サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

「FWでは前田大然と上田綺世が一歩前に出た」中村憲剛に聞く森保ジャパン“各ポジションの最新序列”「三笘薫の起用法は悩ましい」 

text by

中村憲剛+戸塚啓

中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2022/10/04 17:03

「FWでは前田大然と上田綺世が一歩前に出た」中村憲剛に聞く森保ジャパン“各ポジションの最新序列”「三笘薫の起用法は悩ましい」<Number Web> photograph by Getty Images

得点こそなかったものの、欧州遠征でそれぞれ個性を示した前田大然と上田綺世。中村憲剛氏はこの2人がFWのなかで「一歩前に出た」と評価する

 エクアドル戦でダブルボランチを組んだのは柴崎岳と田中碧でした。

 4-2-3-1ではボランチのゲームコントロールが欠かせませんが、そこにいればボールが循環するというところになかなか顔を出せていなかった。顔を出していても、ボランチ2人のやりたいことが瞬間的に一致していないことが少なくなかった印象です。

 相手の強度が高かったとしても、そういう相手ならなおさらボランチが自信を持ってボールを受けて、さばくプレーを見せることで「やれるよ、大丈夫だよ」という姿勢を示し、周りの選手たちの精神的な支えになる必要があります。

 怖がらずにタイミング良く顔を出す、前を向いてボールを差し込む、前線と連携でつながっていくという点に関しては、エクアドル戦よりも、アメリカ戦のほうがスムーズだった印象です。相手の強度やコンディション、戦い方が違ったというのはもちろんありますが、そういうなかでも結果を出す選手が試合に出る、と言うこともできます。

個性を見せた前田大然と上田綺世、一方の古橋亨梧は…

 1トップでは前田大然が好印象を残しました。彼の献身的なスプリントと運動量は、6月シリーズの4試合ではそこまで見えなかったものです。ボールを持つチームは、ハードにプレスを受けるのは嫌なものです。前田が入ることで、相手が余裕を持ってボールを握る時間を削ることができます。

 上田綺世は「無骨」に戦っていました。エクアドル戦の後半に盛り返すことができた要因のひとつは、彼の球際のバトルにおける貢献でした。大迫勇也とは少し違う形で無理が利きます。パワープレーでは上田のような選手が必要で、大迫が招集されたら前線に2枚並べることもできます。

 ある程度個性を見せることができた前田と上田に比べると、古橋亨梧はインパクトに欠けました。

 セルティックのように点を取れていないという声が聞かれますが、それは日本代表とセルティックの攻撃の設計図が違うことが要因です。とくにCFについては、そこは無視できません。

 セルティックはボールを支配することが多いチームで、攻撃では最初に古橋の動きを見て戦うことができます。リーグにおける立ち位置も関係しているとは思いますが、強者の戦い方をしています。 

 それに対して日本は、W杯での力関係を考えて守備から入る、守備を意識しながらの戦いになります。その違いは、CFにとってはかなり大きいでしょう。

 今回の2試合で、目に見える結果を残したFWはいません。けれど、6月の4試合に比べると個性は見えました。前田と上田が一歩前に出た印象です。古橋と、アメリカ戦の後半にピッチに立った町野修斗は、爪痕を残すという点では難しい見方になります。

【次ページ】 “論点”の左SBに求められるプレーとは

BACK 1 2 3 4 NEXT
#久保建英
#鎌田大地
#三笘薫
#南野拓実
#柴崎岳
#田中碧
#前田大然
#上田綺世
#古橋亨梧
#町野修斗
#大迫勇也
#浅野拓磨
#旗手怜央
#瀬古歩夢
#酒井宏樹
#山根視来
#吉田麻也
#冨安健洋
#谷口彰悟
#伊藤洋輝
#板倉滉
#中山雄太
#長友佑都
#シュミット・ダニエル
#権田修一
#森保一
#中村憲剛
#カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ