サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

元日本代表・中村憲剛に聞く“直接FK献上シーンは何が起こっていたの?”「判断がとても難しい局面だった」 

text by

中村憲剛+戸塚啓

中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byJMPA

posted2021/10/15 17:03

元日本代表・中村憲剛に聞く“直接FK献上シーンは何が起こっていたの?”「判断がとても難しい局面だった」<Number Web> photograph by JMPA

大一番のオーストラリア戦で見事勝利を掴んだ日本代表。元日本代表・中村憲剛氏が徹底解説する

 ひとり目の交代選手として出場した古橋亨梧のポジションは、左サイドではなくCFで、大迫に代えて中央での起用でした。1点リードしていたので、カウンターの局面で彼のスピードを生かす狙いがあったと想像しますが、古橋がより特徴を発揮しやすいところで使ったのはここまでとの違いでした。

 1対1に追いつかれたあとの攻撃のカードは、オナイウ阿道ではなく浅野拓磨でした。個人的には高さ対策も含めてオナイウを入れ、古橋を左へスライドさせるかなと思いましたが、森保監督は浅野を使い、敏捷性のある選手を前線に並べ、結果的に彼のシュートが決勝点につながりました。

 森保監督の信念と覚悟が決勝点を呼び込みました。さらに言えば閃きでしょうか。交代選手が大仕事しましたから、とにかくすごい。脱帽しました。

 また、浅野と同時に柴崎も起用しました。サウジアラビア戦で致命的なミスをしましたが、チームを勝たせる仕事を期待しての起用でした。森保監督も彼が精神的にリカバーして臨んでくれると思っていたでしょうし、柴崎も練習からそういった姿を見せていたのでしょう。柴崎を使って勝ち切ったのも、チーム全体の雰囲気を考えれば今後につながると思います。

オーストラリア勝利で「新しいフェーズに突入する」

 色々な意味で大きな勝利だったと思います。

 オーストラリアに勝ったことで、チームは新しいフェーズに突入する可能性があります。田中が結果を残したことで、五輪世代を抜てきする可能性は以前より高まるかもしれません。ベテラン、中堅、若手が競争をしながらチーム力をアップさせていける。4-2-3-1と4-3-3システムで、色々な選手を使うこともできそうです。1チーム2カテゴリーで強化を進めてきたメリットが、いよいよ発揮されていくのでは、との期待を抱かせます。

 4-3-3で勝ったことで、基本システムを4-3-3にするべきとなりそうなところですが、対戦相手も変わります。勝ったからそれでいく、という単純なものではないでしょう。4-3-3をベースにするとしても、選手のコンディションや所属クラブの状況、対戦相手の緻密な分析のうえで選択されるべきだと思います。あくまでもこの状況とタイミングで迎えたオーストラリア戦で選択されたシステム、という考えを持っておくことが大事になると思います。

【次ページ】 「4-3-3」で勝ったメリットとは?

BACK 1 2 3 4 NEXT
森保一
吉田麻也
長友佑都
冨安健洋
守田英正
古橋亨梧
原口元気
伊東純也
鎌田大地
酒井宏樹
大迫勇也
南野拓実
柴崎岳
オナイウ阿道
浅野拓磨
権田修一
中村憲剛
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ