サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
「冨安はアビスパ福岡アカデミーで“7番手”から逆転した」中学恩師が明かす“下手だった”冨安健洋の原点「中学時代のあだ名は『課長』」
text by
栗原正夫Masao Kurihara
photograph byAFLO/Getty Images
posted2022/11/20 17:02
カタールW杯で日本代表の中心選手として期待される冨安健洋(24歳)。左は15歳のとき。冨安の中学時代の“急成長ぶり”を恩師に聞いた
「最近は技術があると言われていますが、僕の冨安の記憶は中学生時点で止まっているので……。リフティングを一緒にしたり、パスもシュートも『ほら、こうやってやんだよ』なんて教えました。でも『昔は下手だった』なんて言ってしまうと、指導者として見る目がないと思われてしまうじゃないですか(笑)。いまはもうアーセナルまで行っちゃいましたからね」
アビスパ福岡のジュニアユースでは選手にサッカーノートを書くことを課していた。とはいえまだ中学生世代、なかには字が汚かったり、考えがうまくまとめられていなかったりする選手もいた。
「冨安は真面目だから、いきなり2ページぐらい書いてきて。パス1つとってもインサイド、アウトサイドに分けて技術的に細かい課題までびっしり。あまりに細かかったので『どんだけ課題あるの? これ自分のなかで整理できている?』と聞くと、彼は『整理できているかはわからないですけど、とりあえず課題なんで取り組みます』と。僕からすれば、サッカーは相手がいる競技なので、あまり頭でっかちになるのはよくないという思いがありました。
いま思えば字はキレイでしたし彼なりに深く考えて、1つ1つの技術やプレーを言語化していたんでしょうね。いま松本山雅のトップチームでもサッカーノートをつけていますが、当時の冨安ほど深く考えられていない選手もいますし、それだけ彼の考える力がずば抜けていたということだと思いますよ」
「これからは“冨安先生”と呼べ!」
小学生時代、三筑キッカーズでは目立つことを嫌ってか冨安がキャプテンを務めることはなかった(#1)。だが、ジュニアユースではその人間力で3年間主将に指名され続ける。宮原さんはある練習時のエピソードが忘れられない。
「アビスパのジュニアユースは、福岡市内だけでなくいろいろな地域から選手が集まっていました。練習場から遠い子もいれば近い子もいてグラウンドに着く時間はバラバラ。冨安はわりと近い方でしたが、いつもいちばん最初に練習場に来てボールやマーカー、ビブスなどを1人で準備するんです。それで終わったらまた1人で黙々と片づける。練習後もボール1つでも欠けていれば一生懸命探すのは冨安でした」