サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

“サプライズ招集”佐野航大20歳にもチャンスあり…パリ五輪代表をつかむのは誰か? アメリカ遠征メンバーから分析する「サバイバルの最新序列」

posted2024/06/02 11:05

 
“サプライズ招集”佐野航大20歳にもチャンスあり…パリ五輪代表をつかむのは誰か? アメリカ遠征メンバーから分析する「サバイバルの最新序列」<Number Web> photograph by Getty Images

オランダ移籍1年目で公式戦6ゴールをマークした佐野航大(NEC)。アメリカ遠征を足がかりに、パリ五輪代表に滑り込むことができるか

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

Getty Images

 残された時間で、どこまで競争力を上げられるか──。

 パリ五輪に出場するU-23日本代表が、6月7日と11日にU-23アメリカ代表と対戦する。アウェイでの連戦は、メンバー発表前最後の活動だ。

 大岩剛監督は、25人の選手を選んだ。代表活動は23人のチーム編成が基本だが、昨年11月の活動は26人で行なっている。指揮官が「チーム力、競争力をいま以上にあげるため」と話したように、これまで招集できなかった選手をテストするための「プラス2」と考えるのが妥当だ。

枠は「両サイドで3人」か? 再激戦区のウイング

 アタッカー陣では、オランダ・エールディビジでプレーする3人が招集された。三戸舜介、斉藤光毅(ともにスパルタ・ロッテルダム)、佐野航大(NEC)だ。いずれもU23アジアカップには出場していないタレントである。

 主戦術の4-3-3に当てはめていくと、三戸は右ウイング、斉藤は左ウイングでの起用が濃厚だ。右ウイングでは山田楓喜がU23アジアカップで序列をあげたが、今回は招集されていない。このポジションでは、スピード豊かな松村優太(鹿島アントラーズ)も招集されている。

 斉藤は左ウイングの争いに参戦する。こちらは佐藤恵允と平河悠が主戦場としている。U23アジアカップで存在感を示したふたりに、ベルギー2部のロンメル移籍をきっかけにオランダで2シーズンを過ごしてきたドリブラーが、満を持して合流してきた。左ウイングは最激戦区と言っていいだろう。

 五輪の登録メンバーは18人だ。GKを2人とすれば、フィールドプレーヤーは16人になる。各ポジションに2人ずつ配置することはできない。ウイングは左右両サイドで3人、ということも考えられる。

 選手選考の条件として、周囲との連携構築は大前提だ。パリ五輪は中2日で試合を消化していくので、連戦に耐えうるタフネスさも必須である。

サバイバルを突破するために求められる要素とは

 そのうえで、熾烈なサバイバルをくぐり抜けるアプローチはふたつに大別できる。

【次ページ】 “サプライズ招集”佐野航大にもチャンスあり

1 2 3 NEXT
大岩剛
三戸舜介
斉藤光毅
佐野航大
山田楓喜
松村優太
佐藤恵允
平河悠
谷口彰悟
板倉滉
町田浩樹
昌子源
植田直通
高井幸大
木村誠二
チェイス・アンリ
関根大輝
西尾隆矢
鈴木海音
山本昌邦
パリ五輪

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ