南アフリカW杯 2010

南ア・ワールドカップ通信
最強の敵に最高の内容で勝つ!
スペイン・サッカー、満開の夜。
スペインのポゼッションサッカーに対抗する手段は大きく分けて2つある。1つはスイスがグループステージ初戦で見せた強固なブロッ… 続きを読む
横井伸幸Nobuyuki Yokoi
2010/07/08

南ア・ワールドカップ通信
やっぱりオランダはオランダだった。
ウルグアイに辛勝した実力は本物か?
「勝負強い」と言うべきか。それとも、「おっちょこちょい」と言うべきか。オランダは2点をリードして終盤を迎えながら、ロスタ… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
2010/07/07

南ア・ワールドカップ通信
スペインがドイツに勝利する条件。
「タイムマシンのスイッチを押せ」
「2008年のスペインは最高のチームだった。が、いまはそんなこともない。我々は決勝へ行ける。そう信じるだけの根拠はある」 う… 続きを読む
横井伸幸Nobuyuki Yokoi
2010/07/06

南ア・ワールドカップ通信
ウルグアイが籠城作戦に出ても、
オランダの“必勝”戦術は有効か?
もしウルグアイが勝ち上がるようなことがあれば、W杯史上に残る『ジャイアントキリング』になるに違いない。7月6日にケープタウ… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
2010/07/05

Sports Graphic Number More
<正GKの座を外されて> 楢崎正剛 考えるのは終わってからでいい。
自身4回目のW杯。予選では長く正GKの座を守ってきた彼が、本大会を目前にしてそのポジションを失った――厳しい現実。しかし彼に… 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
2010/07/05

南ア・ワールドカップ通信
「チャンピオンになりたいんだ!」
名を捨て実を取るオランダの是非。
「いまこそ'94年の復讐を」と記されたプラカードを持ったファンをスタンドで見た。その90分後、オランダは 16年前と同じ準々決勝… 続きを読む
横井伸幸Nobuyuki Yokoi
2010/07/04

南ア・ワールドカップ通信
平均年齢が24.8歳のドイツ代表。
世代交代と急成長には裏事情アリ!
期待はあった。予感もあった。それにしても、ここまでパーフェクトな勝ち上がりは、大会前には予想できなかったはずだ。アルゼン… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
2010/07/04

南ア・ワールドカップ通信
“優勝候補”も中身はスカスカだった!
アルゼンチンが馬脚をあらわした大敗。
いつもしたたかで激しく、ときにはズルい。少々の力の差ならはね返す、勝負強いアルゼンチンなら、過去に何度も見たことがある。… 続きを読む
浅田真樹Masaki Asada
2010/07/04

日本代表、2010年への旅
川口、楢崎、稲本、俊輔、玉田……。
“ドイツW杯組”が支えたチーム力。
ロフタス・バースフェルドは涙に濡れた。PK戦でパラグアイが5人目まできっちり決めると、ひざをついて祈るように見守っていた岡… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
2010/07/03

南ア・ワールドカップ通信
劣勢オランダを覚醒させたスナイデル。
ブラジル破り、見えた悲願の初優勝。
前半はガタガタ、ところが一転、後半はフルスロットルで2得点。オランダ対ブラジルという大会屈指の好カードは、本家を上回るマ… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
2010/07/03

Sports Graphic Number Special
<波乱のグループリーグを総括する> 「南米>欧州」の理由。
南米勢の好調と欧州勢の不振が目立ったグループリーグ、それにはボールが関係していると思う。公式球ジャブラニは蹴った感触が軽… 続きを読む
西部謙司Kenji Nishibe
有料
2010/07/03

スポーツ・インサイドアウト
日本サッカーの勤勉と
アメリカサッカーの勇気。
~環太平洋選手権の設立を!~
スポーツ・イラストレイテッドのコラムニスト、グラント・ウォールが、決勝トーナメント1回戦を終えた時点でのワールドカップ出… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
2010/07/03

痛快☆ブブゼラ通り
失われた“ブブゼラ”を求めて。
~静寂の街で過ごすW杯の日々~
いま、ヨハネスブルク郊外の緑豊かなペンションで、「痛快★ブブゼラ通り」第3回目の原稿を書いている。ここでの生活は、ネット… 続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
2010/07/02

南ア・ワールドカップ通信
スイス戦の敗北から学んだスペイン。
デルボスケ監督のパラグアイ対策。
ポルトガルとのイベリアダービーを制し、ベスト8進出を決めたスペイン。1対0というスコア以上に巧みなパスワークでポルトガルを… 続きを読む
中嶋亨Toru Nakajima
2010/07/02

メディアウオッチング
W杯ベタ押しの
ワイドショーがうるさいぞ。
今回のW杯は盛り上がりに欠けると言われていた。前評判もさんざんだった。良くて3連敗、悪くすると3惨敗、と、うん、そう言って… 続きを読む
小田嶋隆Takashi Odajima
2010/07/02

南ア・ワールドカップ通信
左サイドからもっと攻めていれば……。
大久保嘉人の「献身」と「心残り」。
パラグアイ戦、PK戦に敗れ、多くの選手が涙を拭っていた中、大久保嘉人も溢れる涙を抑えることができなかった。「まぁいろんな思… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
2010/07/01

NumberEYES
空中分解したフランス代表。
グループリーグ敗退の真相。
~前回準優勝国を蝕んだ人間関係~
メキシコ戦のハーフタイム、ロッカールームでドメネク監督に卑猥な言葉を言い放ったアネルカの追放劇は、かろうじて保たれていた… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
有料
2010/07/01

南ア・ワールドカップ通信
誰もがしっかりと前を向いていた。
24歳・本田が示した4年後へと続く道。
0-0のまま90分が過ぎ、延長戦に入る直前。試合に出ていない内田篤人、森本貴幸がチームメートの足をほぐし、中村俊輔が岡崎慎司… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
2010/06/30

南ア・ワールドカップ通信
日本は戦った。チャンスはあった。
アンチ・フットボールではなかった!
この現実を受け止めるためにふさわしい言葉が、すぐには見つからない。胸のうちに渦巻く思いは、吹き出そうとしてもがいている。… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
2010/06/30

南ア・ワールドカップ通信
「スペインには借りがある……」
遠藤保仁のパラグアイ戦、必勝宣言。
「日本と似たようなタイプだよね」 遠藤保仁は、パラグアイをそう評した。似たようなタイプと評したのは、いくつかの共通点があ… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
2010/06/29