福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

黄金期の磐田も、浦和もハマった。
福西が語る「大一番の鹿島」の怖さ。 

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2016/12/05 17:00

黄金期の磐田も、浦和もハマった。福西が語る「大一番の鹿島」の怖さ。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

中田浩二に小笠原満男……百戦錬磨の鹿島には、「N-BOX」で黄金期を迎えた磐田も苦しめられた歴史がある。

“偶然のリスク管理”を徹底できていたのか?

 そしてボールを取られた時のリスク管理も、もっと徹底して防げたのではないかなと思います。サッカーはどんなにいいプレーをしていたとしても、こぼれ球やクリアボールが相手に渡ってしまう不運がありますよね。ただ一戦必勝の試合では“偶然のリスク管理”も常にケアするくらいの感覚が必要なんです。

 鹿島がPKを獲得した場面で説明しますね。中盤からボールが出た瞬間、槙野は後ろから鈴木が来ていることに気づかずに、ボールを後ろに流してしまった。もちろん鈴木が何かが起こるかもしれない、と諦めずに走っていたのは評価されるべきです。

 でも槙野としてみれば、自分が見えていないところのリスク管理までできていなかった。そしてこのシーンは槙野だけの責任ではない。鈴木をマークするゾーンにいた宇賀神も、槙野がボールを取ると思ってしまったのか、一瞬スピードを緩めてしまったことで抜け出されている。それぞれがリスク管理を一瞬でも忘れてしまった怖さですよね。

短期決戦だけに、アンラッキーなプレーにも注意を。

 CSなどの一発勝負では90分間ですべてが決まってしまうから、アンラッキーなプレーが起きたときのダメージはリーグ戦に比べて明らかに大きくなる。だからこそ、リスク管理と集中は絶対に欠いちゃいけないんですよね。

 金崎のヘディングで鹿島が1-1としたシーンでも、遠藤と宇賀神が競り合ったロングボールが浦和の左サイド深い位置にこぼれたことがきっかけとなった。この時、守備陣の反応が全体的に遅れたことでマークがずれて、最後は金崎がフリーになってしまった。これもカバーの意識を高めておくだけでも防げた失点じゃないかなと思っています。

【次ページ】 浦和に“勝ち点差15”の勝負強さを見せてほしかった。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
鹿島アントラーズ
浦和レッズ
ジュビロ磐田
福西崇史
柳沢敦
本山雅志
長谷川祥之
鈴木優磨
槙野智章

Jリーグの前後の記事

ページトップ