詳説日本野球研究BACK NUMBER
日ハムの指名に会場から拍手喝采が。
2011年ドラフト、全球団を徹底検証!
text by
小関順二Junji Koseki
photograph byNIKKAN SPORTS/AFLO
posted2011/10/28 13:00
日本ハムに強行指名された菅野智之は「監督だったり、両親と相談して決めたいなと思っている」。菅野の父親は「ドラフト制度を否定するわけじゃないが困惑しています。こちら側には何も話はなかったし、誠意を感じない」とコメント
ロッテは即戦力、横浜は将来をにらんだ指名戦略に。
◇ロッテ 100点
1位藤岡貴裕の交渉権獲得があまりにも大きい。
来年10勝はおろかエース級の働きさえ期待できる完成度の高さを誇っている。完成度、と言うと将来性がなさそうに思われるが、体作りはフォームの微調整に目配りできる緻密さがあるので、プロのレベルを吸収しながら成長曲線を描いていける可能性がある。つまり、可能性は無限。主軸に成長した同年齢・同学年の唐川が同じタイプなのもいい。1+1が3になり4になる化学反応を2人には是非期待したい。
2位中後悠平(投手・近大)は、左腕のサイドハンドという特性を生かしたリリーフ起用が有力で、3位鈴木大地(遊撃手・東洋大)には、西岡剛のメジャー移籍でぽっかり大きな穴が空き続けた遊撃の穴埋めが期待される。
◇横浜 60点
1位入札で藤岡、松本を外し続け、最速153キロを誇る北方悠誠(投手・唐津商)を1位指名した。
はっきり言えば時間がかかるタイプで、最も矯正してもらいたいのは左肩の早い開き。これは当然、自覚しているはずだが、打者を圧倒できる球威があれば多少の欠点には目を瞑ってもいいのでは、と考えていると時間がかかる。そういう思考が垣間見れるのでチーム全体の採点を抑えた。
2位高城俊人(捕手・九州国際大付)は捕手というポジションの特殊性で、3、4年で一軍戦力になる、という予測が立てられない。しかし、イニング間の二塁送球1.8秒台(これは本当)の強肩と、技巧の色合いが強い三好匠(楽天3位)を好リードしてチームを甲子園に導いたインサイドワークには、超高校級の称号を与えられていい。さらにバッティングにもよさがあり、一度レギュラーを取れば最低7年(FA移籍を考慮して)主力としてホームベースを死守できる能力がある。個人的には高城の2位指名が一番納得できる。
以上駆け足で12球団の指名を書いたが、もう一度冷静になって評価し直し、いつかこのコラムで緻密な評価・批評を展開したいと思っている。