JリーグPRESSBACK NUMBER
史上初のJ1、ACL“2冠”へ 川崎・鬼木監督が「90分(体力を)持たせる必要はないから」と選手に指示するワケ
text by
![二宮寿朗](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/-/img_fdcde79c67157a4b29c5f3719f67f36a58620.jpg)
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byGetty Images
posted2021/06/25 11:03
![史上初のJ1、ACL“2冠”へ 川崎・鬼木監督が「90分(体力を)持たせる必要はないから」と選手に指示するワケ<Number Web> photograph by Getty Images](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/700/img_6b1822afe889a6007a668d9ee744ea69139133.jpg)
ベンチで小林悠(左)と脇坂泰斗(右)に指示を出す鬼木監督。選手交代は「感覚的なところでいつも決めている」と語る
破れない(敗れない)を引っ掛けての「鬼(木)のパンツ」を発売
「100回勝ったっていうことは、選手、スタッフ、サポーターと100回喜びあえたってことですよね。その喜びを自分たちからつくり出せたと考えるなら、とてもうれしいです。ただ毎日必死すぎて、そんな喜びを感じる時間はないですけど(笑)」
指揮を執って5年経ってみて、考え方が変わった部分もある。
鬼木の最速100勝に負けず、クラブのグッズ展開も最速だった。破れない(敗れない)を引っ掛けての「鬼(木)のパンツ」など記念グッズを発売。昔なら「照れ臭い」で終わったが、今は違う。
ADVERTISEMENT
「照れ臭いのは変わらないですけど、ちょっとでも人に喜んでもらえるならこういう企画でも積極的にやっていかなくちゃな、と。クラブにも貢献したいな、と。やっぱりコロナ禍が影響としてはあると思うんです。ただサッカーをやっていればいい、じゃない。元気を出してもらえる立場であり、何かメッセージを発せられる立場でもある。Jリーグを引っ張っていこうというのもそう。選手に対してそう言っているのに、自分だけ照れ臭いから何もしないのは、違うんじゃないかって」
「代表に選手が入ることは喜びしかない」
最近の喜びと言えば、チームから代表に選手がどんどん入っていること。6月シリーズの日本代表には谷口彰悟、山根視来、U―24代表には三笘薫、田中碧、旗手怜央と計5選手が入った。海外組に「最強フロンターレ」の面々が食い込んでいくことはJリーグの価値を上げていくことにもつながる。
「代表に選手が入ることは喜びしかない。日本を背負って戦えるんだから、全員入れるものなら入ってほしいです。選手がいなくなるのでチームとしてはキツいところはありますけど、残った選手にとってはアピールするチャンス。僕の現役時代の鹿島がそうでした。代表戦になると選手がいなくなるので、ここは頑張らなきゃいけないとは思いましたから。それでもチャンスが巡ってこないことはありますよ。指導者になっても、その気持ちは分かります。だけど選手は頑張ってやっていくしかないし、自分もその頑張りを見ていくことが役目」
鬼木はそう言葉に力をこめる。