箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

箱根駅伝のキーワードは“伝統校VS新興勢力”…「思い切った布陣で往路優勝を取りに」伝統校の勢力図を変える大学はどこか?

posted2021/12/26 11:04

 
箱根駅伝のキーワードは“伝統校VS新興勢力”…「思い切った布陣で往路優勝を取りに」伝統校の勢力図を変える大学はどこか?<Number Web> photograph by AFLO

今季の箱根駅伝のキーワードは「伝統校vs新興勢力」だ

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph by

AFLO

 今回の箱根駅伝は、「伝統校・強豪校VS新興勢力」の構図にある。今まで箱根を制してきた伝統校に新興勢力がそれぞれの強化育成法でチーム力を磨き、対抗しうるところまできた。その上で、優勝するには、「適材適所」「エース」「山」「ノーミス」の要素が必須と考えられるが、果たしてどのチームがその条件をクリアし、今季の箱根駅伝をリードしていくのだろうか(全2回の2回目/#1から続く)。

東国大)強豪が警戒する“勝負強さ”

 新興勢力として今回、最も注目されているのが、東京国際大学だ。

 2季前の大会は、伊藤達彦(現ホンダ)やヴィンセントの活躍で総合5位、初めてシード権を獲得した。昨年は10位と順位を下げたが、2年連続でシード権を死守。今回、3大会連続のシード権獲得はもちろん、選手は「優勝」、大志田秀次監督は「3位以内」を目標にしている。

 それを裏付けるだけの力が今年の東京国際大にはある。

 出雲は、初出場初優勝という快挙を達成。3区の丹所健(3年)から独走状態で完璧な駅伝を見せた。全日本では箱根を見据えて選手を試す余裕を見せて5位。タイムだけではなく、出雲で勝負強さを見せたことで、各大学から一気に警戒されるチームになった。

 チームの軸は、大エースのヴィンセント(3年)、日本人エースの丹所、大志田監督が「山谷の走りがカギになる」と絶大な信頼を置く山谷昌也(3年)の3名だ。山谷は、2年間芽が出なかったが今秋に開眼。10000mで28分11秒94の自己ベストを出し、部内ではヴィンセントに次ぐタイムを保持している。

「復路は流れで」レース戦略はシンプルに

 適材適所でいうと東京国際大は選手の特徴がハッキリしているので区間配置がハマりやすく、レース戦略はシンプルな計算が立つ。

【次ページ】 「復路は流れで」レース戦略はシンプルに

1 2 3 4 NEXT
#東京国際大学
#明治大学
#早稲田大学
#帝京大学
#東海大学
#東洋大学

陸上の前後の記事

ページトップ