井手口陽介

話が終わったらボールを蹴ろう
なぜ「4-3-3」で戦い切らなかったのか?…川崎戦で見えた「ガンバが優勝するためにやるべき」1つのこと
流れを見ていると、今年のガンバはタフなチームになっていることが見て取れた。ただ今年を新システムで戦うつもりなら、まずは最… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
Jリーグ
2021/02/22

欧州サッカーPRESS
サッカー界もマッチングアプリの時代に? 名将ビエルサ率いるリーズが明かす移籍市場でのデジタル戦略とは
リーズ・ユナイテッドのフットボールディレクター、ビクトル・オルタは「冗談っぽく言うとね」と前置きしてニヤリと笑った。「こ… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
海外サッカー
2021/01/19

来た、見た、書いた
ガンバ復権の旗頭・井手口陽介 今野泰幸のように奪い、遠藤保仁のように作るハイブリッドさ
フィールドプレーヤーで唯一、替えが利かない存在が井手口陽介である。 続きを読む
下薗昌記Masaki Shimozono
Jリーグ
2020/10/31

藤田俊哉の日欧蹴球比較論
川島永嗣は移籍決定前も泰然自若。
藤田俊哉と語り合った日本人GK論。
新シーズンのヨーロッパフットボールが幕を開けた。各国ともリーグ戦はすでに数節を消化して、夏の移籍マーケットは8月31日をも… 続きを読む
藤田俊哉Toshiya Fujita
海外サッカー
2018/09/27

サッカー日本代表 激闘日誌
漫画家・高橋陽一にとってのサッカー日本代表
パッと頭に浮かぶのは、あの木村和司さんの直接フリーキックですよね。メキシコワールドカップのアジア最終予選、ホームの韓国戦… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2018/06/22

藤田俊哉の日欧蹴球比較論
リーズ強化スタッフの藤田俊哉が語る
井手口陽介、前倒し移籍の理由と今。
W杯ロシア大会まであと2カ月というこのタイミングで、日本代表のハリルホジッチ監督が解任された。直接のきっかけはベルギー遠征… 続きを読む
藤田俊哉Toshiya Fujita
サッカー日本代表
2018/04/13

SCORE CARD
井手口陽介のスペイン移籍先、クルトゥラルはどんなクラブ?~2022年のW杯に向けたカタールの巨大プロジェクト~
リーズの井手口陽介が半年間のレンタルでプレーすることになったクルトゥラル・レオネサは、スペイン2部のクラブであり、そして… 続きを読む
豊福晋Shin Toyofuku
サッカー日本代表
有料
2018/01/19

サッカー日本代表PRESS
中村航輔と川又堅碁……その次は?
E-1のラストチャンスを掴む方法。
一発で模範解答を出せ、とは言わない。それにしても、見どころがなかった。12月9日のE-1選手権で北朝鮮を下した日本には、チープ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2017/12/11

話が終わったらボールを蹴ろう
川崎相手にシュート1本だけの現実。
ガンバのDNA、未来は見えているか。
こうも立場が変わるものだろうか。11月18日に等々力陸上競技場で行われた第32節・川崎フロンターレ戦でのことだ。 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
Jリーグ
2017/11/22

話が終わったらボールを蹴ろう
遠藤保仁「俺自身がしたいのは……」
ガンバが失ったタイトルとスタイル。
リーグ戦6試合連続未勝利。ガンバ大阪の現状だ。10月22日の浦和戦では、3-3のドロー。敵地埼玉スタジアムで後半47分に追いつい… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
Jリーグ
2017/10/29

ワインとシエスタとフットボールと
豪州担当スカウトが見た大迫の価値。
「彼の1トップで日本は変わった」
ロシアワールドカップ・アジア最終予選を通してオーストラリア代表のスカウティングを担当し、日本代表を観察し続けてきた今矢直… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2017/09/17

話が終わったらボールを蹴ろう
“ケンカ番長”井手口陽介の成長記。
遠藤のパス、今野の動きを盗んで。
「あいつ、すげぇな」オーストラリア戦の帰り、ファンやサポーターが井手口陽介のことをそう口々に語っていた。 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2017/09/13

福西崇史の「考えるサッカー」
オーストラリアをハメた“前プレ”。
福西崇史が見た快勝劇と伸びしろ。
まず何より、6大会連続出場をホームで決めてくれたのが嬉しいですね!そして試合自体も相手のやり方をしっかりと研究して、ゲー… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2017/09/01

サッカー日本代表PRESS
井手口と浅野が変えた予選の意味。
2017年8月31日は歴史の転換点に。
2017年8月31日の歓喜は、これまでとは明らかに違う種類のものだった。1998年のフランスW杯出場は、中田英寿を中心に切り開かれた… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2017/09/01

福西崇史の「考えるサッカー」
福西崇史「乾や岡崎を出せていれば」
イラク戦、不運で消えた切り札2枚。
中立地とはいえ気温は37度、標高が高くてピッチコンディションも悪い中で、イラク戦は勝ち点1という最低限の結果を得たなという… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2017/06/14

話が終わったらボールを蹴ろう
倉田、今野、井手口が光った10分間。
ガンバ3人衆は代表の中盤を変える?
シリア戦、唯一の得点は今野泰幸のゴールだった。後半13分のことだが、この時間帯の中盤はなかなか面白い構成になっていた。 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2017/06/11

“ユース教授”のサッカージャーナル
洗練されたサッカー小僧・堂安律。
U-20W杯、ドリブルよりシンプルに。
堂安律の進化が止まらない。今の彼のプレーは昔と違い、より洗練され、ゴール前での存在感自体が脅威となっている。 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2017/05/15

話が終わったらボールを蹴ろう
ガンバからついに取り払われた聖域。
遠藤保仁、定位置奪回はなるのか。
4月30日のガンバ大阪vs.横浜F・マリノス戦後、誰よりもいちばん早くミックスゾーンに現われたのは、遠藤保仁だった。試合に出て… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
Jリーグ
2017/05/04

JリーグPRESS
Jリーグ名鑑は密かなるネタの宝庫。
「ブーイングスター」って誰でしょう?
Jリーグ開幕前、ファンやサポーターにとってのマストアイテムと言えば、やっぱり選手名鑑。「これだけの選手陣容なら、タイトル… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
Jリーグ
2017/02/15

JリーグPRESS
浦和でDF、代表では中盤の葛藤。
遠藤航が磨く「前で奪う」センス。
ロシアワールドカップアジア最終予選サウジアラビア戦に向けた日本代表メンバーをヴァイッド・ハリルホジッチ監督が発表した際に… 続きを読む
轡田哲朗Tetsuro Kutsuwada
Jリーグ
2016/11/25