JリーグPRESSBACK NUMBER

トーレスは“おいしい場面”で輝く!
金崎夢生とともに鳥栖を救うか。

posted2018/07/30 12:00

 
トーレスは“おいしい場面”で輝く!金崎夢生とともに鳥栖を救うか。<Number Web> photograph by Getty Images

デビューの仙台戦、初先発の磐田戦とも無得点だったもののチャンスを作ったフェルナンド・トーレス。今後の得点量産に期待だ。

text by

吉田治良

吉田治良Jiro Yoshida

PROFILE

photograph by

Getty Images

 掴みどころのないストライカー。

 それが、フェルナンド・トーレスに対して、個人的に抱き続けてきた印象だった。

 フットボーラーとして特別な才能に恵まれたうえに、ルックスも申し分ない。端正なマスクにさらさらのブロンドヘアを靡かせ、リバプールに所属した2008年には「プレミアリーグで最も好きな選手ランキング」の堂々1位に輝いている。そんな風に非の打ちどころがないからこそ、逆に掴みどころがないのかもしれない。実際、プレースタイルも泥臭さとは無縁で、感情の起伏もあまり表に出ないから、その熱量を測りにくいのだ。

 分かりやすい比較対象が、スペイン代表のFWとしてほぼ同じ時代を生きたダビド・ビジャだろう。

 アトレティコ・マドリーのカンテラで育ち、わずか15歳でプロ契約、16歳でトップチームに昇格し、19歳の若さでキャプテンにも任命された正真正銘のスーパーエリートがトーレスなら、下部リーグからの叩き上げで、苦労を重ねながらスタープレーヤーの仲間入りを果たしたのがビジャだった。

ビジャのほうが数字的にも頼れた。

 そんな育ちの違いかどうかは分からない。けれど、トーレスより3つ年上のストライカーは、ゴールが決まれば全身で喜びを爆発させ、決定機を逃せばピッチに拳を打ちつけて、これでもかというほど悔しがった。感情の発露がストレートで、分かりやすいのだ。

 トーレスのあだ名がカスティージャ語の“エル・ニーニョ”で、ビジャのそれはアストゥリアス語の“エル・グアッヘ”。どちらも意味は同じ「子供、少年」だが、やんちゃなガキ大将がビジャで、トーレスはずっとクールで大人びていた。

 ただ、スペイン代表で頼りになったのは、ビジャのほうだった。

 最終ラインの裏に抜け出すスピードが最大の武器で、どちらかと言えばカウンター向きのトーレスよりも、味方との細かなパスワークで相手ゴールに迫ろうとするビジャのほうが、スペインのポゼッションスタイルに合っていたのだろう。代表での通算記録はビジャの98試合・59得点に対して、トーレスは110試合・38得点。パフォーマンスの安定感の差は、その数字以上だった。

【次ページ】 EURO2008でのトーレスへの記述。

1 2 3 4 NEXT
#フェルナンド・トーレス
#金崎夢生
#サガン鳥栖
#ダビド・ビジャ

Jリーグの前後の記事

ページトップ