- #1
- #2
箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
「悲劇の主人公のような扱いは嫌でした」箱根駅伝2区で大ブレーキ、櫛部静二が明かすアクシデントの“その後”「自分のために走ろうと決めた」
text by
加藤康博Yasuhiro Kato
photograph byYuki Suenaga
posted2023/04/14 11:00
現役時代は箱根駅伝で総合優勝を経験し、現在は城西大の監督を務める櫛部静二氏
“失敗できない”恐怖感は、櫛部を襲い続けた
「“櫛部君、君は自分で走りたくて走っているんだろう? そのままの気持ちで練習も試合も走ればいいんだよ”と言われたのです。ハッとしましたね。以前はレースを楽しめていたのですが、いつの頃からか、自分が周りから見られている意識が強くなり、“失敗できない”という恐怖感を持ちながら走っていたからです。自分の目標のためではなく、周りの期待に応えるために練習やレースを走っていたことに気付かされました」
高校時代の実績が示す通り、櫛部は世代トップのスター選手。大舞台で数多くの勝利を収めてきた。レースとは勝てるもの、楽しいものだったが、箱根でのブレーキ後は常に不安を抱えながら走るようになった。能力の高さゆえに学生のカテゴリーではそれでも戦えたが、マラソンではそう簡単にはいかない。結果が出ないことで不安が生まれ“練習しなければいけない”という意識がどんどん強くなり、疲労を抱え、コンディションがあがらないままレースに臨み続けた。まさに悪循環だった。
「カウンセリングでは“行動の主体は自分にある”ということを教えられました。自分が走りたいから走る、目標もそこに向かう練習も自分で決めていく。そうすれば結果がどんなものであれ、自分の決断が生み出したものなので、納得できるからです。そこからは自分のために走ろうと決めたんです。練習でも自分の考えで“こんなことをやってみよう”とか、“これはやめておこう”と考えるようになってから、状況は好転していきました」
今明かす「箱根駅伝が大きな目標になりすぎていた」
実業団5年目のシーズンは全日本実業団対抗選手権10000mで優勝し、日本選手権同種目も3位。アジア大会の代表に選出された。呪縛から解き放たれたのである。
「結果的に私は失敗から立ち直るのに時間がかかりました。でももし失敗がなかったとしても同じようなことが起きたかもしれません。事実、私自身、世界を目指していながらも、気がつかない間に箱根駅伝が大きな目標になりすぎ、卒業後は次の目標へまっすぐ向かえなかったと感じます。
今はその当時以上に箱根駅伝の存在が大きくなっていますので、そこで燃え尽きてしまう選手の気持ちも理解できます。ですので、卒業後も競技者として高いモチベーションを維持するためにも、箱根の先に広い世界があることを示したいと思いますし、そこへ向かうプロセスの組み立て方も教えていきたい。注目されるから走るのではなく、自分自身がどうなりたいのか、どこを目指すのかを明確に定め、着実に取り組むことの大切さ。それが私が箱根駅伝から得た経験です」
《つづく》
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。