甲子園の風BACK NUMBER
「試合の話はほとんどしないです」甲子園で輝けなかったある“プロ注エース”の再起…異国の地で与えられた「エースナンバー」のワケは?
text by
![沢井史](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_636ceed8b0ac77ba158de4c6caae32b716403.jpg)
沢井史Fumi Sawai
photograph byFumi Sawai
posted2024/09/04 11:04
![「試合の話はほとんどしないです」甲子園で輝けなかったある“プロ注エース”の再起…異国の地で与えられた「エースナンバー」のワケは?<Number Web> photograph by Fumi Sawai](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/700/img_bc394c3cf827757d51cad00196aed0e61361376.jpg)
U18日本代表でエースナンバーの18を背負う広陵・高尾響。プロ注目の右腕はアジアの舞台でどんな投球をみせるのか
「出発前に電話で話す機会がありました。(国際大会は)どんな感じなのか、同じ台湾でどんな経験をしたのかとか。その中で食事のことも聞きました。日本食に比べたら合わないこともあるとか聞いて、参考になりました」
野球で勝ちに来たことが一番の目的だが、やはり初めての台湾で環境面や食事のことが最も気になるのは仕方がない。慣れないことも多いが、刺激を受け合うチームメイトと共に大会に溶け込んでいきながら、今後の試合に活かしていく。
「今日、自分がマウンドを経験したので、それを(まだ投げていない)投手に伝えていけたら。マウンドの高さもそうですが、(国際球の)革が少し滑る感じだとか、実際に投げてみて思ったことをみんなに話していけたらと思います」
「背番号で野球をするわけではないので」
ADVERTISEMENT
何より、高尾の背番号18がマウンドでひときわ大きく目に映った。
昨年、世界一の原動力となった左腕・前田悠伍(ソフトバンク)が背負い、過去の大会でも奥川恭伸(ヤクルト)もつけていた番号だ。
「(背番号18は)日本を代表するようなピッチャーがつけてきたので、自分もしっかりとしたピッチングをしていきたいです。でも、背番号で野球をするわけではないので。自分はとにかくチームの勝ちに貢献できるように投げるだけです」
気負わずとも、刺激を分け合う仲間と共に登り詰めるのはアジアの頂点のみ。異国の地で完全燃焼し、日の丸を最も高い位置に掲げるつもりだ。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)