原口元気

サッカー日本代表PRESS
<W杯対戦国>前回GL敗退のドイツにスキはあるのか? 中村憲剛が“バイエルン+プレミア連合軍”との戦いを展望「FWの選考基準が変わるかも…」
興奮と不安が相半ばする組合せ、と言えばいいだろうか。カタールW杯のグループステージで、日本はドイツ、スペイン、それにニュ… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/04/06

サッカー日本代表PRESS
「三笘薫の使い方に答えを」中村憲剛が展望するW杯本大会の“システムと選手選考”「ドラスティックなメンバーの入れ替えは…」
システムを問わずに答えを用意しておきたいのは、三笘の使い方です。ベトナム戦の三笘は、序盤こそ1対1で勝負できたものの、基本… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/04/01

サッカー日本代表PRESS
中村憲剛が「ベトナム戦だけで選手を評価するべきではない」と語るワケ… W杯決定後の“燃えつき現象”は自身の経験と「まったく同じ」
今回のベトナム戦とまったく同じシチュエーションの試合を、僕は経験したことがあります。2009年6月の南アフリカW杯アジア最終予… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/04/01

サッカー日本代表PRESS
ベトナム戦で浮上したW杯本大会への“不安材料”とは? 快勝オーストラリア戦のウラで見過ごされていた「森保ジャパンの大きな課題」
こういう試合をしてはいけない。3月29日に行なわれたカタールW杯アジア最終予選のベトナム戦で、日本は勝利をつかむことができな… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/03/30

サッカー日本代表PRESS
「あの負けん気の強い男の子が…」中村憲剛を感動させた三笘薫の“W杯決定弾” 先制点の連携も「麻生グラウンドで何度も見てきた」
日本が7大会連続のW杯出場を決めた3月24日のオーストラリア戦。その前半が予想外にオープンな展開になった要因として、元日本代… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/03/28

サッカー日本代表PRESS
批判を浴びた“最悪のスタート”からW杯へ… 森保ジャパンが蘇生した転換点とは? 成長力でオーストラリアの「ホーム不敗神話」も凌駕
いったい誰が、こんな結末を予想できただろう。3月24日に行なわれたカタールW杯アジア最終予選のオーストラリア戦は、当初予想さ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/03/25

サッカー日本代表PRESS
10年前、長谷部誠が語っていた「アウェイの教訓」とは… ザック、ハリルでも勝てなかった“ホームのオーストラリア”との激闘譜
ホームのオーストラリアは強い。W杯最終予選では、強さがさらに増す。2006年にオセアニアからアジアへ転籍したオーストラリアは… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/03/23

サッカー日本代表PRESS
中村憲剛が語った「技術や戦術以上に大切なもの」とは… アウェイ決戦に臨む日本代表への熱い提言「サッカーの本質を問われる試合になる」
勝利すれば7大会連続7回目のW杯出場が決まる3月24日のオーストラリア戦。複数人の主力選手を欠くなか、厳しいアウェイ戦で勝ち点… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/03/22

サッカー日本代表PRESS
大迫勇也の代役は「いまの日本にはいない」? 中村憲剛が“緊急事態”の日本代表メンバーを徹底分析「吉田麻也とコンビを組むCBは…」
カタールW杯出場をかけた決戦を前に、日本代表に“緊急事態”が訪れている。これまでスタメンとしてチームを支えてきた大迫勇也… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/03/22

サッカー日本代表PRESS
サポーターの「またか」を“いい意味で裏切った”サウジ戦快勝の要因とは? 日本代表に浸透しつつある森保監督の「連携、連動」
試合前のスタメンを見た瞬間に、眉をひそめた人がいたかもしれない。森保一監督が選んだ11人は、5日前の中国戦とまったく同じだ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/02/02

サッカー日本代表PRESS
奥川雅也、伊藤洋輝、旗手怜央はなぜ招集外だったのか? 中村憲剛が森保監督の選考理由を解説《吉田・冨安の代役CBも予想》
変化のないメンバー選考には、はっきりとした理由がある。カタールW杯アジア最終予選の重要な局面となる1月27日の中国戦、2月1日… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2022/01/25

サッカー日本代表PRESS
中村憲剛が森保ジャパンに感じた“世代交代”の予兆 今後の論点は三笘薫ら五輪世代を「使うかどうか」ではなく「どう使うか」
「オーストラリア戦から田中がスタメンに食い込み、中山が途中交代のカードとなり、オマーン戦では三笘が特大のインパクトを残し… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/11/18

サッカー日本代表PRESS
「なぜ三笘薫は警戒されてもボールを受けられるのか」元チームメイトの中村憲剛が徹底解説 ポイントは「立ち位置のイヤらしさ」
「全国のサッカーファンが三笘の出場を待っていたなかで、最終予選中盤の大一番が国際Aマッチデビュー戦。非常にプレッシャーの… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/11/18

サッカー日本代表PRESS
三笘薫の鮮烈デビューを“健全な競争”の足がかりにできるか?「采配負け」から始まった最終予選で森保ジャパンが示した変化
選手起用はコンディションの見極めが前提となるが、海外組の中山を左SBの先発で使ってもいい。古橋についても同じことが言える。… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/11/17

サッカー日本代表PRESS
「あまりにも条件が過酷。ただ攻撃は…」中村憲剛が“1得点”のベトナム戦を解説 オマーンとの大一番は「攻め急がなくていい」
勝負のオマーン戦が、明日に迫ってきた。元日本代表MFの中村憲剛氏に、11月11日のベトナム戦を振り返りながらオマーン戦を展望し… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/11/15

サッカー日本代表PRESS
【最終予選5試合で4得点】安定感と単調さが同居した日本代表… 森保監督は「有効な4枚のカード」を使いこなせるのか
先発も途中出場の選手もオーストラリア戦とほぼ同じだったことで、安定感が担保されたのと同時に、変化の乏しい攻撃になってしま… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/11/12

サッカー日本代表PRESS
ハリル「お前の良さは爆発的なスプリントではなく…」 5年前は抵抗があった原口元気だが《オシム的なスタイル》で代表に貢献を
オーストラリア戦では、試合に出られない悔しさはもちろんありました。ただ4-3-3が採用されたことで、自分のチャンスは広がった… 続きを読む
原口元気Genki Haraguchi
サッカー日本代表
2021/11/10

欧州サッカーPRESS
「ブンデスで高いインテンシティを」「ハードに働くだけでなく」 原口元気30歳が明かす《インサイドハーフで覚醒》の要因とは
原口元気はドイツに渡ってから最高のシーズンを迎えつつある。今季から加わったウニオン・ベルリンはブンデスリーガでは4位と勝… 続きを読む
原口元気Genki Haraguchi
海外サッカー
2021/11/10

サッカー日本代表PRESS
「森保Jは“読みにくい”チームになった」中村憲剛が招集メンバーを分析 「4-3-3」と「五輪組」が対戦国の悩みのタネに?
「今回は28人の選手でチームが編成されていて、東京五輪世代が10人を数えます。1チーム2カテゴリーで強化をしてきたメリットが、… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/11/06

サッカー日本代表PRESS
元日本代表・中村憲剛に聞く“直接FK献上シーンは何が起こっていたの?”「判断がとても難しい局面だった」
システムとスタメンを変えたことで、ピッチ上にはどのような現象が起こったのか。最終予選を知る元日本代表としての視点も交えて… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/10/15