競馬

SCORE CARD
外国馬参入を認めない、競馬界の鎖国体質。
現在の日本の競馬界は、よくも悪くも社台グループによる寡占状態である。重要なレースほど、出走表に社台関連馬が多くを占める傾… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2007/03/08

SCORE CARD
衝撃デビューを飾った、'07年期待の新星。
「2年間、なによりもあの馬を最優先した騎手生活を続けてきましたが、身軽になった今年は、ボク自身の成績にこだわってみるつも… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2007/02/08

SCORE CARD
真の国際化のために、JRAに課された宿題。
2006年は、競馬の国際化に加速がついた一年であった。レベルアップは間違いなく進んでいる。しかし問題点が露呈してきた一年… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2007/01/11

SCORE CARD
「決着」した薬物問題に残された疑問。
ディープインパクトの禁止薬物検出問題は、フランスの競馬統括機関「ギャロ」の発表と、それを受け入れたJRAの記者会見によっ… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/12/07

SCORE CARD
“薬物問題”を受けて、JRAの対応に思う。
2年連続の3冠馬出現か、で盛り上がろうとした菊花賞だったが、筋書き通りに運ぶものではなかった。終わってみれば、8番人気の… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/11/09

SCORE CARD
サムソン惜敗も、3冠へ手応え示す。
2年連続のトリプルクラウン達成の夢がかかるメイショウサムソン(牡3歳、栗東・瀬戸口勉厩舎)。先輩のディープインパクトと比… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/10/12

SCORE CARD
「セリ市」を賑わす、JRA積極策の功罪。
日本の馬産が、いや、日本の競馬が、「社台」と「非社台」にはっきりと色分けされている。日高地方の中小の個人牧場、いわゆる「… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/09/14

SCORE CARD
世界を本気にさせたハーツクライの剛脚。
キングジョージVI世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークス(芝2400m、GI)。英国王室がロンドン郊外に所有するアス… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/08/17

SCORE CARD
JRA、夏の改革は、秋の実りをもたらすか?
JRAの開催日程は、毎年末に翌年の重賞レースの予定とともに1年分が一括して発表される。内部にはエキスパート集団が存在してい… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/07/24

SCORE CARD
ブックメーカーに見る、世界の中のディープ。
本稿を書いている時点で、宝塚記念の結末はわかっていない。勝負事、とりわけ競馬について予断を持って語るのは的外れに終わる危… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/07/04

SCORE CARD
地方競馬再建のために
抜本的な解決策を。
地方競馬の落ち込みぶりは、カンフル剤どころか、すでにモルヒネが必要なぐらい、のっぴきならないところまで来ていると思われる… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/06/22

Sports Graphic Number More
日本ダービーに見たリアリズム。
[レース詳報]日本ダービーに見たリアリズム。阿部珠樹=文text by Tamaki Abe ダービーは世相を映す鏡のようなものだといわ… 続きを読む
阿部珠樹Tamaki Abe
2006/06/08

SCORE CARD
ユートピアの移籍と「ゴドルフィン」の意図。
「歴史ははじめからそうなっているのだから」と言わんばかりの勝ち方をしてみせたのが、天皇賞(4月30日、京都、芝3200m、… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/05/25

SCORE CARD
ドバイワールドカップで日本勢は何を得たのか。
世界最高賞金をかけて行なわれるドバイワールドカップ・ミーティングは、政情の不安定さにもめげず、創設から1度も休むことなく… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/04/20

SCORE CARD
今年のクラシック戦線、武豊が騎乗する馬は。
小粒だとの評価が固まりつつある今年のクラシック戦線だが、キャラクターはむしろ豊富に揃っている。近年、皐月賞、ダービーに最… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/03/23

SCORE CARD
共同通信杯から占う、今年のクラシック戦線。
武豊騎手に言わせると、「今年の3歳世代はちょっと小粒」なのだそうだ。多分、前年に競馬史上に残る超大物がいたため、なおさら… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/02/23

SCORE CARD
外国資本の参入によって、生産界はどう変わるのか。
UAE(アラブ首長国連邦)・ドバイの王族、マクトゥーム家が率いる巨大な競走馬事業団体がゴドルフィンである。世界中に牧場、育… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2006/01/26

SCORE CARD
実力を見せつけた今年の牝馬たち。
例年なら大詰めまでわからない年度代表馬の行方だが、今年ばかりは有馬記念の結果にかかわらず、ディープインパクトで決まりだろ… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2005/12/22

SCORE CARD
ディープインパクト有馬記念参戦の理由。
シンボリルドルフ以来、史上2頭目という大快挙。無敗での3冠を達成したディープインパクトの次走が、有馬記念(12月25日、中山、… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2005/11/24

SCORE CARD
天皇賞前哨戦で武豊が見せた意地。
「ゼンノロブロイ、天皇賞は横山典弘」という報道を、武豊騎手はフランス滞在中に知らされたという。インターナショナルSでロブ… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
有料
2005/10/27