野ボール横丁BACK NUMBER

大谷翔平でも藤浪晋太郎でもない…元阪神・北條史也30歳が驚いた“大谷世代の天才”「小学生で160cm…スゴ過ぎた」恩師も証言「あの坂本勇人より上だった」

posted2024/12/08 11:00

 
大谷翔平でも藤浪晋太郎でもない…元阪神・北條史也30歳が驚いた“大谷世代の天才”「小学生で160cm…スゴ過ぎた」恩師も証言「あの坂本勇人より上だった」<Number Web> photograph by Getty Images

2012年の高校日本代表で、北條史也は大谷翔平、藤浪晋太郎らとチームメイトになった

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph by

Getty Images

今年、30歳を迎える大谷翔平世代、いわゆる1994年度生まれの代。元阪神・北條史也が最初に出会った「怪物」は、大谷でも藤浪晋太郎でもなかった。本人が明かす、大谷世代が“無名だった頃”。【全4回の1回目】

◆◆◆

 何も書き込まれていない高校野球日本代表のユニフォーム。当時の代表ユニフォームもストライプ柄を基調としていて、ホーム用は白、ビジター用はグレーだった。それらは、今も大阪・堺市の実家のどこかに保管されているという。

「4番」を奪われた…高校日本代表の屈辱

 一重まぶたの切れ長な目は、それだけで勝ち気な性格であることをうかがわせた。元阪神で、今は社会人野球の三菱重工Westでプレーを続ける北條史也は乾いた口調で振り返る。

ADVERTISEMENT

「解散式か、最後の試合のあとの夜、みんなメンバー1人ひとりに名前を書いてもらってたんですよ。ユニフォームに。でも、僕はもう、そんなの無理でしたね」

 求められれば自分の名前は書いたが、自らのユニフォームをチームメイトに差し出す気にはとてもなれなかった。

「全然ダメでしたから。あんだけ打てなくて。エラーもして、それで負けたし」

 2012年8月30日から9月8日まで韓国で開催された18U世界野球選手権における日本代表は、春夏連覇を達成した大阪桐蔭のバッテリーである藤浪晋太郎(FA)と森友哉(オリックス)、甲子園は逃したものの夏の岩手大会で160キロをマークした花巻東の大谷翔平(ドジャース)らで構成されていた。

 その中に光星学院(当時)の北條も当然のように名を連ねていた。光星学院は前年春から4季連続で甲子園に出場し、2011年夏、2012年春・夏と、実に3季連続で決勝まで駒を進めた。しかしながら、初の決勝では日大三、そして翌年はいずれも大阪桐蔭に敗れている。

 北條は2年生の時は「5番・ショート」として、3年生になってからは「4番・ショート」としてプレー。甲子園では計17試合で「.379」という高打率を残した。また、最後の夏は4本塁打をマークするなどし、甲子園における通算打点は29に達した。この数字は1年夏から5季連続で甲子園出場を果たしたPL学園の清原和博と並ぶ甲子園記録でもある。

 北條は、チームメイトの捕手・田村龍弘と並んで、この世代を代表する右のスラッガーだった。北條は日本代表の最初の練習試合、関西大戦こそ4番を任されたものの、次戦の関西学院戦では5番に降格した。代わりに4番に入ったのはそれまで北條の後ろを打っていた大谷だった。

【次ページ】 大谷の印象「ガキっぽい感じでした」

1 2 3 4 NEXT
#北條史也
#八戸学院光星高校
#藤浪晋太郎
#大阪桐蔭高校
#田村龍弘
#大谷翔平
#花巻東高校
#森友哉
#仲井宗基
#千葉ロッテマリーンズ
#ロサンゼルス・ドジャース
#阪神タイガース
#北海道日本ハムファイターズ
#鳥谷敬
#坂本勇人
#鈴木誠也
#シカゴ・カブス
#金本知憲
#三菱重工West

プロ野球の前後の記事

ページトップ