統校の勢力図を変える大学はどこか?
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byAFLO
posted2021/12/26 11:04
今季の箱根駅伝のキーワードは「伝統校vs新興勢力」だ
大エースが2区にいるので、3区でほぼ間違いなくトップに立つ。3区、4区に丹所らを投入し、さらに差を広げることができれば、あとは山次第で往路優勝が見えてくる。「復路は流れで」と大志田監督は語るが、昨季の創価大のように後続に2分以上の差をつけることができれば、簡単に抜かれることはない。不安は山だけ。出雲をノーミスで優勝した経験から選手はミスなしでいけば勝てるという自信を持っているはずだ。
順大)三浦は3区もあるか?「彼が流れを作る駅伝ではなく…」
勢いを強める新興勢力に待ったをかけるのが、順天堂大学だ。
昨季の箱根は総合7位、今年の出雲はブレーキ区間が2つ出て10位だったが、メンバーが揃った全日本は3位と実力通りの結果を示した。エースはオリンピアンの三浦龍司(2年)だが、主軸は3年生だ。伊豫田達弥は10000m28分06秒26で部内トップの記録を持ち、四釜峻佑と平駿介の「ダブルしゅんすけ」と西澤侑真にも長門俊介監督は期待している。
区間配置は、順当なら1区は三浦、2区に野村優作(3年)、3区には平地で淡々とリズムを刻める伊豫田、5区には四釜が並びそうだ。だが、長門監督は優勝するポイントとして「山」を挙げ、さらに「三浦が流れを作る駅伝ではなく、チャンスを作る駅伝の走りをしてくれること」と語った。その言葉を読み解くと三浦は3区の可能性も出てくる。
1区をスローペース、ラストの叩き合いだけと読めば、そこで三浦を消費するのはもったいない。全日本では2区で起用され、10位からトップに立っている。勝つために三浦をどう使うか、長門采配に注目だ。区間配置がハマれば、あとは全日本の時のようにいかにミスを最小限にできるか。遅れを挽回できる力を持つ選手が増えてはいるが、爆発的な力を持つ選手はいない。三浦に頼らず、自分がやるんだという意欲に燃え、自立した選手たちは伝統校復活の狼煙を上げられるか。
東洋大)「思い切った布陣で…」区間配置はどうなる?
東洋大は、上半期は精彩を欠いたが、出雲3位と結果を出した。だが、全日本は8区間中、3区間でミスが出て10位に終わり、シード権を失った。
故障から戻ってきた主将の宮下隼人(4年)は、8区6位とまずまずの走りを見せたが、松山和希(2年)は7区13位と箱根に不安を残す結果になった。光明は、ルーキーだ。出雲5区、全日本4区で2レース続けて区間賞を取った石田洸介(1年)と全日本5区4位で駅伝デビューを果たした梅崎蓮(1年)だ。石田は相澤晃(旭化成)の再来を予感させ、箱根では3レース連続区間賞の期待が高まる。