サッカー日本代表PRESS

サッカー日本代表PRESS
板倉滉が味わった屈辱とめんつゆ。
コパ・アメリカで鬱憤を晴らす。
試合に出られぬ苦味と、それを癒す、めんつゆの甘じょっぱさ。板倉滉にとっての、この半年間の思い出の味である。今年1月、イン… 続きを読む
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
サッカー日本代表
2019/06/15

サッカー日本代表PRESS
久保・安部・大迫抜きをプラスに。
影山監督がU-20代表を変えた言葉。
U-20W杯は早くも決勝を残すのみとなった。決勝のカードはウクライナ対韓国。準決勝にはその2カ国に加え日本と引き分けたエクアド… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
サッカー日本代表
2019/06/15

サッカー日本代表PRESS
鹿島内定の大学3年がコパの舞台へ。
上田綺世「通用しなくても、点を」
想像してみよう。大学生で唯一、日本代表に選ばれる。舞台は、あのコパ・アメリカ。そこで、PKのキッカーを務める。重圧は半端じ… 続きを読む
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
サッカー日本代表
2019/06/14

サッカー日本代表PRESS
トゥーロン決勝進出、旗手怜央の志。
PK戦5人目を“蹴らせろ”の視線。
1人目、2人目の名前が呼ばれる。そこに自分の名前はない。3人目、4人目が呼ばれる。そこにも名前はなかった。残すはあと1人。誰… 続きを読む
林遼平Ryohei Hayashi
サッカー日本代表
2019/06/13

サッカー日本代表PRESS
植田直通、コパ・アメリカ闘争宣言。
「うまいだけじゃ、絶対に勝てない」
眼光ギラリ、筋肉バキバキ、髪ツンツン。その見た目と、闘志むき出しで相手の攻撃をつぶすプレースタイルどおり。鹿島に入団した… 続きを読む
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
サッカー日本代表
2019/06/12

サッカー日本代表PRESS
類まれなる才能だからこそ壁も多い。
久保建英に思い出すジーコの言葉。
「気まずかったですけど」初のA代表ベンチ入りを果たした久保建英をテレビカメラが追う。ベンチに座っているときも、アップして… 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
サッカー日本代表
2019/06/11

サッカー日本代表PRESS
小野伸二を上回る衝撃のデビュー。
久保建英と森保ジャパンの収穫。
さあ来たか、である。6月9日に行われたキリンチャレンジカップで、日本代表はエルサルバドルと対戦した。FIFAランキング71位との… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/06/10

サッカー日本代表PRESS
トゥーロンのオレ達を忘れるな。
コパ組の第2グループ扱いに反骨心。
日本のサッカー界がなにかと忙しい。5月下旬からポーランドでFIFA U-20ワールドカップが行われ、6月初旬には日本でキリンチャレ… 続きを読む
林遼平Ryohei Hayashi
サッカー日本代表
2019/06/10

サッカー日本代表PRESS
新布陣の左に長友佑都は手ごたえ。
「翔哉は世界レベル相手でもやれる」
シーズンが終了したばかりの欧州組とリーグ戦真っ只中の国内組。5月のAマッチでは選手のコンディション調整が難しい。そのうえ、… 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
サッカー日本代表
2019/06/06

サッカー日本代表PRESS
森保流3バックは想像以上に有望?
修正点は山積だが、メリットは明白。
よし来たか、である。6月5日に行われたキリンチャレンジカップで、日本代表はトリニダード・トバゴと対戦した。FIFAランキング93… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/06/06

サッカー日本代表PRESS
U-20W杯、韓国に敗れた1つのミス。
菅原由勢「一生頭から離れない」
一発勝負というのは、いつだって残酷だ。その結末は、勝者をより光り輝かせ、敗者をその陰に沈ませる。試合の意味合いが大きけれ… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
サッカー日本代表
2019/06/05

サッカー日本代表PRESS
Jユースから高校への“移籍”で変身。
鈴木冬一がU-20W杯で証明する成長。
鈴木冬一、19歳。燻っていたかつての姿はない――。屈託のない笑顔を見せ、どこへ行っても直ぐに誰とでも打ち解ける。だから仲間… 続きを読む
松尾祐希Yuki Matsuo
サッカー日本代表
2019/06/04

サッカー日本代表PRESS
久保建英、だけじゃない日本の論点。
“変則招集”を将来に繋げるために。
キリンチャレンジカップ(KCC)とコパ・アメリカ(南米選手権)に挑む日本代表の6月シリーズで、最重要人物と目されるのは久保建… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/05/28

サッカー日本代表PRESS
川島、植田、柴崎、中島、岡崎……。
彼らが東京五輪の“OA候補”な理由。
先週、サッカー日本代表のメンバーが2日続けて発表されました。1つは親善試合トリニダード・トバゴ戦(6月5日、豊田スタジアム)… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2019/05/27

サッカー日本代表PRESS
平成日本サッカーの夜明け(3)
1995年のワールドユースが変えた物。
1993年(平成5年)の“ドーハの悲劇”から2カ月後、U-18日本代表が立ち上げられた。 監督の田中孝司は'92年(平成4年)のアジア… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/04/29

サッカー日本代表PRESS
平成日本サッカーの夜明け(2)
世界ベスト8に輝いた16歳の中田英寿。
1993年(平成5年)の日本サッカーで、まず思い浮かぶのは5月のJリーグ開幕であり、10月の“ドーハの悲劇”だろう。プロサッカー… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/04/28

サッカー日本代表PRESS
平成日本サッカーの夜明け(1)
1992年の西野朗と韓国の高い壁。
平成という時代の日本サッカーを語るときに、誰もが起点と考えるのは1993年(平成5年)だろう。5月のJリーグ開幕と10月の“ドー… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/04/27

サッカー日本代表PRESS
中島翔哉、堂安律、久保建英らは
「令和」の国民的ヒーローとなれるか。
東京ドームに残った多くのファンに、引退を決めたイチローが晴れやかな笑顔で手を振っている。蘇ったのは、もう50年近くも昔の記… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
サッカー日本代表
2019/04/04

サッカー日本代表PRESS
安西幸輝に昌子源が「羨ましい」。
代表デビューで得たのは成長の種。
3月26日ノエビアスタジアム神戸。日本対ボリビア戦のキックオフを迎える瞬間、安西幸輝は落ち着いた心持ちでピッチに立っていた… 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
サッカー日本代表
2019/03/28

サッカー日本代表PRESS
結果ではなく個人を評価する試合。
ボリビア戦で上げた人、下げた人。
この試合がW杯予選だったら──。3月26日の日本代表は、ボリビアに勝てなかったかもしれない。 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/03/27