南アフリカW杯 2010

サッカー日本代表PRESS
ボール支配率は驚異の70%超… 中村憲剛が語るスペイン攻略&GL突破のポイント「本音では自分たちが勝ち上がると思っているはず」<W杯対戦国>
中村憲剛氏によるカタールW杯組合せ分析の後編は、スペイン戦に焦点を当てる。相手にボールを握られる前提で試合を進めていくな… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
2022/04/06

サッカー日本代表PRESS
<W杯対戦国>前回GL敗退のドイツにスキはあるのか? 中村憲剛が“バイエルン+プレミア連合軍”との戦いを展望「FWの選考基準が変わるかも…」
興奮と不安が相半ばする組合せ、と言えばいいだろうか。カタールW杯のグループステージで、日本はドイツ、スペイン、それにニュ… 続きを読む
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
2022/04/06

スポーツ名言セレクション
岡田武史「批判する人は成長しない」「(カズ落選に)逃げ隠れする気はない」“解任論のバッシング→W杯16強”勝負師の率直発言
最善かどうか分からないけど、日本代表を考えての決断であったことには自信がある。逃げ隠れする気もない。(岡田武史) 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
2022/03/29

サッカー日本代表PRESS
〈総投票数500超〉日本代表名将アンケート1位は圧倒的にオシム!2位の岡田武史は「第1期と第2期」でファンの印象が少し違う?
今や“W杯常連国”となった日本。そこに至るまでの過程の30年間では、数多くの印象的な指導者が指揮を取ってきました。そこでNum… 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
2022/03/29

サッカー日本代表PRESS
松井大輔40歳が語る“アテネ五輪世代”の現役引退…阿部勇樹40歳と大久保嘉人39歳「阿部ちゃんから電話がきて…涙が出そうだった」
松井大輔「阿部ちゃんからは新幹線のなかで電話がかかってきたので、1度電話を切ってまた話す形になったのですが、思い出が過っ… 続きを読む
栗原正夫Masao Kurihara
2021/12/29

サムライブルーの原材料
《引退》玉田圭司は“2度泣いた” 南アフリカW杯、PK戦で敗れると「無表情で、一点を見据えて」、2度目はその半年後…
いつでもどこでも不意を突いてくるのが何ともストライカーらしい。11月11日午前11時11分、V・ファーレン長崎からリリースが出さ… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
2021/11/17

サッカー日本代表PRESS
「一瞬のスキも見せられない」まさかの苦戦、疑惑の判定…日本代表が経験してきた“W杯最終予選の厳しさ”
W杯最終予選は、2次予選とまったく違う戦いになると言われる。そのなかでも開幕戦は、とりわけ難しくて厳しい。息苦しいほどの記… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
2021/09/01

Sports Graphic Number More
駒野友一と松井大輔の6月29日。
南アフリカW杯が僕らを変えた。
「アイツのせいで負けたんですよ」クラブハウスと練習場をつなぐ階段を下りてきた駒野友一を見て、サービス精神旺盛な松井大輔が… 続きを読む
細江克弥Katsuya Hosoe
2020/06/29

サッカー日本代表PRESS
岡田Jの韓国戦惨敗が今も問うこと。
「チーム作り」とはそもそも何か。
「日本らしいサッカー」を追求することで「世界を驚かせよう」としたチームは、最終的に「日本が勝つためのサッカー」に着地した… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
2020/05/24

サッカー日本代表PRESS
俊輔落選、中山・秋田選出から18年。
W杯の“ベテラン枠”論争に決着を。
ヴァイッド・ハリルホジッチの解任からベルギー戦までのプロセスは、吉田麻也や柴崎岳、酒井宏樹や遠藤航が伝えていくことになる… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
2020/05/17

「谷間の世代」と呼ばれて。
ファンタジスタ松井大輔が明かす
南アW杯、駒野&阿部との涙と絆。
52歳のカズはさすがに別格だとしても、40歳を過ぎて現役を続ける選手は、以前に比べ、それほど珍しいものではなくなっている。 続きを読む
浅田真樹Masaki Asada
2019/09/02

サッカー日本代表 激闘日誌
EXILE USA にとってのサッカー日本代表
小学校の高学年からサッカーを始めて、中学、高校とサッカー部に所属していました。ウチは両親もサッカーが好きで、ワールドカッ… 続きを読む
USAEXILE USA
2018/05/16

Sports Graphic Number Special
<知将対談> 岡田武史×関塚隆 「全ての結果は、初戦にかかっている」
W杯を2度率い、南アでは日本をベスト16進出へと導いた岡田武史。ロンドン五輪で、44年ぶりのベスト4入りを成し遂げた関塚隆。世… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
有料
2014/06/13

Sports Graphic Number Special
<蘇る死闘2010> 「鉄壁」の記憶。~中澤佑二が語る闘莉王との絆~
「闘莉王のほうが強いっすよ!」 謙遜も混じっているのだろうが、中澤佑二は少しばかり大袈裟な口調で言った。「全然です。僕は… 続きを読む
佐藤岳Gaku Sato
有料
2011/01/05

Sports Graphic Number Special
<蘇る死闘2010> 本田圭佑 「あのゴールは想定内だった」
劣勢を覆すカメルーン戦の先制点と、予測不能の軌道でネットを揺らしたデンマーク戦でのフリーキックは、試合前、すでにイメージ… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
有料
2011/01/04

NumberWebスクエア
「言わせろ!ナンバー」で振り返る、
2010年重大ニュース! 【サッカー編】
全世界のサッカーファンが待ち焦がれていたW杯イヤーだった2010年。史上初のアフリカ大陸での開催となった南アフリカに乗り込ん… 続きを読む
Number編集部Sports Graphic Number
2010/12/31

Sports Graphic Number More
<THE DAY 2010> 本田圭佑 「日本が甦った日」 ~6月14日:南アW杯 日本vs.カメルーン~
南アフリカ・ワールドカップ、カメルーン戦。本田圭佑のゴールは、日本にいったい何をもたらしたのだろうか――。この日を迎える… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
2010/12/09

Number Ex
岡田武史がW杯直前の暗闘を激白!
あの「突然の戦術変更」までの苦悩。
「運というものは誰にでもどこにでも流れている。その運を掴み損ねないか、掴み損ねるか。僕は運を掴み損ねたくないから、監督と… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
2010/09/16

メディアウオッチング
日本代表に対する
第三者からの貴重な本音。
~世界が報じた日本サッカー~
大きな話題を呼んだ今夏のW杯南ア大会。大会終了後には様々な書籍が出版されたが、ユニークな視点で注目を集めているのが、木崎… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
2010/09/14

SCORE CARD
予想以上のW杯効果と、
バファナバファナの課題。
~祭りの後の南アフリカ~
南アフリカワールドカップが終わってから数日間、まつりの後の現地を歩いて回った。大会中は世界各国のサポーターで埋まっていた… 続きを読む
豊福晋Shin Toyofuku
有料
2010/08/05