第95回箱根駅伝(2019)BACK NUMBER

東海大学が悲願の総合初優勝。
チームに生まれた箱根駅伝への「執念」。 

text by

別府響(文藝春秋)

別府響(文藝春秋)Hibiki Beppu

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2019/01/04 16:00

東海大学が悲願の総合初優勝。チームに生まれた箱根駅伝への「執念」。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

フィニッシュする東海大学の3年・郡司陽大。大会新記録での総合初優勝となった。

東海大学の勝因はなんだったのか?

「2日間ともコンディションが非常に良かったので、天候に左右されやすい箱根駅伝においては記録的にもいいレースができたと思います。総合優勝は我々でしたけれど、往路・復路はそれぞれ東洋大学さんと青山学院大学さんが大会新記録で優勝していますから、全体のスピードのレベルも上がってきているなということも感じました」(両角監督)

 勝因は、一言でいうならば「ミスがなかった」ことに尽きる。

 区間賞こそ8区を走った小松陽平(3年)だけだったが、全員が区間1ケタ順位で走り、レースの流れを壊さなかった。まさに理想的な“駅伝”の走り方だったと言えるだろう。

出雲、全日本で好成績も箱根駅伝は5位。

 東海大学は現3年生の世代に、高校時代の有力選手が集結し「黄金世代」と呼ばれている。1500mで2018年8月のアジア大会代表になった館澤亨次を筆頭に、高校時代から駅伝で実績があった關颯人、阪口竜平、鬼塚翔太といった選手たちが入学。その後も実力をつけ、チームの主力として活躍してきていた。

 一方で、「トラックで世界と戦える選手を育てたい」という両角監督の思いもあり、これまではあくまでスピードトレーニングに重点を置いていた。そのせいもあってか、これだけの素材をそろえていながら距離が長くなる箱根駅伝では、なかなか満足いく成績が残せずにいた。昨季も距離の短い出雲では優勝、全日本でも2位に入りながら、最後の箱根駅伝は5位。指揮官は「最終的に学生三大駅伝全部負けてしまったような空気になってしまった」と振り返る。

 そんな東海大学が今回、ついに悲願の箱根駅伝制覇を達成できたのはなぜなのだろうか。ひとつは、箱根駅伝に対する根本的な取り組み方を見直したことだ。

【次ページ】 「箱根で勝つため」の練習を。

BACK 1 2 3 4 NEXT
東海大学
両角速
青山学院大学
東洋大学
小松陽平
館澤亨次
關颯人
阪口竜平
鬼塚翔太
西田壮志
中島怜利
鈴木塁人
大澤駿
原晋
相澤晃
田中龍誠
森田歩希

陸上の前後の記事

ページトップ