サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

アジア杯現地取材・英国記者の“中東ガチ評価”「日本vsイランなら事実上の決勝、カタールは前回がピーク」「サウジはクリロナら獲得が諸刃の剣だ」 

text by

マイケル・チャーチ

マイケル・チャーチMichael Church

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2024/01/30 17:01

アジア杯現地取材・英国記者の“中東ガチ評価”「日本vsイランなら事実上の決勝、カタールは前回がピーク」「サウジはクリロナら獲得が諸刃の剣だ」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

2019年アジア杯の決勝はカタールが日本を3−1で下し、初の頂点に立ったが……現状はどうなっている?

 国家ファンドを通じ、文字通り、天文学的な資金を投じて、クリスティアーノ・ロナウドらビッグネームを次々に国内リーグに迎えているが、それはグリーン・ファルコンズ(サウジアラビア代表の愛称)にとって諸刃の剣となっている。

 例えば、アブドゥルラーマン・ガリーブ(アル・ナスル)はロナウドと共にプレーすることによって成長しているが、サレフ・アル・シェハリ(アル・ヒラル)はアレクサンダル・ミトロビッチらの加入により、ポジションを失い、試合勘が鈍っている。

マンチーニ監督の人選が物議をかもしたワケ

 またロベルト・マンチーニ監督は、今大会のスクアッドから経験のあるサルマン・アル・ファラジやナワフ・アル・アキディを外し、物議を醸した。サレム・アル・ドサリやモハメド・カンノ(共にアル・ヒラル)といった個人で試合を動かしうるタレントはいるものの、ラウンド16で韓国と対戦し、そこを抜けてもオーストラリア――両国の現戦力は第1回で説明した通り――が立ちはだかりそうな道程を考えると、楽観的な予想は立てにくい。

ADVERTISEMENT

 サウジアラビアの28年ぶりの優勝の可能性は、35%ほどではないだろうか。

 ちなみに日本の優勝の可能性は、60%ほどだろう。その答えは、あと2週間ほどで判明する。

<第1回/「韓国・オーストラリア」編から続く>

#1から読む
「日韓最大の差は選手層だ」英国記者がホンネで日本・韓国・オーストラリア戦力比較…“森保監督と同じ広島OB”60歳指揮官に有能説が

関連記事

BACK 1 2 3
#メフディ・タレミ
#サルダル・アズムン
#アリレザ・ジャハンバフシュ
#アリ・ゴリザデフ
#サマン・ゴドス
#ティンティン・マルケス
#アクラム・アフィフ
#ハッサン・アル・ハイドス
#アルモエズ・アリ
#クリスティアーノ・ロナウド
#アブドゥルラーマン・ガリーブ
#サレフ・アル・シェハリ
#ロベルト・マンチーニ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ