甲子園の風BACK NUMBER
西武ドラフト5位「これが今の自分の評価」近江・山田陽翔の知られざる苦悩とは? 先輩・同級生が語る強気なエースと過ごした3年間
text by
![沢井史](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_636ceed8b0ac77ba158de4c6caae32b716403.jpg)
沢井史Fumi Sawai
photograph byKYODO
posted2022/10/21 17:02
![西武ドラフト5位「これが今の自分の評価」近江・山田陽翔の知られざる苦悩とは? 先輩・同級生が語る強気なエースと過ごした3年間<Number Web> photograph by KYODO](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/700/img_a00a4acc36adfe9f3c334ba16611f432145092.jpg)
投打でチームを牽引して甲子園に3度出場した近江・山田陽翔(3年)。重圧を跳ね除けた3年間を糧に、プロの世界で活躍を誓った
「一緒にいることが多い分、よくちょっかいを掛けられました(笑)。仕返しすると、何倍にもなって返ってくるんです。インタビューの受け答えがしっかりしていて、すごく印象が良さそうですけれど、本当は……(笑)」
「そうそう!」と、同級生たちは周囲からの見え方と仲間内の姿にはギャップがあると笑った。
それでも、と内野手・石浦暖大(3年)が話し出す。夏の甲子園で打率.533を残した強打者だ。
ADVERTISEMENT
「(山田は)やってくれるやろうな、という場面で必ずやってくれます。(今夏の甲子園の3回戦・海星戦の)満塁ホームランがまさにそうでした。ピッチャーとしても四球を出しても絶対に抑えてくれる安心感があるので、不安なく見ていられるんです」
3番を打った内野手・中瀬樹(3年)も続ける。
「(山田は)背中で語るタイプです。姿勢で示してくれるので、周りがついていかないといけないって思うようになるんです」
そういった姿勢に常に引っ張られていたとバッテリーを組んでいた大橋大翔(3年)も山田の存在感の大きさを常に感じてきた。
「僕がリードしているというより、僕が山田にリードされてきたような感じでした。あれだけの期待を背負って投げているのに、期待通りの結果を残せるところがすごい。これからプロに行ったら、自分は応援する側として見ていきたいです」
そんな仲間たちに、自身が躍動した試合後でも常に感謝の意を述べていた山田。能力が抜きん出た大黒柱だったが、仲間を置き去りにせず、“9人一体”で戦ってきたことをインタビューのたびに口にしていた。
今年の甲子園では常に陽の当たる存在だったが、3年間、ずっとひなたの場所にいたわけではない。もがき苦しんだ時があったからこそ今がある。プロの世界に挑戦することを決意した今、どんな厳しさにも立ち向かい、乗り越える覚悟でいる。
ドラフト会議では名前が呼ばれるまで、少し焦ったい時間を過ごした。会見では「ホッとしました」と本音をのぞかせがらも、アピールすることを誓った山田。
自分は負けない。強い思いで、プロの舞台へ歩みを進める。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)