著者プロフィール

小尾慶一Keiichi Obi
1975年4月20日生まれ。埼玉県出身。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務、アメリカ留学を経て、フリーランスのライター・翻訳家に。主な寄稿先は、「ダンクシュート」「バスケットボール・マガジン・クリニック」「Free Bas.」などのバスケットボール専門誌。書評執筆や翻訳など、海外文学系の仕事も手がけている。

NBAの扉を開け
最後の仕事に励むペニーの輝き。
シーズン開幕から、約1ヶ月が過ぎた。セルティックスは、ビッグ3(ガーネット、アレン、ピアース)の活躍でリーグトップの成績… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2007/12/03

NBAの扉を開け
いよいよ開幕。
群雄割拠のNBAを制するのは?
ハロウィンのジャックランタン(お化けかぼちゃの提灯)が街を彩るころ、NBAは新たなシーズンを迎える。今季の開幕は、日本時間1… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2007/10/30

NBAの扉を開け
五輪出場を逃した男子代表。日本協会の迷走は続く。
先月のことだ。 秋雨の中、都内某所で少人数のミーティングが開かれた。出席したのは、日本バスケットボール協会関係者、バスケ… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2007/10/29

NBAの扉を開け
日米を見たコーチが語るNBAの世界。
先月、ドゥエイン・ケイシーが来日した。ケイシーと言えば、昨季までミネソタ・ティンバーウルブズのヘッドコーチ(HC)を務め… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2007/10/25

NBAの扉を開け
熱かったシーズンを終えて
今季も、NBAは熱かった。 その中でも、最高級の驚きと感動を与えてくれたのは、若きスーパースター、レブロン・ジェームズ。… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2007/06/28

NBAの扉を開け
ルーキーウォッチング〜ブレイザーズの3人を見よ!
レギュラーシーズンも半ばを過ぎた。この時期になると、ルーキーたちの将来像がおぼろげながら見えてくる。NBAの水に慣れ、力… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2007/02/09

NBAの扉を開け
サプライズの先にあるもの 〜 ユタ・ジャズ
ユタ・ジャズの快進撃は関係者を驚かせた──。そう言い切ってしまうと、うそになるだろう。 19勝7敗は、12月22日の時点でリー… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/12/28

NBAの扉を開け
いよいよ開幕、今季のNBAは熱くなる
「今季はどこが優勝するだろうね」 開幕を直前に控えたこの時期、NBA関係の編集者や記者と会うと、必ずそういう話になる。新シ… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/10/31

NBAの扉を開け
すべてはチームのために〜シェーン・バティエの存在感
世界選手権が始まる、約2週間前のこと。中国の広州で、アメリカ代表と中国代表のエキシビジョンマッチが行われた。広州体育館に… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/10/19

バスケット日本代表 世界での戦い
ここから日本は強くなる。
日本代表の夏は終わった。最高の形でないにせよ、予想以上の成果を残して。 日本を応援する者にとっては、ジェットコースターの… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
バスケットボール日本代表
2006/09/07

NBAの扉を開け
君はスペインを見たか。 〜世界選手権レポート
8月19日にスタートした、バスケットの世界選手権。強く、美しく、未来のあるチームを見たい人は、スペイン代表チームに注目して… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/08/24

バスケット日本代表 世界での戦い
日本代表が目指すべきもの
トレーニング期間は、終わった。いよいよ本番、世界選手権の夏が始まる。 最後の調整となった13日のセネガル戦、日本代表は最終… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
バスケットボール日本代表
2006/08/18

NBAの扉を開け
窓のある家──J.J.リディック
トゥイーナー(tweener)という言葉がある。「身長的に最適なポジション」と「能力的に最適なポジション」にズレがある選手を指… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/07/06

バスケット日本代表 世界での戦い
『ビッグイヤー』が始まった
W杯で盛り上がる、日本のスポーツ界。そんな今、バスケット日本代表の現状を把握している人の数は、そう多くないはずだ。まずは… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
バスケットボール日本代表
2006/06/13

NBAの扉を開け
指たてふせが生んだシュート力
まずは、個人的な話をひとつ。学生時代、NBAを題材にしたテレビゲームにはまっていた。そのゲームでは架空の選手を作成できたの… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/06/02

NBAの扉を開け
NBAスカウトが語る「NBAでプレーする条件」
8月の世界選手権にやって来るのは、各国の代表チームだけではない。彼らのプレーを見るべく、NBAのスカウトも来日する。 では… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/05/08

NBAの扉を開け
アメリカ代表のわかりやすい基礎知識!
日本初開催となるバスケット世界選手権。嬉しいことに、アメリカは今大会もNBA選手を送り込んでくる。 では、来日するのはどん… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/03/22

NBAの扉を開け
続・172cmのスラムダンカー
NBAの公式ウェブサイトを開き、スリーポイントシュート(3P)のランキングを覗いてみよう。意外な選手が上位につけているは… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/02/02

NBAの扉を開け
世界選手権の“NBA的”楽しみ方
今年のキーワードは、「世界一」である。トリノ五輪、サッカーのW杯、野球のWBCに加え、我らがバスケットボールにおいても、世界… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2006/01/24

NBAの扉を開け
デュオを成功させるために
二重奏を表す「デュオ(duo)」という言葉。もともと音楽の用語だが、スポーツ界においても、日本語でいう「コンビ」の意味で広… 続きを読む
小尾慶一Keiichi Obi
NBA
2005/12/27