著者プロフィール

木崎伸也Shinya Kizaki
1975年1月3日、東京都出身。2002年W杯後にオランダへ移住し、'03年からドイツ在住。現地のフットボール熱をNumberほか多くの雑誌・新聞で伝えてきた。'09年2月1日には帰国し、海外での経験を活かした独自の視点で日本のサッカージャーナリズム界に新風を吹き込んでいる。著書に「2010年南アフリカW杯が危ない!」(角川SSC新書)、「サッカーの見方は1日で変えられる」(東洋経済新報社)、「世界は日本サッカーをどう報じたか」(KKベストセラーズ)がある。2012年9月に風間八宏氏との共著で「革命前夜」(カンゼン)を上梓した。

フットボール“新語録”
“天才”柿谷曜一朗を蘇らせる、
C大阪・ソアレス監督の非凡な目。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/06/19

Sports Graphic Number Special
<プレーから性格まで徹底分析> 内田篤人のEURO講座 「右サイドから見える風景」
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
有料
2012/06/18

Sports Graphic Number Special
<欧州最高のアタッカーを斬る> 風間八宏のロナウド、イブラヒモビッチ、ルーニー観賞術。
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
有料
2012/06/14

フットボール“新語録”
CLを制したチェルシーをどう評価?
クライフとアンチフットボール論。
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
2012/06/04

欧州CL通信
プレミアリーグから美学が失われ、
ゲルマン魂も消えた、CL決勝の真実。
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
2012/05/22

フットボール“新語録”
記者はもっと大局を見よ!
浦和・ペトロビッチ監督のメディア論。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/05/21

欧州CL通信
“1999年→2001年”の歓喜を再現!?
バイエルンがCL初の地元優勝狙う。
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
2012/05/19

フットボール“新語録”
Jにいながら欧州の感覚を養う方法。
酒井高徳にみる意識改革のヒント。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/05/04

JリーグPRESS
風間フロンターレの不気味な動き。
大敗の初采配で見えた変革の予兆。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/05/01

フットボール“新語録”
海外移籍を経験したから分かった、
細貝萌の見る“Jリーグの現在地”。
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
2012/04/21

フットボール“新語録”
安易な海外移籍決断に異を唱える、
広島・ミキッチのJリーグ主義。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/04/10

Jリーグ観察記
セレッソのピッチを“劇場”に変える、
ソアレス監督のパフォーマンスと情熱。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/03/27

Jリーグ観察記
ペトロビッチが目指す新戦術とは?
槙野智章が語る、新生レッズの全貌。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/03/14

Jリーグ観察記
川崎フロンターレ名物部長が企てた、
漫画『テルマエ・ロマエ』とのコラボ。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/02/27

Jリーグ観察記
原口元気の問題は他人事ではない!?
Jリーグが取り組むべきメンタルケア。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/02/14

NumberEYES
本田圭佑、移籍破談で
いつまで続く“監獄”生活。
~CSKAにまつわる“何故”?~
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
有料
2012/02/13

Jリーグ観察記
ブンデス専属スカウト川田尚弘が説く、
海外で活躍できる日本人選手の条件。
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/01/28

Jリーグ観察記
Jリーグ新監督達の理想と現実。
シーズン前にチームをどう変える?
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/01/17

Jリーグ観察記
Jリーグが進歩するために学ぶべき、
世界最高のコンディショニング理論。
~【第3回】 PTPのメニューと実践~
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/01/03

Jリーグ観察記
Jリーグが進歩するために学ぶべき、
世界最高のコンディショニング理論。
~【第2回】 PTPの2つの基本認識~
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2012/01/02