箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

「指導にも影響している?」エリート選手から未経験者まで…学生時代の監督たちは箱根駅伝をどう戦ったか

posted2022/01/01 17:06

 
「指導にも影響している?」エリート選手から未経験者まで…学生時代の監督たちは箱根駅伝をどう戦ったか<Number Web> photograph by JIJI PRESS/Yuki Suenaga

駿河台大学監督の徳本一善は法大OB。それぞれの大学の指揮官たちは学生時代に箱根駅伝で“夢”を追いかけていた

text by

酒井政人

酒井政人Masato Sakai

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS/Yuki Suenaga

 まもなく始まる箱根駅伝。その指揮官たちも大半は学生時代に箱根駅伝で“夢”を追いかけている。そして当時の“経験”や“思い”が現在の「指導」に大きく影響していることが多い。今大会の出場20校の指揮官たちは学生時代にどんな「箱根駅伝」を過ごしてきたのだろうか。

 箱根駅伝に出場できるチャンスは4回。そのすべてを経験している者は「エリート」といえるかもしれない。今大会の指揮官でいうと、創価大・榎木和貴監督、東海大・両角速駅伝監督、順大・長門俊介駅伝監督、帝京大・中野孝行監督、中大・藤原正和駅伝監督、山梨学大・飯島理彰駅伝監督、駿河台大・徳本一善監督の7人だ。

エリート選手→監督へ 創価大監督は「4年連続で区間賞」

 中大OBの榎木監督は4年連続(8、8、4、4区)で区間賞を獲得。3年時には総合優勝も経験している。当時の中大は大志田秀次コーチ(現・東京国際大監督)が本田技研のコーチを兼任しており、直接顔を合わせる機会は週に2~3回しかなかったという。専任コーチがいる現在とは状況が大きく異なるが、榎木監督は当時学んだことが現在の指導につながっているという。

「当時は指導者が不在のことが多かったので、朝練習などは学生主体でやっていました。学生だけでどうやって強くなるかということを常に考えていたんです。チームは徐々に優勝を意識するようになって、自分たちが3年生の時は優勝を狙えるところにきました。目標を達成するには指導者が押し付けるのではなく、選手がそれぞれ考えて、練習も工夫して取り組むようにならないといけないと思っています」(榎木監督)

 箱根駅伝のキャリアで光るのは中大OBの藤原監督だろう。1~3年時は5区で活躍して、4年時には2区で区間歴代4位(当時)の1時間7分31秒で快走。2区と5区の両方で区間賞を奪っている。東海大OBの両角監督と国士大OBの中野監督も主要区間を任され、花の2区も走っている。

 順大OBの長門監督と山梨学大OBの飯島監督は学生時代に箱根駅伝の総合優勝を経験している。長門監督は4年連続で9区を担い、タイムを年々短縮させた。最終学年では区間賞も獲得した。なお同学年には「山の神」と呼ばれた今井正人(現・トヨタ自動車九州)がいる。

 栄光と挫折を味わったのが法大OBの徳本監督だ。2年時には1区で区間賞、3年時には2区で区間2位。最後の年は2区で区間賞を狙っていたが、まさかの途中棄権になった。止めようとする成田道彦監督(当時)を振り払って前に進もうとする姿に涙したファンは少なくない。

主力でも4年時に出れなかった“4人の監督たち”

 主力でありながら4年時に出場できなかったケースもあるが、指揮官のなかには、駒大・大八木弘明監督、東洋大・酒井俊幸監督、早大・相楽豊駅伝監督、明大・山本佑樹駅伝監督と意外なことに4人もいる。

【次ページ】 大八木監督は働きながら箱根駅伝を目指した

1 2 3 4 NEXT
駒澤大学
青山学院大学
明治大学
早稲田大学
創価大学
中央大学
順天堂大学
東海大学
國學院大学
東京国際大学

陸上の前後の記事

ページトップ