欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
「KUBOコール」や「武房、シャツくれませんか」日本語メッセージの少年、猛プレスに感謝のハグ…“久保建英リーガ100戦目の進化”を撮った
text by
![中島大介](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
中島大介Daisuke Nakashima
photograph byDaisuke Nakashima
posted2022/09/21 17:03
![「KUBOコール」や「武房、シャツくれませんか」日本語メッセージの少年、猛プレスに感謝のハグ…“久保建英リーガ100戦目の進化”を撮った<Number Web> photograph by Daisuke Nakashima](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/700/img_d474c25c689e1da4140658ba273d259b115952.jpg)
リーガ通算100試合目、激しいプレスによってELに続く2戦連続アシスト。久保建英は「ラ・レアル」で脱皮しつつある
29分、エスパニョール陣内で、メリノがシルバ、スビメンディとともにプレスをかけてボールを奪い前進。右サイドからボックス内へ侵入するメンデスにショートバウンド気味の短いパスを送ると、メンデスは難なくワンタッチでコントロールする。これをGKの脇へボールを流し込み、勝ち越しに成功。
ソシエダは試合前のアップで5人組のボックスを作り、ダイレクト、ワントラップ、振り向くなど狭い局面でのボールの展開を徹底して行なっていた。つまり、狙い通りのゴールだった。
このゴールセレブレーションの最後には、すでに久保がアイエンと打ち合わせする姿が写り込んでいた。
流し撮り、広角の撮影で感じる“進化の過程”
ADVERTISEMENT
前半終盤には、この試合の最低限の撮れ高は整ったように感じた。おかげで流し撮りや、広角での撮影などにもチャレンジできた。
そんな中、シルバからのパスをメリノがターンしながらトラップする姿に、撮影しながら感嘆の声が漏れた。
2得点目のお膳立てや足元の技術だけでなく、自身の体躯を活かしたセットプレーでの得点力は高い。またこの試合でも、試合終盤に相手に押し込まれた際には相手の攻撃を跳ね返し続け、攻守に貢献。ソシエダの中盤に欠かせない1人だ。
代表ウィーク前とあり、ほぼベストのメンバーで臨めた前半のソシエダは、今季ベストのゲームを繰り広げていた。後半も引き続き、久保は、DFへのプレッシングを続け、また果敢にシュートを狙った。しかし、追加点はなかなか奪えなかった。
ソシエダのCKの際、キッカーの久保がゴール裏サポーターの前を通り向かうと、久保コールが起きた。
そしてエスパニョールが最後の攻勢に出てくると、83分、久保はピッチを後にした。
その際には、ゴール裏サポーターからスタンディングオベーションと久保コール、両手を上げてお辞儀するようなポーズも飛び出した。2試合連続のアシストという結果だけでなく、身体を張ったチームへの献身が認められた証だろう。
相手チームの猛攻に耐え抜き、2対1でソシエダは勝ちきり、今季ラ・リーガでのホーム初勝利を挙げた。
間違いなく久保は、この試合でのヒーローの1人だった。確実に着実に、サポーターの心をつかみ始めていることを実感したゲームとなった。ただ――まだ必要以上に持ち上げることはない。この試合でも何度も悔しさを滲ませるシーンはあった。
本人が一番分かっている。1試合1試合、進化の過程だろう。
ソシエダは“久保以外”の代表招集選手はほぼいない
この試合を後に、久保はドイツで行われる日本代表の活動に参加している。
意外なことに、ワールドカップ前最後の代表ウィーク、スペイン代表にソシエダから招集されたスペイン代表の選手はいない。
日本と対戦するスペイン代表の層の厚さをうかがわせる。さらに連戦を続けるソシエダにとっては、一時の休息となるか。
ちなみに、現在サンセバスチャンは、節目の70回目を迎えた国際映画祭の真っ只中だ。
市内唯一の5つ星ホテル、マリア・クリスティーナ前にはレッドカーペットが敷かれ、街中をそれらしき人々が闊歩する。
旧市街のグルメエリアもたくさんの人が溢れており、分け入ってカニ味噌のタルトとチャコリ(バスク産微発泡白ワイン)を頂いた。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)