著者プロフィール

木崎伸也Shinya Kizaki
1975年1月3日、東京都出身。2002年W杯後にオランダへ移住し、'03年からドイツ在住。現地のフットボール熱をNumberほか多くの雑誌・新聞で伝えてきた。'09年2月1日には帰国し、海外での経験を活かした独自の視点で日本のサッカージャーナリズム界に新風を吹き込んでいる。著書に「2010年南アフリカW杯が危ない!」(角川SSC新書)、「サッカーの見方は1日で変えられる」(東洋経済新報社)、「世界は日本サッカーをどう報じたか」(KKベストセラーズ)がある。2012年9月に風間八宏氏との共著で「革命前夜」(カンゼン)を上梓した。

Jリーグ観察記
FIFA公認代理人制度が今秋廃止へ。
J選手の移籍にはどう影響するのか?
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/04/10

NumberEYES
日本代表の勝利給、
100万円の要求は妥当か。
~W杯予選と親善試合を検証~
木崎伸也Shinya Kizaki
サッカー日本代表
有料
2011/03/31

Jリーグ観察記
J2水戸の経営状態は深刻……。
被災したクラブをどう支援すべきか?
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/03/24

Jリーグ観察記
香川、長友、岡崎に続く逸材は……。
Jに眠る“未知なる怪物”を発掘せよ!
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/03/10

Jリーグ観察記
新指揮官が描く「現実的サッカー」で、
浦和レッズは栄光を取り戻せるか?
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/02/25

Jリーグ観察記
Jリーガーに必要な“意識改革”とは?
欧州から学ぶ3つの大きなポイント。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/02/10

Sports Graphic Number Special
<ドイツのトルコ人社会を訪ねて> メスト・エジル 「現代的トップ下を作った創造性と規律」
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
有料
2011/02/05

Jリーグ観察記
Jリーグもスタジアム施設を充実させ、
家族連れのサポーター増を目指せ!
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/01/30

Jリーグ観察記
Jリーグがブンデスの草刈り場に!?
移籍金ゼロでの選手流出を防ぐ方法。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/01/16

Jリーグ観察記
Jの「スピード」は既に世界レベル!?
欧州組が教えてくれた日本人の長所。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2011/01/04

Sports Graphic Number Special
<蘇る死闘2010> 本田圭佑 「あのゴールは想定内だった」
木崎伸也Shinya Kizaki
サッカー日本代表
有料
2011/01/04

Jリーグ観察記
ザッケローニ代表監督も問題視。
プレッシングの弱いJは変われるか?
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/12/19

Jリーグ観察記
注目の永井謙佑がたった700万円!?
Jの魅力を損ねる理不尽な新人契約。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/12/03

Jリーグ観察記
なぜセレッソはJで急成長したのか?
成功し続ける名強化部長の秘密。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/11/21

Sports Graphic Number More
<長谷部、大久保、内田を抜擢した猛将> フェリックス・マガト 「私が日本人を好む理由」
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
2010/11/10

Jリーグ観察記
“品格”よりも“言論の自由”を!?
フィンケ監督に見る個人批判の是非。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/11/06

Jリーグ観察記
大学卒業前にJリーグに飛び込め!
~敏腕代理人T・クロートの移籍条件~
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/10/21

Jリーグ観察記
試合を台無しにする誤審を撲滅せよ!
Jリーグの審判に必要な競争と育成。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/10/09

Jリーグ観察記
“知将”城福浩監督がついに解任。
FC東京が抱えた4つの誤算とは?
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/09/25

Jリーグ観察記
好調の名古屋&C大阪と、浦和の差。
答えは「外国人枠」と「GM」にあり。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/09/11