スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「甲子園で東北勢は負け犬だった」宮城出身の私が見た、仙台育英が優勝するまでの“悔しい”50年間…就活を捨てて甲子園決勝に行った日 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2022/08/26 17:10

「甲子園で東北勢は負け犬だった」宮城出身の私が見た、仙台育英が優勝するまでの“悔しい”50年間…就活を捨てて甲子園決勝に行った日<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

筆者が就職活動の面接より優先させて見に行った、1989年8月22日の決勝・帝京対仙台育英。写真は準優勝のナインを祝福する仙台育英・竹田利秋監督

 三沢、磐城に関しては私の家族がその思い入れを私に幾度となく話してくれた。大正15年生まれの母は、「太田はひとりで2日も投げ切ったんだ。松山商業は2日目にピッチャー替えだんだ」と、死ぬまで夏が来るたびにその言葉を繰り返していた。たぶん、死ぬまで松山商のことを許していなかったと思う。

 また、小さな大投手の田村は水島新司のマンガ「ドカベン」に大きな影響を及ぼしている。

 山田太郎が明訓高校1年のとき、夏の甲子園決勝の相手は福島代表のいわき東高校で、このチームのエース、「出稼ぎ君」こと緒方勉は、明らかに田村のことを連想させた。

 東北勢にとって夏の甲子園優勝は悲願、しかも私の故郷である宮城県勢が決勝進出とあっては見逃すわけにはいかなかった。

 極私的なことで申し訳ないが、私は当時大学4年生で、就職活動中だった(どうでもいいが、「就活」という日本語は当時まだ存在していなかった)。内定をもらっていた企業はあったのだが、働きたいと思っていた会社の面接が残っていた。

 迷ったが、甲子園の外野席(もちろん、当時は無料)で仙台育英を見ることに決めた。

 ちなみに、面接の予定があった企業は文藝春秋という会社で、私がこうしていまNumber Webに寄稿をしている会社である。人生、なにが起きるか分かったものではない。

 1989年8月22日、私が甲子園で見たものは、延長の末、帝京に敗れた仙台育英である。残念ではあったが、いい試合だった。ただ、帝京のエース、吉岡雄二に対しては、彼がプロに入ってからも複雑な気持ちを抱いていたことをここに告白する。

◆◆◆

 そして1995年、竹田監督は勇退し、東北高校時代の教え子である佐々木順一朗が後継者となる。私のアイドルだった1976年の準々決勝進出の立役者である。重要なのは、東北高校の遺伝子が仙台育英に引き継がれていることがハッキリしたことである。

 このように振り返ってみると、平成から令和にかけては仙台育英一強の様相を呈していたのだが、2003年、東北高校のダルビッシュ有の存在感だけは特別だった。

<続く>

#2に続く
「私が生きているうちに東北勢の優勝は見られないのか」7年前、悲しい準優勝で思わず本音…仙台育英を変えた2年前「1-17」大敗

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
仙台育英高校
原辰徳
読売ジャイアンツ
定岡正二
東海大相模高校
東北高校
金足農業高校
吉田輝星
佐々木主浩
桑田真澄
清原和博
PL学園高校
竹田利秋
大越基
帝京高校
吉岡雄二
佐々木順一朗
ダルビッシュ有
佐藤世那
須江航
小笠原慎之介
奥川恭伸
星稜高校
大阪桐蔭高校

高校野球の前後の記事

ページトップ