サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
「メキシコ戦の敗退を重く受け止めるべき」中西哲生が分析する“日本が五輪やW杯で勝つために何が必要なのか?”
text by
中西哲生+戸塚啓Tetsuo Nakanishi + Kei Totsuka
photograph byJMPA
posted2021/08/07 17:07
6日にメキシコとの3位決定戦に挑んだ日本代表だったが、53年ぶりのメダル獲得はならなかった
ここまで5試合のうち2試合に途中出場しただけの三笘は、41分のプレータイムしか記録していません。どの程度のコンディションだったのかは分かりませんが、疲労感はなかったでしょう。メンタル的にはモチベーションにみなぎっていたはずです。「チームの力になれなかった」という悔しさを、彼は30分弱の出場時間にぶつけました。
高い位置でボールを受けて仕掛ける。自らシュートへ持ち込む。システムが川崎フロンターレと同じ4-3-3に変更となり、本来のプレーを見せられる環境が整ったことも後押しとなりましたが、78分の得点だけでなくハットトリックを達成できるぐらいの決定機を作り出しました。同時起用された上田にも、得点に結びついてもおかしくないパスを通しました。この日の三笘は、閉塞感を打破するブースターとなったのです。
レギュラーの11人プラスアルファの活躍が求められる
グループリーグを3連勝で突破したのは、改めて評価されるべきものです。ただ、勝ち上がるためにはメンバーをある程度固定せざるを得ず、それによって決勝トーナメントではパフォーマンスが落ちてしまった。
決勝戦へ勝ち上がったスペインは、グループリーグを1勝2分けで勝ち上がりました。ブラジルは2勝1分でベスト8入りした。五輪やW杯のような国際大会では、大会のなかでグレードアップしていかないといけない。そのためにはレギュラーの11人プラスアルファの活躍が求められることを、決勝までの彼らの道のりは示唆しています。
勝ち上がるごとに研究されるから、大会序盤の勝ちパターンだけでは限界がある。主力を封じられた際のプランBは不可欠で、そのためには、サブのメンバーが活躍するための準備を進めておく。具体的には、試合で使っておく。
今大会の日本は主力がフル稼働することで上位に進出できたので、「サブのメンバーをもっと起用しておくべきだった」という意見が、結果論の域を出ないのもまた事実です。森保監督も選手たちも、現時点でできることはやったと言えるでしょう。