ロベルト・レバンドフスキ

欧州サッカーPRESS
名守護神カーンが今や名取締役 「成功だけが数えられる」バイエルン、5冠後も進化する規律と伝統
2020年のバイエルンはとにかく強かった。獲得したタイトルはブンデスリーガ、ドイツカップ、チャンピオンズリーグ、UFEAスーパー… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2021/01/07

スポーツ百珍
「もし久保建英が五輪で10得点&金メダルなら…」W杯やEUROなどはバロンドール選考にどう影響する?
――田村さんの話を聞いていると、毎シーズン行われるCLや各国リーグ戦などのクラブレベルの試合と、2年ごとに行われるEUROやW杯… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
海外サッカー
2020/12/31

スポーツ百珍
「2020年のバロンドールあったら、誰に投票しました?」 日本人唯一の投票権を持つ重鎮記者に聞いてみた
国内外のサッカーを四半世紀以上取材している田村氏は2007年から、バロンドール投票権を手にしている。なぜこれほどまでに名誉あ… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
海外サッカー
2020/12/31

欧州サッカーPRESS
無敵すぎたゆえの苦悩 “5冠後”のバイエルンはどう徹底研究に立ち向かうのか
「もはや敵なし」と思われていたバイエルンが負けた。 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2020/10/06

欧州サッカーPRESS
レバンドフスキ、ノイアー達の献身。
バイエルンの凄みと監督のビデオ。
試合終了の笛が鳴った瞬間、バイエルンのロベルト・レバンドフスキは地面に倒れ伏し、両こぶしを力強く握り締め、歓喜の涙を流し… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2020/08/31

フランス・フットボール通信
幻のバロンドーラー、レバンドフスキ。
活躍の陰に妻アンナとの生活改善が。
妻のアンナ(空手家として世界選手権で3つ、ヨーロッパ選手権では2009年の金を含む6つ、ポーランド選手権で29のメダルを獲得。現… 続きを読む
アントワーヌ・ブーロンAntoine Bourlon
海外サッカー
2020/08/22

フランス・フットボール通信
本当なら今季のバロンドールだった!?
レバンドフスキ独占インタビュー。
「もちろんだ! どんな試合でもまたどのポジションでプレーしても――ストライカーに限らずゲームメーカーやウィング、サイドバ… 続きを読む
アントワーヌ・ブーロンAntoine Bourlon
海外サッカー
2020/08/22

球体とリズム
「カオス」で攻守無双バイエルン。
PSGとのCL決勝は垂涎の展開必至。
ユベントスとマンチェスター・シティから立て続けに金星を挙げてきたオリンピック・リヨンも、盤石のバイエルン・ミュンヘンには… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2020/08/21

欧州サッカーPRESS
バルサ粉砕、バイエルンの周到さ。
コロナ禍での“ブロイヒの準備”とは。
バルセロナ戦において、バイエルンの選手が足を止めるシーンは皆無だった。リーグで34得点を決めているエースのレバンドフスキで… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2020/08/19

ワインとシエスタとフットボールと
史上初“バロンドール”中止の顛末。
世界一のサッカー雑誌で何があった?
まず、バロンドールは、スポーツ的な価値だけでなく、社会の模範的価値、連帯の価値の象徴でもある。つまり今日のような危機的な… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
海外サッカー
2020/07/30

ブンデス・フットボール紀行
バイエルン偉業8連覇達成の立役者。
フリックの戦い方と強さの秘訣。
ブンデスリーガは6月16日と17日に第32節を行い、降格圏に位置するブレーメンと対戦したバイエルンがアウェーで1-0と勝利。2位ド… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2020/06/22

欧州サッカーPRESS
ドイツ人選手は寄付も巨額で明確。
ロイスの地元愛、キミッヒらの基金。
巨額の年俸を手にする選手たちは、そうしたサッカーにまつわる周辺の苦境を解決するために寄付を行う。だがドイツ人選手の場合、… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
海外サッカー
2020/04/19

欧州サッカーPRESS
衰え知らずの怪物レバンドフスキ。
ブンデス通算得点歴代3位の凄み。
221。これはバイエルンのポーランド代表FWロベルト・レバンドフスキがブンデスリーガで記録した通算ゴールの数だ。2019年12月18… 続きを読む
中野吉之伴Kichinosuke Nakano
海外サッカー
2020/01/06

ブンデス・フットボール紀行
世代交代中でも安定のバイエルン。
コウチーニョ効果と万能キミッヒ。
ドイツのサッカーシーンは群雄割拠と化し、その苛烈な順位争いも相まって例年以上に活況を呈しています。 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2019/10/26

Sports Graphic Number More
クローゼが語るレバンドフスキの技。
「すべての能力を持つストライカー」
サッカー界には4年ごとに活躍する「W杯男」がいる。2016年に現役を引退した元ドイツ代表のミロスラフ・クローゼもそのひとりだ。 続きを読む
アレクシス・メヌーゲAlexis Menuge
海外サッカー
2018/06/18

ドイツサッカーの裏の裏……って表だ!
マネ、レバンドフスキ、香川……。
クロップ最高傑作がW杯でバトル!
リバプールのユルゲン・クロップ監督は、ロシアワールドカップのグループHから目を離せなくなるだろう。自身の“最高傑作”とも… 続きを読む
遠藤孝輔Kosuke Endo
海外サッカー
2018/06/07

球体とリズム
バイエルンは三冠でレアルは3連覇。
CLで偉業狙う両雄、事実上の決勝か。
イタリアの首都に轟いた咆哮、無敵に見えたマンチェスター・シティの連敗、そしてジャンルイジ・ブッフォンの哀しすぎる最期──… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2018/04/24

ブンデス・フットボール紀行
もはや恐怖のレバンドフスキ劇場。
ドルト粉砕にルンメニゲすら苦笑い。
筆者は3月初旬からドイツ・フランクフルトに居を構えています。当初は、初春にも関わらず気温マイナス10度の極寒で小雪がちらつ… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2018/04/06

福西崇史の「考えるサッカー」
レバンドフスキ、マネ、ハメス……。
福西崇史が語るH組の要注意人物。
ロシアW杯の抽選会が終わり、日本はドイツ、ブラジル、アルゼンチン、スペインなどのビッグネームとは同組になりませんでした。… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2017/12/05

欧州サッカーPRESS
EURO後に伸びる国、落ちる国。
ポルトガルは“一発屋”ではない!
ポルトガルの初優勝で幕を閉じたEURO2016は、初出場のウェールズやアイスランドも大躍進を果たし、前回王者のスペインや強豪イン… 続きを読む
遠藤孝輔Kosuke Endo
海外サッカー
2016/07/11