東福岡高校

審判だけが知っている
<私が裁いた名勝負>東福岡から「こだわろう」と盛んに聞こえてきた。
コカ・コーラレッドスパークスにチームレフリーとして加入する'09年まで、私は大分県の高校で教壇に立ち、ラグビー部の監督とし… 続きを読む
芦部聡Satoshi Ashibe
高校ラグビー
有料
2021/02/16

審判だけが知っている
<私が裁いた名勝負>やがて彼らが雪に順応していくのがわかりました。
「それでは、高校選手権決勝の審判に行ってまいります」1998年1月8日、埼玉県立狭山高校の教員だった私は、3学期の始業式を終え… 続きを読む
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
高校サッカー
有料
2021/01/31

SCORE CARD
全試合開催の花園で見せた高校生たちの感謝と覚悟。
無人のスタンドから歓声が降ってくる気がした。年末年始に大阪の花園ラグビー場で行われた全国高校ラグビーには第100回記念大会… 続きを読む
大友信彦Nobuhiko Otomo
高校ラグビー
有料
2021/01/23

バレーボールPRESS
【春高バレー】お菓子の食べ過ぎで体重100kg超? 東福岡エースの覚醒を信じ続けた仲間たちの“粘り”
1月10日、春高バレー男子決勝。最後の1点を決めるのは俺だ、とばかりに、トスを呼ぶ声が響く。「持って来い!」東福岡のエース・… 続きを読む
田中夕子Yuko Tanaka
バレーボール
2021/01/12

スポーツ百珍
素朴な疑問:高校サッカー決勝進出&優秀選手→プロで活躍、誰がいる?【過去10年:柴崎や宮市、浅野に染野…】
格闘技や箱根駅伝が終わり、年末年始のスポーツ三昧のクライマックスと言えば――高校サッカー、いわゆる「選手権」である。 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
高校サッカー
2021/01/10

スポーツ名言セレクション
【涙の高校サッカー選手権】1年に正GKを奪われた“J内定3年”の葛藤、「楽しそうにサッカーやるヤツら」への反抗心
こんなに楽しそうにサッカーやるヤツらに負けちゃいけないって。でも、ホントは違うんだよね。(木島良輔) 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
高校サッカー
2021/01/09

水沼貴史のNice Middle!
本山雅志の「やばい」ドリブル、夢を与えた平山相太、川口能活の“圧”と懸命さ…水沼貴史が語る選手権の記憶
例年スタジアムにはお父さんお母さんやサッカーチームの監督やコーチに連れられた少年・少女たちがいっぱいいる。「子どもたちに… 続きを読む
水沼貴史Takashi Mizunuma
高校サッカー
2020/12/30

ラグビーPRESS
早稲田大学の1年生が夢見るラグビーW杯 金の卵が手にするのはボールじゃなくて“ホイッスル”
早稲田大学ラグビー部に金の卵がいる。今春に高校を卒業したばかりの1年生、古瀬健樹(ふるせ・かつき)だ。ただし手にするもの… 続きを読む
多羅正崇Masataka Tara
大学ラグビー
2020/10/08

“ユース教授”のサッカージャーナル
Jを目指す高校生、大学生の就職活動。
明暗を分けた「貴重なアピールの場」。
8月3日、そんな学生たちを救うべく「コネクティング・サポート・セレクションin九州(株式会社リトルコンシェル主催)」が熊本県… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2020/08/06

“ユース教授”のサッカージャーナル
J1湘南MF松田天馬の顔つきが違う。
転機はルヴァン決勝の、あの交代。
プロ3年目を迎える湘南ベルマーレのMF松田天馬は、5月25日に行ったリモートインタビューでこう話し、笑顔を見せた。ちょうどこの… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2020/05/31

Sports Graphic Number Special
<証言ドキュメント>
東福岡×帝京「雪の決勝、伝説の真実」
22年前、白く染まった国立競技場での東福岡と帝京の頂上決戦は、高校サッカー史に残る屈指の名勝負として今もなお語り継がれる。… 続きを読む
細江克弥Katsuya Hosoe
高校サッカー
有料
2020/01/23

高校サッカーPRESS
最強東福岡のCBは今、ビール営業中。
千代反田充が思う「選手権」の魔力。
全国高校サッカー選手権を目指してボールを追ったが、こたつでミカンを食べながらTV観戦――筆者はそんなサッカー人生だったが、… 続きを読む
菊池康平Kohei Kikuchi
高校サッカー
2018/12/29

“ユース教授”のサッカージャーナル
“ユース教授”が誰より詳しく指南。
高校サッカー選手権の注目校&選手。
12月30日に開幕する第97回全国高校サッカー選手権大会。毎年正月の風物詩として開催されるこの大会は、今回も大きな盛り上がりを… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2018/12/29

“ユース教授”のサッカージャーナル
インターハイで見るべき逸材は……。
Jリーグでスター確定の「弟」たち。
今年の夏を彩るのは、才能あふれる「弟」達だ――。8月7日から第1試合が行われるインターハイ。1週間で1回戦から決勝までの6試合… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2018/08/07

“ユース教授”のサッカージャーナル
全国の強豪集まる謎のサッカー大会?
「船橋招待」支える市立船橋監督の志。
「強豪が強豪の名にあぐらをかいていていいのか――」市立船橋高校サッカー部を率いる朝岡隆蔵は、自分達のあり方についてずっと… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2018/04/15

“ユース教授”のサッカージャーナル
高校サッカー選手権徹底プレビュー。
下馬評は4強だが……伏兵アリ!
12月30日に開幕する第96回全国高校サッカー選手権大会。全国から48代表校が首都圏に集結し、トーナメント戦で覇権を争う真冬の風… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2017/12/27

“ユース教授”のサッカージャーナル
高校サッカー真夏の祭典・インハイ。
優勝候補校と注目選手を一挙紹介!
7月29日から宮城県で開催される全国高等学校総合体育大会、通称“インターハイ”。全国の予選を勝ち抜いた55校が一発勝負のトー… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2017/07/28

“ユース教授”のサッカージャーナル
高円宮杯プレミア開幕前の横綱対決。
東福岡と市立船橋に再びの因縁が……。
市立船橋vs.東福岡。高校サッカー界における東西の雄が、昨年に引き続き船橋の地で相まみえた。3月31日から4月2日の3日間にかけ… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
高校サッカー
2017/04/08

“ユース教授”のサッカージャーナル
来年度の高校サッカーの主役に!
2年生有望株5人が語った将来図。
青森山田の初優勝で幕を閉じた第95回全国高校サッカー選手権大会。この大会で輝いた2年生は数多くいた。その中で2017年はJリーグ… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2017/01/19

“ユース教授”のサッカージャーナル
守備戦術が発達した高校サッカー界。
ストライカー不足の理由は何なのか?
ひと言で言うと、ストライカー不足の大会だった。市立船橋、桐光学園、東福岡がいい例で、「絶対的なストライカーがいれば……」… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
Jリーグ
2017/01/14