瀬古歩夢

サッカー日本代表PRESS
「必ず得るものはある」中村憲剛が語る“フレッシュでサバイバル”な代表招集の意義 国内組に期待する「ポジションを争う強い気概」
「選手の立場からすると、試合に出られなくても招集される意義や意味は必ずあります。出場できなければ悔しい気持ちはありますし… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/12/11

話が終わったらボールを蹴ろう
森保ジャパンの序列はどう変わった? 東京五輪~最終予選2試合で「評価を下げた選手」と「これから来る選手」
カタールW杯最終予選、初戦のオマーンに躓き、つづく中国戦も勝ったものの厳しい戦いがつづいた。コンディション調整不足や攻撃… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2021/09/10

サッカー日本代表PRESS
「メキシコ戦の敗退を重く受け止めるべき」中西哲生が分析する“日本が五輪やW杯で勝つために何が必要なのか?”
U-24日本代表として最後の戦いとなった一戦を、お馴染みの中西哲生氏に分析してもらう。久保建英らのパーソナルコーチを務める氏… 続きを読む
中西哲生+戸塚啓Tetsuo Nakanishi + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/08/07

サッカー日本代表PRESS
スペイン「ペドリでもアセンシオでもない」最も危険だった選手…中西哲生に聞く“敗戦は避けられなかったのか? ”
壮絶な死闘となった一戦を、お馴染みの中西哲生氏に振り返ってもらう。日本の敗戦は避けがたいものだったのか。さいたまスタジア… 続きを読む
中西哲生+戸塚啓Tetsuo Nakanishi + Kei Totsuka
サッカー日本代表
2021/08/05

サッカー日本代表PRESS
「麻也くんの英語レッスン」「トミは大真面目」サッカー五輪日本代表を“最も知る”板倉滉が22人の素顔を解説《GK&DF編》
7月22日、東京五輪サッカー男子日本代表の戦いが幕を開ける。2017年12月に始動した森保一監督率いる東京五輪代表は、これまで実… 続きを読む
林遼平Ryohei Hayashi
サッカー日本代表
2021/07/20

話が終わったらボールを蹴ろう
苦戦の三笘は“ほぼ当確”か? 激戦の東京五輪メンバー「勝ち残った選手」と「当落線ギリギリにいる選手」とは
3月のアルゼンチンとの2試合、そして今回、A代表、ガーナ、ジャマイカとの3試合を終え、東京五輪を戦う18名のメンバーを決める選… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2021/06/13

話が終わったらボールを蹴ろう
三笘がまさかの苦戦 “激戦すぎる”東京五輪メンバー「誰が生き残る?」「OA枠の最有力候補」を考えてみた
森保一監督は24歳以上の選手を起用できるOA(オーバーエイジ)の起用を公言しているので、3名の枠を目一杯使うのはほぼ間違いな… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2021/03/30

“ユース教授”のサッカージャーナル
U-20W杯初戦で南米得点王を封殺。
CB瀬古歩夢に漂うリーダーの風格。
エースを封じる大役を任された男は、時間が経つごとに集中力を研ぎ澄ましていった。U-20W杯の開幕戦、南米王者のU-20エクアドル… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2019/05/24

“ユース教授”のサッカージャーナル
U-19選手権の初戦は難敵・北朝鮮!
久保建英ら五輪世代がW杯への船出。
10月19日、U-19日本代表はAFC U-19選手権の初戦の北朝鮮戦を迎える。2年に1度行われるこの大会でベスト4以上に進出すれば、来年… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2018/10/19

“ユース教授”のサッカージャーナル
日本サッカーの未来かかるU-19代表。
W杯出場をかけたアジア決戦の場へ!
10月18日に開幕するAFC U-19選手権(インドネシア)に向けて、国内最終合宿を行ったU-19日本代表。この大会でベスト4に入ること… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2018/10/15

“ユース教授”のサッカージャーナル
U-17W杯出場をかけた運命の一戦!
“02ジャパン”と森山監督の正念場。
9月20日にマレーシアで開幕したAFC U-16選手権。出場しているU-16日本代表にとって、このチームとして活動が継続できるかできな… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2018/09/28

“ユース教授”のサッカージャーナル
攻撃は世界上位だが守備は緊急事態!
サッカーU-17代表選手発表の裏側。
10月6日からインドで開幕するU-17W杯。2大会ぶりの出場を果たしたU-17日本代表の最終メンバーが発表された。 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2017/09/26

“ユース教授”のサッカージャーナル
試合の前に勝つのが分かっていた!?
サッカーU-16で森山監督が伝えた言霊。
「気持ちには引力がある」この言葉は森山佳郎監督がサンフレッチェ広島ユースの監督時代に、選手達によく口にしていた言葉であり… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2016/09/27